《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:19件の内1件目から19件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB01-00231 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>日本舞踊鑑賞入門4(藤娘、京舞(おちやめのと)、子守、釣女)、歌舞伎鑑賞入門4(暫、助六、景清、矢の根)、長唄鑑賞入門(越後獅子、勧進帳、吾妻八景、連獅子)、能・狂言鑑賞入門4(高砂、八島、熊野、大江山、千切木) 
藤田 洋(日本舞踊) 、河竹 登志夫(歌舞伎) 、竹内 道敬(長唄) 、増田 正造(能・狂言) 
 
 
平成05 (1993). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02052 詳細
書誌

名作歌舞伎全集19>>舞踊劇集<<舌出し三番叟、娘道成寺、鷺娘、鞍馬獅子、身替りお俊、関の扉、戻り駕、鬼次拍子舞、草提引、今様須磨、権八、保名、三人形、かさね、お染、藤娘、供奴、宗清、六歌仙、三社祭、将門、蜘蛛の糸、靱猿、京人形、どんつく、山姥、勢獅子、田舎源氏、連獅子、市原野だんまり、三人片輪、太刀盗人、良寛と子守 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03801 詳細
書誌

国立文楽劇場上演資料集<18>≫苅萱桑門筑紫蠑・傾城反魂香・連獅子・本朝廿四孝≪第24回文楽公演 
国立文楽劇場 
 
 
昭和63 (1988年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00989 詳細
書誌

文楽床本集≫刈萱桑門筑紫鑅・傾城反魂香・連獅子・通し狂言 本朝廿四孝 
国立文楽劇場事業課 
 
 
昭和63 (1988年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01004 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 寿柱立万歳・加賀見山旧錦絵・連獅子・第二部 義経千本桜 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成2 (1990年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01041 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 寿式三番叟・一谷嫩軍記・お里沢市 壷坂観音霊験記・第二部 夕霧伊左衛門 曲輪文章・摂州合邦辻・連獅子 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成9 (1997年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01534 詳細
書誌

長唄新稽古本第43編≫節付音譜並三味線譜入 連獅子 
吉住小三郎・稀音屋淨觀閲・吉住小十郎 
 
 
昭和46 (1971年). 邦楽社
HomePage
Google
   
 
arcRc00884 詳細
書誌
レコード
長唄 連獅子<<1,2<< 
(5407 )
松永 和風 、杵屋 五三郎(三味線) 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00885 詳細
書誌
レコード
長唄 連獅子<<3,4<< 
(5408 )
松永 和風 、杵屋 五三郎(三味線) 、 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00886 詳細
書誌
レコード
長唄 連獅子<<5,6<< 
(5409 )
松永 和風 、杵屋 五三郎(三味線) 、 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00887 詳細
書誌
レコード
長唄 連獅子<<7,8<< 
(5410 )
松永 和風 、杵屋 五三郎(三味線) 、 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcCP-04386 詳細
書誌

シネマ歌舞伎 眠駱駝物語 連獅子 
山田洋次 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
ARCid03023
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
連獅子印象記 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
連獅子(れんじし):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉坂東 三津五郎 
昭和05 (1930).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03037
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
連獅子印象記 
(演芸画報 )
 
型記録 
連獅子(れんじし):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉坂東 三津五郎 
昭和05 (1930).05・
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-05041 詳細
書誌
図書 れんじし
連獅子 
国立劇場調査養成部調査記録課 
 
 
2018 (). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の連獅子と大倉喜八郎氏の祝賀余興演劇『名和長年』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
〈〉市川 小団次 、〈〉市川 米蔵 、〈〉沢村 其答 、〈〉沢村 長十郎 、〈〉松本 小治郎 、〈〉尾上 梅昇 、〈〉市村 亀蔵 、〈〉助高屋 金五郎 、〈〉松本 高麗之助 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 幸蔵 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c129
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇の妙海尼 
(演芸倶楽部 1巻9号)
生田 蝶介 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
02105.416 詳細
書誌
かがみやまこきょうのにしきえ・れんじし
加賀見山旧錦絵・連獅子 
(国立劇場上演資料集 416)
国立劇場芸能調査室(編) 
 
 
平成11 (1999).12 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02105.628 詳細
書誌
れんじし
連獅子 
(国立劇場上演資料集 628)
国立劇場調査養成部調査記録課 
 
 
平成30 (2018).06 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.