《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:432668件の内451件目から500件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00045 詳細
書誌
べるりんとうようびじゅつかんめいひんてん
ベルリン東洋美術館名品展 
京都国立博物館 、ベルリン東洋美術館 、毎日放送 、金澤 弘 
 
 
平成04 (1992). ホワイトPR、毎日放送
HomePage
Google
   
 
AC00046 詳細
書誌
こくほうほうりゅうじてん<<ほうりゅうじしょうわしざいちょうちょうさかんせいきねん
国宝法隆寺展<<法隆寺昭和資財帳調査完成記念 
東京国立博物館 、奈良国立博物館 、奈良国立文化財研究所 、法隆寺 、法隆寺昭和資財帳編集委員会 、NHK 、NHKプロモーション 
 
 
平成06 (1994). NHK
HomePage
Google
   
 
AC00047 詳細
書誌
じゃわさらさ<<そのたようなでんとうのせかい
ジャワ更紗<<その多様な伝統の世界 
吉本 忍 
 
 
平成05 (1993). 平凡社
HomePage
Google
   
 
AC00048 詳細
書誌
しぼり<<びをそめるせかいのわざ
絞り<<美を染める世界の技 
名古屋市博物館 、世界絞り会議運営委員会 、中日新聞社 、東海テレビ放送 、田中 青樹 、杉浦 秀昭 
 
 
平成04 (1992). 名古屋市博物館、世界絞り会議運営委員会、中日新聞社、東海テレビ放送
HomePage
Google
   
 
AC00049 詳細
書誌
ぶんめいのじゅうじろ・だげすたん<<こーかさすのみんぞくびじゅつ
文明の十字路・ダゲスタン<<コーカサスの民族美術 
国立民族学博物館(杉村 棟 、福井 泰民) 、渋谷区立松濤美術館 
 
 
平成04 (1992). 国立民族学博物館
HomePage
Google
   
 
AC00050 詳細
書誌
にほんのびとたくみ<<さんとりーびじゅつかんしょぞうのめいひん
日本の美と匠<<サントリー美術館所蔵の名品 
名古屋市博物館 、サントリー美術館 、日本経済新聞社 、テレビ愛知 
 
 
平成04 (1992). 名古屋市博物館、サントリー美術館、日本経済新聞社、テレビ愛知
HomePage
Google
   
 
AC00051 詳細
書誌
としのしんこうし<<さかいあきぐちじんじゃとひらのくまたじんじゃ
都市の信仰史<<堺開口神社と平野杭全神社 
堺市博物館(尼見 清市 、井渓 明 、木下 政雄 、源城 政好 、谷 直樹 、吉田 豊 
 
 
昭和57 (1982). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00052 詳細
書誌
みょうしんじりんかいんてん<<はせがわとうはくとふすまえ
妙心寺隣華院展<<長谷川等伯と襖絵 
サントリー美術館 
 
 
昭和57 (1982). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00053 詳細
書誌
はにわとてっきぐがかたるきょだいこふんとそのしゅうへん
埴輪と鉄器具が語る巨大古墳とその周辺 
堺市博物館 、堺市教育委員会 、堺市社会教育課 
 
 
昭和57 (1982). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00054 詳細
書誌
げんじものがたりのせかい<<おうちょうぶんかへのどうけい
源氏物語の世界<<王朝文化への憧憬 
宇治市歴史資料館 
 
 
平成03 (1991). 宇治市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00055 詳細
書誌
ごう<<ひがしあじあのふたもの
盒<<東アジアのふたもの 
和泉市久保惣記念美術館 
 
 
昭和59 (1984). 和泉市久保惣記念美術館
HomePage
Google
   
 
AC00056 詳細
書誌
そうしょくきょう
装飾経 
東京国立博物館 
 
 
昭和60 (1985). 東京国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00057 詳細
書誌
たんごきょうどしりょうかんしゅうぞうしりょうもくろく
丹後郷土資料館収蔵資料目録<<第1集 
京都府立丹後郷土資料館 
 
 
昭和55 (1980). 京都府立丹後郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00058 詳細
書誌
こうこてん>>かわちへいやをほる<<きんきじどうしゃどうかんれんいせきのはっくつせいかをちゅうしんとして
考古展>>河内平野を掘る<<近畿自動車道関連遺跡の発掘成果を中心として 
(財)大阪文化財センター 
 
 
昭和56 (1981). (財)大阪文化財センター
HomePage
Google
   
 
AC00059 詳細
書誌
にほんのらでん
日本の螺鈿 
奈良県立美術館 
 
 
昭和55 (1980). 奈良県立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00060 詳細
書誌
だいとうきゅうきねんぶんこそうりつじゅうごしゅうねんきねん
大東急記念文庫創立十五周年特別展 
 
 
 
昭和39 (1964). 五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00061 詳細
書誌
さかたのぶんかざい
酒田の文化財<<第3集 古文書、建造物、考古資料、史跡、名勝、天然記念物、芸能 
酒田市教育委員会 
 
 
昭和57 (1982). 酒田市教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC00062 詳細
書誌
わしのび<<てんぴょうからえど
和紙の美<<天平から江戸 
サントリー美術館 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00063 詳細
書誌
ばんりのちょうじょう
長城(万里の長城) 
郁 進 
 
 
昭和55 (1980). 新華書店北京発行所
HomePage
Google
   
 
AC00064 詳細
書誌
おわりにみるあみだにょらい
尾張にみる阿弥陀如来 
名古屋市博物館 
 
 
昭和61 (1986). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00065 詳細
書誌
きょうとのしゃかいとぶんか<<せいかつのひろがり
京都の社会と文化<<生活の拡がり 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和61 (1986). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00066 詳細
書誌
きょうのゆうぎ
京の遊戯 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和63 (1988). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00067 詳細
書誌
きょうのしろ
京の城 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和61 (1986). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00068 詳細
書誌
きょう・しみんのれきしいさん<<きぞうひんてん
京・市民の歴史遺産<<寄贈品展 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和61 (1986). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00069 詳細
書誌
きろくのぶんか<<にっきのせかい
記録の文化<<日記の世界 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和60 (1985). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00070 詳細
書誌
きょうのきょうぎ
京の競技 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和63 (1988). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00071 詳細
書誌
よみがえるぎかくしてん
甦る擬革紙展 
森下 雅代 
 
 
昭和63 (1988). 日本レザークラフト協会
HomePage
Google
   
 
AC00072 詳細
書誌
きょう<<じちのげんりゅう
京<<自治の源流 
京都市歴史資料館 
 
 
平成01 (1989). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00073 詳細
書誌
ぶるーじゅ<<かこのいきづくまち
ブルージュ<<過去の息づく町 
 
 
 
昭和63 (1988). ブリュッセル・テイル出版(株)
HomePage
Google
   
 
AC00074 詳細
書誌
きょうのさいがい<<じしんとかじ
京の災害<<地震と火事 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和60 (1985). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00075 詳細
書誌
きょうのしゅっぱんぶんか
京の出版文化 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和58 (1983). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00076 詳細
書誌
きょうのねんじゅうぎょうじ
京の年中行事 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和61 (1986). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00077 詳細
書誌
さんとのはいかい<<えど・きょうと・おおさか
三都の俳諧<<江戸・京都・大坂 
上田 穣 
 
 
昭和57 (1982). 大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00078 詳細
書誌
とみおかてっさい すずきひゃくねん しょうひんががくそうてん
富岡鐵齋 鈴木百年 小品画額装展 
思文閣ロイヤル画廊 
 
 
昭和56 (1981). 思文閣ロイヤル画廊
HomePage
Google
   
 
AC00079 詳細
書誌
ひでよしのしょとしょうぞう
秀吉の書と肖像 
大阪城天守閣(大阪市経済局) 
 
 
昭和62 (1987). 大阪城天守閣特別事業委員会
HomePage
Google
   
 
AC00080 詳細
書誌
おおさかじょうよんひゃくねんのれきしてん
大阪城四〇〇年の歴史展 
大阪城天守閣(大阪市経済局) 
 
 
昭和58 (1983). 大阪城天守閣特別事業委員会
HomePage
Google
   
 
AC00081 詳細
書誌
しゅうぞうしりょうもくろく1>>ふくはらえげさんじんこれくしょん
収蔵資料目録1>>福原会下山人コレクション 
兵庫県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00082 詳細
書誌
しゅうぞうしりょうもくろく2>>あわじにんぎょうじょうるりぼん
収蔵資料目録2>>淡路人形浄瑠璃本 
兵庫県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 兵庫県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00083 詳細
書誌
はなのみちごひゃくねん<<いけのぼうのれきしとぶんか
花のみち五〇〇年<<池坊の歴史と文化 
池坊短期大学むろまち美術館 
 
 
平成11 (1999). 池坊短期大学むろまち美術館
HomePage
Google
   
 
AC00084 詳細
書誌
しょうそういんてんもくろく
正倉院展目録 
奈良国立博物館 
 
 
昭和54 (1979). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00085 詳細
書誌
さかいはっくつものがたり<<こふんといせきからみたさかいのれきし
堺発掘物語<<古墳と遺跡から見た堺の歴史 
堺市博物館(樋口 吉文 、増田 達彦) 
 
 
平成13 (2001). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00086 詳細
書誌
うだてんのうかいそうせんひゃくねんきねん>>にんなじのめいほう
宇多天皇開創一一〇〇年記念>>仁和寺の名宝 
東京国立博物館 、京都国立博物館 
 
 
昭和63 (1988). 日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00087 詳細
書誌
しょうそういんてん
正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
昭和57 (1982). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00088 詳細
書誌
しょうそういんてん
正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00089 詳細
書誌
かけぼとけへのいのり
懸仏への祈り 
石川県立歴史博物館 
 
 
昭和62 (1987). 石川県立歴史博物館
HomePage
Google
   
 
AC00090 詳細
書誌
やおのれきしとぶんかざい
八尾の歴史と文化財 
八尾市歴史民俗資料館 
 
 
昭和62 (1987). 八尾市歴史民俗資料館
HomePage
Google
   
 
AC00091 詳細
書誌
でわさんざんしんこうとがっさんかたなこう
出羽三山信仰と月山刀工 
森口 隆次 
 
 
昭和63 (1988). 大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00092 詳細
書誌
うるしえ みつだえ<<うるしこうげいのいろどり
漆絵 密陀絵<<漆工芸の彩 
加島 勝 
 
 
昭和62 (1987). 町田市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00093 詳細
書誌
たかはしのぶんかざい
高梁の文化財 
高梁市史編纂委員会 、高梁市文化財保護審議会 
 
 
昭和49 (1974). 高梁市
HomePage
Google
   
 
AC00094 詳細
書誌
しょうそういんてん
正倉院展 
奈良国立博物館 
 
 
平成02 (1990). 奈良国立博物館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.