《文化資源ポータルデータベース(マルチメディア対応)》 Result: 61 件の内 1 件目から 30 件目を表示中 English»

件目に件表示で

整列・絞込     新規検索 Next> Last» サムネイル表示
小画一覧   作品番号 分野・分類 件名 制作者等 履歴年月日 現所蔵者 Media
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 1091
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

おおさかまいにちしんぶん(ゆうかん)
大阪毎日新聞(夕刊) 
【託】湯浅 貞夫 0005-0008
【作成】大阪毎日新聞社  人物DB
 
1938 .02・22 (昭和13)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 1112
15年戦争 、軍隊・兵士 
現物|文書/ 

てがみ(ぐんじゆうびん)
手紙(軍事郵便) 
【託】上羽 武一郎 0007-0005
【作成】上羽 武一郎(北支派遣中島(今)部隊東部気付松田部隊奥野隊ニノ一)【使用】蒲田 繁太郎  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 1579
15年戦争 、軍隊・兵士 
現物|文書/ 

しぼうこくちしょ
死亡告知書 
【託】西村 清三 0060-0009
【作成】児玉 久蔵(京都地方世話部長)【使用】西村 みき  人物DB
 
1947 .02・22 (昭和22)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 2403
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

『はんせんどうめいにさんかしたわたし』
『反戦同盟に参加した私』 
【託】鹿地 亘 0090-0181
【作成】在華日本人民反戦同盟 田中 達【使用】鹿地同志  人物DB
 
.02・22 (20世紀前半)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 3299
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

しんどうしめいぼ
新同志名簿 
【託】鹿地 亘 0090-1077
【作成】日連  人物DB
 
.02・22 (20世紀前半)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 3527
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

どうめいいんのてがみ
同盟員の手紙 
【託】鹿地 亘 0090-1305
【作成】秋山 龍一【使用】鹿地・池田同志  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 3545
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

どうめいいんのてがみ
同盟員の手紙 
【託】鹿地 亘 0090-1323
【作成】秋山 竜一【使用】山川要同志  人物DB
 
1944 .02・22 (昭和19)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 3546
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

どうめいいんのてがみ
同盟員の手紙 
【託】鹿地 亘 0090-1324
【作成】秋山 竜一【使用】鹿地同志  人物DB
 
1944 .02・22 (昭和19)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 3739
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

どうめいいんのてがみ
同盟員の手紙 
【託】鹿地 亘 0090-1517
【作成】長谷川 敏【使用】鹿地亘先生並びに諸同志各位  人物DB
 
1944 .02・22 (昭和19)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 3755
15年戦争 、 
文書/ 
反戦 、平和運動    

どうめいいんのてがみ
同盟員の手紙 
【託】鹿地 亘 0090-1533
【作成】広瀬 徹【使用】鹿地・池田・山川・岸本・沢村同志  人物DB
 
1946 .02・22 (昭和21)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 6140
15年戦争 、銃後・国家総動員 、 
現物|文書/ 
国民の貯蓄・消費生活など経済    

だいとうあせんそうわりびきこっこさいけん
大東亜戦争割引国庫債券 
【贈】国債 0010-0002
【作成】大日本帝国政府 大蔵大臣  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 6324
15年戦争 、銃後・国家総動員 、 
現物|文書/ 
国民の貯蓄・消費生活など経済    

だいとうあせんそうわりびきこっこさいけん
大東亜戦争割引国庫債券 
【贈】神九図の会 0019-0003
【作成】大日本帝国政府 大蔵大臣  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 6792
15年戦争 、軍隊・兵士 
現物|文書/ 

ぐんじゆうびんえはがき
軍事郵便絵葉書 
【贈】林 信也 0043-0050
【作成】浅井五郎・北支派遣力第3596部隊沼波隊【使用】林信也  人物DB
 
1942 .02・22 (昭和17)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 7187
15年戦争以前 
現物|文書/ 

えはがき:むらのいりぐち(ぶざんそん・ぶるじる)、はざまいのすけひつ
絵葉書:村の入口(ブザンソン・ブルジル)、硲伊之助筆 
【贈】高村 正雄 0049-0161
【作成】佐藤要【使用】高村庄太郎  人物DB
 
1928 .02・22 (昭和03) 消印
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 8344
15年戦争 、銃後・国家総動員 、 
現物|文書/ 
国民の貯蓄・消費生活など経済    

だいとうあせんそうわりびきこっこさいけん
大東亜戦争割引国庫債券 
【贈】船井 源一郎 0087-0029
【作成】大日本帝国政府 大蔵大臣  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 8694
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

あさひしんぶん おおさかばん
朝日新聞 大阪版 
【贈】井田 珠美 0115-0071
【作成】朝日新聞大阪本社  人物DB
 
1942 .02・22 (昭和17)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 10488
15年戦争 、銃後・国家総動員 、 
現物|文書/ 
国民の貯蓄・消費生活など経済    

だいとうあせんそうわりびきこっこさいけん
大東亜戦争割引国庫債券 
【贈】加藤 ニコル 0177-0002
【作成】大日本帝国政府/大蔵大臣/内閣印刷局(製造)  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18) 発行
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 10511
15年戦争 、銃後・国家総動員 、 
現物|文書/ 
国民の貯蓄・消費生活など経済    

だいとうあせんそうわりびきこっこさいけん
大東亜戦争割引国庫債券 
【贈】渡辺 久栄 0178-0006
【作成】大日本帝国政府 大蔵大臣  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 10546
15年戦争 、銃後・国家総動員 
現物|文書/ 
マスメディアなどの文化 、上海事変    

おおさかあさひしんぶんごうがい
大阪朝日新聞号外 
【贈】岡田 宜紀 0180-0018
【作成】大阪朝日新聞社  人物DB
 
1932 .02・22 (昭和07)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 11460
現代の戦争 、ベトナム戦争 、15年戦争以後一般 
現物|文書/ 
平和運動    

れいじょう
礼状 
【贈】ベトナム人民支援委員会中央センター 0332-0121
【作成】Princeton Univercity,Richard A Falk【使用】佐藤 行通  人物DB
 
1973 .02・22 (昭和48)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 12002
15年戦争以後一般 、現代の戦争 、 
現物|文書/ 
平和運動 、沖縄 、ビキニ事件 、ベトナム戦争 、安保    

ちじせんしょうりとあんぽ、おきなわとういつせんせんをめざすこうどうけいかく
知事選勝利と安保、沖縄統一戦線をめざす行動計画 
【贈】京都平和委員会 0339-0231
【作成】京都平和委員会  人物DB
 
1970 .02・22 (昭和45)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 12453
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「けんきゅうつうしんだいさんごう」
「研究通信第3号」 
【贈】京都平和委員会 0339-0688
【作成】京都科学方法論研究会「四季の会」  人物DB
 
1974 .02・22 (昭和49) 発行
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 15964
15年戦争以後一般 
現物|文書/ 
平和運動    

かいいん きかんし りじめいぼ
会員 機関誌 理事名簿 
【贈】京都平和委員会 0339-0284
【作成】京都平和委員会書記局  人物DB
 
1971 .02・22 (昭和46)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 16513
15年戦争以前 、 
現物|文書/ 
マスメディアなどの文化 、映画    

ぷろぐらむ 「にこにこたいかい とつぼうがちょう」ほか
プログラム 「ニコニコ大会 凸坊画帖」 他 
【贈】波多野 卯一郎 0368-0546
【作成】西陣京極千本座  人物DB
 
1917 .02・22 (大正06)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 17865
15年戦争 、銃後・国家総動員 、町内会・部落会・隣組など行政・政治 
現物|文書/ 

じんこうちょうさしんこくしょ
人口調査申告書 
【贈】村瀬 数春 0222-0016
【作成】市田積三郎  人物DB
 
1944 .02・22 (昭和19)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 17866
15年戦争 、銃後・国家総動員 、町内会・部落会・隣組など行政・政治 
現物|文書/ 

しょうわじゅうきゅうねんじんこうちょうさしんこくしょのきにゅうのしかた
昭和19年人口調査申告書の記入の仕方 
【贈】村瀬 数春 0222-0017
【作成】内閣統計局  人物DB
 
1944 .02・22 (昭和19)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 18816
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

あさひしんぶん
朝日新聞 
【贈】山野 上蓮 0220-0446
【作成】朝日新聞 大阪本社  人物DB
 
1941 .02・22 (昭和16)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 18819
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

あさひしんぶん ゆうかん
朝日新聞 夕刊 
【贈】山野 上蓮 0220-0447
【作成】朝日新聞 大阪本社  人物DB
 
1941 .02・22 (昭和16)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 19169
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

あさひしんぶん ちょうゆうかんとうごうばん
朝日新聞  朝夕刊統合版 
【贈】山野 上蓮 0220-0802
【作成】朝日新聞 大阪本社  人物DB
 
1942 .02・22 (昭和17)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 19522
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

あさひしんぶん
朝日新聞 
【贈】山野 上蓮 0220-1156
【作成】朝日新聞 大阪本社  人物DB
 
1943 .02・22 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
      新規検索 次ページ> 最後» Login

件名:
漢字・ひらがな・ローマ字・英訳などで検索できます
用語:
キーワード・分野・分類・用語・解題などを日本語と英語で検索できます
製作者: 分野:
製作年: 西暦: 分類:
製作地域: 場所: 技法:
メディア: 材質:
作品番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
結果の表示形式 一度に表示する件数:
複数巻有: 補助画像

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Owncloud

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.