《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:728件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00646 詳細
書誌
おくにからきくごろうまで>>だいかぶきびてん/びとかぶき
阿国から菊五郎まで>>大歌舞伎美展/美と歌舞伎 
監修:宇野 信夫 、菊地 貞夫 、郡司 正勝 、中村 渓男 、楢崎 宗重 、細野 正信/編集:大歌舞伎美展実行委員会 
 
 
昭和48 (1973). 東京新聞事業局
HomePage
Google
   
 
AC01098 詳細
書誌
ひらかただいきくにんぎょう>>はちだいしょうぐんよしむね
ひらかた大菊人形>>八代将軍吉宗 
京阪電気鉄道 文化・レジャー事業本部 
 
 
平成7 (1995). ひらかたパーク
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00275 詳細
書誌

奥の細道<<奥の細道、春日局、氷河、女剣劇朝霧一座、暮春、波止場の風、西陣息子、待乳山、山彦、吉野狐、玉菊燈籠 
北條 秀司 
 
 
昭和51 (1976). 青蛙社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00332 詳細
書誌

菊五郎夜話 
宇野 信夫 
 
 
昭和51 (1976). 青蛙房
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00472 詳細
書誌

歌舞伎台帳集成05<<傾城室町桜、菊水由来染、大井川三組盃、傾城千引鐘 
歌舞伎台帳研究会(編) 
 
 
昭和59 (1984). 勉誠社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00809 詳細
書誌

清元標準譜本71>>お菊幸助 
筑波 双耳(淺田 正徹) 
 
 
昭和49 (1974). 筑波 双耳(淺田 正徹)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00833 詳細
書誌

美と歌舞伎<<阿国から菊五郎まで 大歌舞伎美展 
大歌舞伎美展実行委員会(編集) 
 
 
昭和48 (1973). 東京新聞事業局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00611 詳細
書誌
雑誌
名優アルバム 六代目尾上菊五郎 
小宮 暁子 
 
 
平成11 (1999). 演劇出版社 HP 立命館ARC
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00624 詳細
書誌

私のこんちきしょう人生<<夫 六代目菊五郎とともに 
寺島 千代 
 
 
昭和62 (1987). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00667 詳細
書誌

梅と菊 
尾上 梅幸 
 
 
昭和54 (1979). 日本経済新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01030 詳細
書誌

尾上菊五郎 
戸板 康二 
 
 
昭和48 (1973). 毎日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01083 詳細
書誌

堂本正樹戯曲集>>菊と刀 
堂本 正樹 
 
 
昭和45 (1970). 思潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01182 詳細
書誌

菊五郎のすべて<<歌舞伎の内側・徹底調査 
石崎 勝久 
 
 
昭和48 (1973). スポーツニッポン新聞出版局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01437 詳細
書誌

黙阿弥名作選 第5巻<<網模様燈籠菊桐、水天宮利生深川、忠臣いろは実記、極附幡随長兵衛、四千両小判梅葉 
河竹 繁俊(校訂) 
 
 
昭和28 (1953). 創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01569 詳細
書誌

續團菊以後(続団菊以後) 
井原 青々園 
 
 
昭和12 (1937). 相模書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01606 詳細
書誌

團菊物語(団菊物語)<<舞台訓 
井口 政治 
 
 
昭和19 (1944). 三杏書院
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01857 詳細
書誌

名作歌舞伎全集09>>鶴屋南北集<<音菊天竺徳兵衛(天徳)、時桔梗出世請状(馬盥の光秀)、浮世柄比翼稲妻(東文章)、東海道四谷怪談(四谷怪談) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01865 詳細
書誌

名作歌舞伎全集23>>河竹黙阿弥集四<<都鳥廓白浪(忍ぶの惣太)、網模様燈籠菊桐(小猿七之助)、処女翫浮名横櫛(切られお富)、樟紀流花見幕張(慶安太平記)、富士額男女繁山(女書生繁)、新皿屋舗月雨暈(魚屋宗五郎) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01937 詳細
書誌

五代目菊五郎自傳(五代目菊五郎自伝) 
伊坂 梅雪 
 
 
昭和04 (1929). 先進社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01990 詳細
書誌

名作歌舞伎全集03>>丸本時代物集2<<梶原平三誉石切(石切梶原)、源平魁躑躅(扇屋熊谷)、鬼一法眼三略巻(菊畑・大蔵卿)、壇浦兜軍記(阿古屋琴責)、蘆屋道端大内鑑(葛の葉)、苅萱桑門筑紫轢(苅萱)、和田合戦女舞鶴(板額)、敵討襤褸錦(大晏寺堤)、御所桜堀河夜討(弁慶上使)、ひらがな盛衰記(盛衰記)、新薄雪物語(新薄雪) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和43 (1968). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02057 詳細
書誌

名作歌舞伎全集25>>新歌舞伎集2<<沓水鳥孤城落月/坪内逍遥、西郷と豚姫/池田大伍、藤十郎の恋/菊池寛、小栗栖の長兵衛/岡本綺堂、権座と助十/岡本綺堂、お国と五平/谷崎潤一郎、息子/小山内薫、同志の人々/山本有三、一本刀土俵入/長谷川伸、頼朝の死/真山青果、巷談宵宮雨/宇野信夫 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02372 詳細
書誌

日本文学全集69>>名作集(一) 明治篇<<武蔵野、細君、初戀、権妻の果、かくれんぼ、瀧口入道、今戸心中、野菊の墓、ゆふだすき、千鳥、斑鳩物語、世間師、南小泉村、我等の一團と彼、初戀、零落、木乃伊の口紅、鱧の皮 
山田 美妙 、坪内 逍遙 、矢崎嵯峨の屋 、饗庭 篁村 、齋藤 緑雨 、高山 樗牛 、廣津 柳浪 、伊藤 左千夫 、川上 眉山 、鈴木 三重吉 、高濱 虚子 、小栗 風葉 、眞山 青果 、石川 啄木 、森田 草平 、長田 幹彦 、田村 俊子 、上司 小劍(著) 、伊藤 整(編) 
 
 
昭和37 (1962). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02661 詳細
書誌

定本 半七捕物帳05<<幽霊の観世物、菊人形の昔、蟹のお角、青山の仇討、吉良の脇指、歩兵の髪切り、川越次郎兵衛、廻り燈籠、夜叉神堂、地蔵は踊る、薄雲の基盤、二人女房 
岡本 綺堂 
 
 
昭和41 (1966). 早川書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02871 詳細
書誌

論焦菊隠導演学派 
中国芸術研究院話劇研究所 、北京人民芸術劇院 
 
 
昭和60 (1985). 文化芸術出版社、新華書店北京発行所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03067 詳細
書誌

六代目菊五郎 
戸板 康二 
 
 
昭和54 (1979). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00260 詳細
書誌

舞台文庫6>>ドモ又の死(有島 武郎)、父帰る(菊池 寛)、息子(小山内 薫) 
今 日出海(演出/著者代表) 、有島 武郎 、菊池 寛 、小山内 薫 
 
 
昭和28 (1953). 創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00350 詳細
書誌

菊之介と玉三郎<<その人間的魅力 
大木 豊 
 
 
昭和47 (1972). 日本ロータリーセンター出版局
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00131 詳細
書誌

形影≪菊池寛と佐佐木茂索 
松本 清張 
 
 
昭和57 (1982). 文芸春秋 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00248 詳細
書誌

菊五郎のおどり:六代目菊五郎三十三回忌追善記念 
歌舞伎座宣伝部 
 
 
昭和56 (1981). 歌舞伎座宣伝部
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03371 詳細
書誌

幸四郎三国志≪菊田一夫との四〇〇〇日 
千谷 道雄 
 
 
昭和568月5日 (). 文藝春秋
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00950 詳細
書誌

菊五郎劇団結成 三十年記念特集号 
歌舞伎座宣伝部 
 
 
昭和53 (1978年). 歌舞伎座宣伝部
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00956 詳細
書誌

尾上菊五郎自傳 
尾上菊五郎 
 
 
明治36 (1903年). 時事新報社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03856 詳細
書誌

演劇脚本≫露園朝日荻廼戸 前編・亂咲眞垣菊 
勝 諺蔵 
 
 
明治27 (1894年). 中西 貞行
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03875 詳細
書誌

團菊以後 
伊原 青々園 
 
 
昭和12 (1937年). 相模書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01072 詳細
書誌

尾上菊五郎の代々 
渥美清太郎 他 
 
 
丸見屋商店印刷部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00498 詳細
書誌

襲名記念七代目尾上菊五郎写真集 
松竹株式会社 
 
 
昭和48 (1973年). 松竹株式会社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04201 詳細
書誌

六代目 尾上菊五郎 全盛期の名人藝 
木村 伊兵衛 
 
 
平成5 (1993年). ネスコ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04250 詳細
書誌

上演資料集52≫網模様燈籠菊桐≪第33回歌舞伎公演  
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04320 詳細
書誌

上演資料集134≫助六曲輪菊・菅原傳授手習鑑・淺妻船 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和52 (1977年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01387 詳細
書誌

観世流・昭和決定版・改訂本≫菊慈童・梅・楠露・木曽≪第二十回配本 
丸岡 明 
 
 
昭和16 (1941年). 観世流改訂本刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04540 詳細
書誌

菊畑鬼一法眼 
玉田玉秀斎(講演)・山田 唯夫(速記) 
 
 
明治45 (1912年). 立川文明堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00779 詳細
書誌

古今名優似顔絵文庫第2編≫尾上菊五郎 
杉浦組出版部・杉浦善三 
 
 
大正5 (1916年). 杉浦組出版部
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
885303 詳細
書誌

あづま菊 
香川倫三 (蓬州) 著 
 
 
明治29.7 (). 早川熊治郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
965511 詳細
書誌

愛宕下、日比谷、丸の内附近、浅草、馬道、千束町、吉原、菊屋橋附近、地勢考 
高柳光寿 著 
 
 
大正11 (1922). 東京地下鉄道 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
876801 詳細
書誌

網模様燈籠菊桐・八幡祭小望月賑・三題噺高座新作 
河竹黙阿弥 著 
 
 
明治21.10 (). 吉村いと 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
909793 詳細
書誌

哀れ菊子 : 小説 
竹内翠葉 著 
 
 
大正4-5 (). 小林出版部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
909794 詳細
書誌

哀れ菊子 : 小説 
竹内翠葉 著 
 
 
大正4-5 (). 小林出版部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1232253 詳細
書誌

維新史蹟但馬出石に隠れたる木戸松菊公遺芳集 
出石郡教育会 編 
 
 
昭和7 (). 出石郡教育会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
777463 詳細
書誌

磐城七郡名家揃 : 菊多・磐前・磐城・楢葉・標葉・行方・宇多 
広木孝三 著 
 
 
明治28.5 (). 広木孝三 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
879923 詳細
書誌

岩瀬於菊仇討新話 : 怪猫奇談 
岡田霞船 編 
 
 
明治17.4 (). 金松堂 国会図書館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.