クリックして画像のみのウィンドウを別々に開く→
撮影年月日(和暦): ( )・
撮影年(西暦): 年
資料形態: 絵葉書
備考: 中禅寺湖畔第一の勝地たる歌ヶ浜岡上にあり宝形造り六間四面銅葺にして大正二年十月の竣工なり以前中宮祠の西方にありしを明治三十五年大崩壊のため湖中に押流されし故此処に移し新に造営せしものなり。坂東十八番の札所にして本尊は勝道上人男体山頂を究めんとして両回迄其意を果すことを得ず故に立木のまま千手観音の尊像を刻して祈念し終に目的を達せしと云ふ高さ一丈六尺古朴黒色の其尊像にて左右には雲慶の作と云ふ四天王を安置し転た尊厳の威を覚ふ。
書込み:
所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。 If you wish to use any of the images from our databases for purposes other than personal use, please click here.
Copyright (c)2022- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.