《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:55件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00723 詳細
書誌
さかりばまつりみせものだいどうげい
盛り場 祭り・見世物・大道芸 
名古屋市博物館 
 
 
平成14 (2002). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC01111 詳細
書誌
とくべつてん えまにみる なりわいとまつり
特別展 絵馬にみる なりわいと祭り 
山形県立博物館 
 
 
昭和61 (1986). 山形県立博物館
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00217 詳細
書誌

週刊 日本の美をめぐる46>>遊びと祭りの屏風絵 
 
 
 
平成15 (2003). 小学館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00673 詳細
書誌

無の贈与<<祭りの意味するもの 
ジャン・デュヴィニョー(著) 、利光 哲夫(訳) 、塚原 史(訳) 、石田 和男(訳) 
 
 
昭和58 (1983). 東海大学出版会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01142 詳細
書誌

イカルガの祭り(斑鳩の祭り) 
斎藤 憐 
 
 
昭和58 (1983). 而立書房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02056 詳細
書誌

名作歌舞伎全集24>>舞踊劇集2<<枕獅子、執着獅子、吉原雀、蜘蛛の拍子舞、羽根の禿、小原女・国入奴、越後獅子、うかれ坊主、汐汲、近江のお兼、蝶の道行、鳥羽絵、浅妻舟、まかしょ、山帰り、傀儡師、廓三番叟、お祭り、角兵衛、三つ面子守、浅間嶽、俳諧師、年増、夏船頭、神田祭、宮島のだんまり、乗合船、操り三番叟、流星、釣女、隅田川、かっぽれ、二人袴、羽衣、江島生島、悪太郎、幻椀久、高野物狂、小鍛冶、黒塚、夕顔棚 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
(1972). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04223 詳細
書誌

演劇脚本≫寒紅梅旭惠 前編・軍神の血祭り天降の札祭り 打哉太鼓淀川浪 前編 
勝 彦蔵 
 
 
明治29 (1896年). 新實八郎兵衛
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00749 詳細
書誌

みたい!しりたい!しらべたい!日本の祭り大図鑑①病やわざわいをはらう祭り 
松尾恒一 
 
 
平成26 (2014年). ミネルヴァ書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00797 詳細
書誌

薩歳の祭り≪中国貴州省南部&#20375;族の祭祀及び神観念に関する研究調査報告書 
國學院大學21世紀COEプログラム 
 
 
平成17 (2005年). 國學院大學21世紀COEプログラム
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
881934 詳細
書誌

雛祭り 
痴遊子 著 
 
 
明治26.1 (). 藤谷虎三 国会図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00594 詳細
書誌
レコード
江戸囃子(若山流)<<屋台、昇殿、鎌倉、四丁目、四丁目上げ、屋台、間延比昇殿、神田丸、麒麟、亀井戸、階段、夏祭り、羯皷、神輿囃子<< 
(3829 )
若山 鳳雄(笛) 、大木 清三郎(太鼓) 、貫井 金松(太鼓) 、江端 政吉(大太鼓) 、市川 雅一(鉦) 
 
 
昭和42 (1967). クラウンレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00626 詳細
書誌
レコード
NHK歌舞伎名作選<<若手花形集(毛抜)(一条大蔵譚)(実盛物語)(名月八幡祭り)(十六夜清心)(江戸城総攻)(海援隊)、歌舞伎十八番集(鳴神)(助六)(勧進帳)、新歌舞伎集(小栗栖の長兵衛)(大石最後の一日)(一本刀土俵入り)(若き信長)(修禅寺物語)(鳥辺山心中)(頼朝の死)、世話物集Ⅲ(髪結新三)(河内山)(直侍)(魚屋宗五郎)(三人吉三)(白浪五人男)、世話物集Ⅱ(鈴ヶ森)(鞘当)(丸橋忠弥)(阿波の鳴門)(五大力恋緘)(切られお富)、現代物語Ⅱ(菅原伝授手習鑑)(寿曽我対面)(一谷嫩軍記)(楼門五三桐)(絵本太功記)、世話物集Ⅰ(切られ与三)(佐倉宗吾)(引窓)(め組の喧嘩)、時代物語Ⅰ(義経千本桜)(石切梶原)(安宅関)(実録先代萩)、上方狂言集(心中天網島)(廓文章)(酒屋)(小さん金五郎)(伊勢音頭)、仮名手本忠臣蔵(七段目)(九段目)(大序)(四段目)(六段目)<< 
(3862 )
中村 勘九郎 、市川 染五郎 、市村 羽左衛門 、 、NHK(監修) 
歌舞伎 
 
日本ディスクライブラリー 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00641 詳細
書誌
レコード
ドキュメント又日本の放浪芸<<天王寺境内の彼岸風景、祭りの露店さまざま、行者うち競演、大ジメ、見世物小屋、街の流し・花見の流し<< 
(3878 )
小沢 昭一(取材)(構成) 
 
 
ビクター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00651 詳細
書誌
レコード
祭り囃子シリーズ2『埼玉の民族音楽』<<本庄のさんてこ囃子<< 
(3888 )
さんてこ囃子保存会 、泉町式之内会 
 
 
埼玉県立民俗文化センター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00653 詳細
書誌
レコード
祭り囃子シリーズ1『埼玉の民族音楽』<<重松流祭り囃子<< 
(3890 )
重松流祭り囃子保存会 
 
 
埼玉県立民俗文化センター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00656 詳細
書誌
レコード
江戸の祭り囃子<<神楽囃子、江戸の祭り囃子、お神輿囃子、屋台囃子、昇殿、鎌倉、四丁目、仁羽<< 
(3893 )
松本 源之助社中 
 
 
昭和50 (1975). コロムビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
VHS
日本歴史と芸能<<第一巻<<古代の祭りと芸能 立ち現れる神 
日本ビクター 株式会社平凡社 
 
 
1990 (平成2). 株式会社平凡社
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
VHS
日本歴史と芸能>>第十四巻>>竹富島の種小鳥祭り上川地方のイヨマンテ 列島の神々 
日本ビクター 株式会社平凡社 
 
 
1992 (平成4). 株式会社平凡社
HomePage
Google
   
 
arcCP-01249 詳細
書誌

夢の祭り 
長部 日出雄 
 
 
藤井 康雄
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS00642 詳細
書誌
台本 おんなのおまつり>>ぜっちょうど
女のお祭り≫絶頂度 
 
テレビ台本 
 
昭和51 ().01.08 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS02335 詳細
書誌
台本 まつりのこえ
祭りの声 
近代映画協会 
テレビ台本 
 
昭和56 ().09.11 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS03439 詳細
書誌
台本 しきじょうあまふんどしまつり
色情海女ふんどし祭り 
 
テレビ台本 
 
昭和56 ().04.27 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
arcDS06438 詳細
書誌
台本 まつりのじゅんび
祭りの準備 
日本アートシアターギルド|綜映社|映画同人社 
テレビ台本 
 
昭和50 ().08.04 立命館ARC
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS07188 詳細
書誌
台本 めるしゃん'74わいんまつり
メルシャン'74ワイン祭り 
電通|電通映画社 
テレビ台本 
 
昭和49 ().12.26 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS08991 詳細
書誌
台本 まつりのじゅんび
祭りの準備 
綜映社|映画同人社 
テレビ台本 
 
昭和50 ().07.17 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS13312 詳細
書誌
台本 ざとういちものがたり
座頭市物語≪笠間の血祭り 
勝プロダクション 
テレビ台本 
 
昭和48 ().03.02 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS16678 詳細
書誌
台本 まつりのこえ
祭りの声 
近代映画協会 
テレビ台本 
 
昭和56 ().04.06 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS20978 詳細
書誌
台本 まつりのじゅんび
祭りの準備 
日本アートシアターギルド|綜映社|映画同人社 
テレビ台本 
 
昭和50 ().07.22 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS21057 詳細
書誌
台本 まつりだおばけだぜんいんしゅうごう
祭りだお化けだ全員集合!! 
 
テレビ台本 
 
昭和47 ().05.31 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS26146 詳細
書誌
台本 のぞきまんだら>>おんなのおまつり
覗きまんだら≫女のお祭り 
 
テレビ台本 
 
昭和50 ().12.23 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS27030 詳細
書誌
台本 まつりだおばけだぜんいんしゅうごう
祭だお化けだ全員集合!! 
松竹株式会社映画製作本部 
テレビ台本 
 
昭和48 ().03.29 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS29994 詳細
書誌
台本 しょけいだいのくらきまつり
処刑台の昏き祭り 
読売テレビ|大映映像 
テレビ台本 
 
昭和54 ().10.16 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS30411 詳細
書誌
台本 まつりだおばけだぜんいんしゅうごう
祭りだお化けだ全員集合!! 
 
テレビ台本 
 
昭和47 ().06.12 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS30433 詳細
書誌
台本 まつりだおばけだぜんいんしゅうごう
祭だ、お化けだ全員集合!! 
 
テレビ台本 
 
昭和47 ().06.26 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS31318 詳細
書誌
台本 まつりは9じから
祭りは九時から 
東宝株式会社 
テレビ台本 
 
昭和56 ().09.22 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS32373 詳細
書誌
台本 みなそこのまつり
水底の祭り 
 
テレビ台本 
 
昭和53 ().04.19 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS33845 詳細
書誌
台本 ざとういちかさまのちまつり
座頭市≪笠間の血祭り 
[株]勝プロダクション 
テレビ台本 
 
昭和48 ().02.26 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS35276 詳細
書誌
台本 ぜんにんむらのゆうれいまつり
善人村の幽霊祭り 
テレビ朝日|俳優座映画放送 
テレビ台本 
 
昭和54 ().03.08 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS35439 詳細
書誌
台本 しきじょうあま>>ふんどしまつり
色情海女≫ふんどし祭り 
 
テレビ台本 
 
昭和56 ().05.12 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS36360 詳細
書誌
台本 じろちょうがいでん>>あきはのひまつり
次郎長外伝≫秋葉の火祭り 
 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS36425 詳細
書誌
台本 ひばりとりものちょう>>うたまつりはっぴゃくやちょう
ひばり捕物帖≫唄祭り八百八町 
 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS36495 詳細
書誌
台本 おまつりはんじろう
お祭り半次郎 
東宝 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS37108 詳細
書誌
台本 じろうちょういがいでん|はいかぐら>>きそのひまつり
次郎長意外伝|灰神楽≫木曽の火祭り 
東宝 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41026 詳細
書誌
台本 やおやおしち>>えどまつりいちばんむすめ
八百屋お七≫江戸祭り一番娘 
東宝 
テレビ台本 
 
昭和35 ().07.03 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41168 詳細
書誌
台本 こいしぐれちちぶのよまつり
恋しぐれ秩父の夜祭り 
 
テレビ台本 
 
昭和36 ().01.14 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
00530 詳細
書誌
えひめのまつりとみんぞく
愛媛の祭りと民俗 
守屋毅 
 
 
昭和53 (1978).05 雄山閣 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01483 詳細
書誌
さんせいどうぶっくれっと
三省堂ぶっくれっと NO.16 
(祭りと東京 )
 
 
 
昭和53 (1978).08 三省堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06021 詳細
書誌
いつもおまつりきぶん
いつもお祭り気分 
(幇間の世界 )
筏丸けいこ 
 
 
昭和62 (1987).11 亜紀書房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10031 詳細
書誌
おにのきたみち
鬼の来た道 
(中国の仮面と祭り )
廣田律子 
 
 
平成09 (1997).03 玉川大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
16040 詳細
書誌
まつりはかみがみのぱふぉーまんす
祭りは神々のパフォーマンス 
(芸能をめぐる日本と東アジア )
守屋毅(編) 
 
 
昭和62 (1987).05 力富書房 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.