《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1128件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00323 詳細
書誌
ももやまじだいのさいれいとゆうらく
桃山時代の祭礼と遊楽 
神戸市立博物館 
 
 
昭和61 (1986). 神戸市スポーツ教育公社
HomePage
Google
   
 
AC00398 詳細
書誌
ぎおんまつりてん
84祇園祭展 
京都市社会教育振興財団 
 
 
昭和59 (1984). 京都市社会教育振興財団
HomePage
Google
   
 
AC00575 詳細
書誌
ぎおんまつりのはな>>びょうぶまつりてん
祇園祭の華>>屏風祭展 
原田 平作 、榊原 吉郎 、宮島 新一 、京都新聞社企画部 
 
 
昭和50 (1975). 京都新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00712 詳細
書誌
せいきのさいてんばんこくはくらんかいのびじゅつ
世紀の祭典 万国博覧会の美術 
東京国立博物館 、大阪市立美術館 名古屋市博物館 、NHK 、NHKプロモーション 、日本経済新聞社 
 
 
平成16 (2004). NHK、NHKプロモーション、日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00723 詳細
書誌
さかりばまつりみせものだいどうげい
盛り場 祭り・見世物・大道芸 
名古屋市博物館 
 
 
平成14 (2002). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00975 詳細
書誌
2006ねんど ふどきのおかきかくてん≫「おにのげんりゅう」~きしん・さいし・てつ~
二〇〇六年度 風土記の丘企画展≫「鬼の源流」~鬼神・祭祀・鉄~ 
島根県立八雲立つ風土記の丘 
 
 
島根県立八雲立つ風土記の丘
HomePage
Google
   
 
AC00997 詳細
書誌
きょうとこくさいぶたいげいじゅつさい
京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT 
 
 
 
京都国際舞台芸術祭2010実行委員会事務局
HomePage
Google
   
 
AC01013 詳細
書誌
とうきょうこくさいえいがさいだい15かいきねんたいかいこうしきぷろぐらむ
東京国際映画祭第15回記念大会公式プログラム 
 
 
 
財団法人東京国際映像文化振興会
HomePage
Google
   
 
AC01015 詳細
書誌
だい18かいとうきょうこくさいえいがさいこうしきぷろぐらむ
第18回東京国際映画祭公式プログラム 
 
 
 
財団法人日本映像国際振興協会
HomePage
Google
   
 
AC01019 詳細
書誌
きょうとこくさいぶたいげいじゅつさい
京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT 2011 
 
 
 
京都国際舞台芸術祭実行委員会事務局
HomePage
Google
   
 
AC01033 詳細
書誌
まつり
祭 遊楽・祭礼・名所 
公益財団法人 出光美術館 
 
 
公益財団法人 出光美術館
HomePage
Google
   
 
AC01143 詳細
書誌
しょうわ52ねんどかながわけんげいじゅつさいとくべつてん>>そうげんぶんかとかねさわぶんこてんしりょうもくろく
昭和五十二年度神奈川芸術祭特別展>>宋元文化と金沢文庫展資料目録 
神奈川県立金沢文庫 
 
 
昭和52 (1977). 神奈川県立金沢文庫
HomePage
Google
   
 
AC01111 詳細
書誌
とくべつてん えまにみる なりわいとまつり
特別展 絵馬にみる なりわいと祭り 
山形県立博物館 
 
 
昭和61 (1986). 山形県立博物館
HomePage
Google
   
 
AC01242 詳細
書誌
だい23かいこくみんぶんかさい・いばらき2008 とりであーとぷろじぇくと2008「とりでいのだんち-でんき・がす・すいどう・あーとかんび」
第23回国民文化祭・いばらき2008 取手アートプロジェクト2008「取手井野団地-電気・ガス・水道・アート完備」 
岩崎美冴 
 
 
平成21 (2009).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
Mc00001 詳細
書誌

【CD-ROM】あふひまつり(葵祭) 
京都デジタルアーカイブ研究センター 、京都市学校歴史博物館 、京都新聞社出版部 
 
 
平成13 (2001). 京都市
HomePage
Google
   
 
Mc00023 詳細
書誌

【CD】義太夫選集 豊竹山城少掾<<絵本太功記(尼崎の段)、増補忠臣蔵(本蔵下屋敷の段)、義経千本桜(鮓屋の段1・2)、義経千本桜(鮓屋の段3)、御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)、菅原伝授手見習鑑(寺子屋の段)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段1)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段2)、源平布引滝(実盛物語の段)、伊賀越道中双六(沼津の段1)、伊賀越道中双六(沼津の段2)、新版歌祭文(野崎村の段)、近頃河原達引(堀川猿廻しの段)、艶容女舞衣(三勝半七酒屋の段)、傾城恋飛脚(新口村の段) 
景山 正隆(監修・解説) 、館野 善二(年譜) 、財団法人ビクター伝統文化振興財団(企画・制作・販売) 、大森 美樹(制作・進行) 、NHK/NHKサービスセンター(制作協力) 、渡部 吉雄(デザイン・レイアウト) 、(株)金羊社(印刷・製本・製函) 
 
 
平成14 (2002). (財)ビクター伝統文化振興財団
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00043 詳細
書誌

京都シネマップ>>映画ロマン紀行<<平安建都1200年記念京都国際映画祭<<第7回東京国際映画祭京都大会 
中島 貞夫 、筒井 清忠 、加藤 幹郎 、岩崎 健二 
 
 
平成06 (1994). 京都国際映画祭組織委員会京都事務局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00139 詳細
書誌

京 躍動~日本の夏模様~<<一九九九京都祇園祭 稚児・禿物語 
淡交社 
 
 
平成11 (1999). 淡交社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00217 詳細
書誌

週刊 日本の美をめぐる46>>遊びと祭りの屏風絵 
 
 
 
平成15 (2003). 小学館
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00234 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>歌舞伎鑑賞入<<荒事~スーパーマンは少年(「暫」を中心に)、和事~金も力もない男(「心中天網島」を中心に)、所作事~歌舞伎は踊りから(「京鹿子娘道成寺」を中心に)、時代物~義理と人情の板ばさみ(「仮名手本忠臣蔵」を中心に)、世話物~庶民の代表選手(「新版歌祭文」を中心に) 
馬場 順 ほか 
 
 
平成02 (1990). 日本放送出版協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00259 詳細
書誌

埼玉県民俗芸能調査報告書第二集<<榎の祭礼と囃子・神楽 
埼玉県立民俗文化センター 
 
 
昭和58 (1983). 埼玉県立民俗文化センター
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00041 詳細
書誌

世界文学大系89>>古典劇集<<靴屋の祭日、乙女の悲劇、モルフィ公爵夫人、チェインジリング、あわれ彼女は娼婦、セビーリャの色事師と石の招客、チュルカレ、軍人たち、知恵の悲しみ 
三神 勲(訳者代表) 、デッカー(著) 、ボーモント 、フレッチャー(著) 、ウェブスター(著) 、ミドルトン 、ロウリー(著) 、フォード(著) 、ティルソ・デ・モリーナ(著) 、ル・サージュ(著) 、レンツ(著) 、グリボエードフ(著) 
 
 
昭和38 (1963). 筑摩書房
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00435 詳細
書誌

清元標準譜本39>>三社祭(上調子付) 
筑波 双耳(浅田 正徹/編) 
 
 
昭和39 (1964). 筑波 双耳(浅田 正徹)
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00523 詳細
書誌

芸術祭三十年史<<本文編 
文化庁文化部芸術課 
 
 
昭和51 (1976). 文化庁
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00524 詳細
書誌

芸術祭三十年史<<資料編・上 
文化庁文化部芸術課 
 
 
昭和51 (1976). 文化庁
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00525 詳細
書誌

芸術祭三十年史<<資料編・下 
文化庁文化部芸術課 
 
 
昭和51 (1976). 文化庁
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00574 詳細
書誌

清元標準譜本21>>神田祭(上調子付) 
杵屋 六双(淺田 正徹) 
 
 
昭和33 (1958). 杵屋 六双(淺田 正徹)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00755 詳細
書誌

奇祭巡礼 
北條 秀司 
 
 
昭和44 (1969). 淡交社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00048 詳細
書誌

ルネサンスの祝祭<<王権と芸術(上) 
ロイ・ストロング(著) 、星 和彦(訳) 
 
 
昭和62 (1987). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00049 詳細
書誌

ルネサンスの祝祭<<王権と芸術(下) 
ロイ・ストロング(著) 、星 和彦(訳) 
 
 
昭和62 (1987). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00050 詳細
書誌

記号と夢想<<演劇と祝祭についての考察 
アルフレッド・シモン 、岩瀬 孝(監修) 、佐藤 実枝(訳) 、伊藤 洋(訳) 、沖田 吉穂(訳) 、梅本 洋一(訳) 
 
 
平成02 (1990). 法政大学出版局
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00569 詳細
書誌

夏祭と伊勢音頭 
片岡 仁左衛門 
 
 
昭和58 (1983). 向陽書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00673 詳細
書誌

無の贈与<<祭りの意味するもの 
ジャン・デュヴィニョー(著) 、利光 哲夫(訳) 、塚原 史(訳) 、石田 和男(訳) 
 
 
昭和58 (1983). 東海大学出版会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00877 詳細
書誌

大いなる小屋>>近世都市の祝祭空間 
服部 幸男 
 
 
昭和61 (1986). 平凡社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01142 詳細
書誌

イカルガの祭り(斑鳩の祭り) 
斎藤 憐 
 
 
昭和58 (1983). 而立書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01169 詳細
書誌

芸術祭十五年史 
文部省社会教育局芸術課 
 
 
昭和36 (1961). 文部省社会教育局芸術課
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01345 詳細
書誌

山口県下松市花岡八幡の祭礼図絵馬 
菊池 明 
 
 
「演劇研究」第四号抜刷
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01509 詳細
書誌

芸術祭十五年史<<資料編 
文部省社会教育局芸術課(編) 
 
 
昭和37 (1962). 文部省
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01580 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集01<<北欧篇 
高橋 健二(翻訳責任者) 、茅野 蕭々(翻訳責任者) 、秦 豊吉(翻訳責任者) 、森田 草平(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01581 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集06<<独逸篇 
新関 良三(翻訳責任者) 、木村 謹治(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(翻訳責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01582 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集09<<独逸篇 
小山内 薫(翻訳責任者) 、秦 豊吉(翻訳責任者) 、茅野 蕭々(翻訳責任者) 、新関 良三(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和02 (1927). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01583 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集10<<独逸篇 
小宮 豊隆(翻訳責任者) 、奥津 彦重(翻訳責任者) 、成瀬 無極(翻訳責任者) 、高橋 健二(翻訳責任者) 、秦 豊吉(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和04 (1929). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01584 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集11<<独逸篇 
茅野 蕭々(翻訳責任者) 、新関 良三(翻訳責任者) 、秦 豊吉(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(翻訳責任者) 
 
 
昭和02 (1927). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01585 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集14<<仏蘭西篇 
西條 八十(翻訳責任者) 、堀口 大学(翻訳責任者) 、内藤 濯(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(翻訳責任者) 
 
 
昭和04 (1929). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01586 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集15<<佛蘭西篇 
内藤 濯(翻訳責任者) 、吉江 喬松(翻訳責任者) 、堀口 大学(翻訳責任者) 、岸田 国士(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01587 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集16<<佛蘭西篇 
岸田 国士(翻訳責任者) 、西條 八十(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(翻訳責任者) 
 
 
昭和05 (1930). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01588 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集17<<佛蘭西篇 
堀口 大学(翻訳責任者) 、岸田 国士(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01589 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集22<<佛蘭西篇 
辰野 隆(翻訳責任者) 、鈴木 信太郎(翻訳責任者) 、堀口 大学(翻訳責任者) 、岩田 豊雄(翻訳責任者) 、内藤 濯(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和04 (1929). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01590 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集26<<愛蘭土篇 
灰野 庄平(翻訳責任者) 、小山内 薫(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和03 (1928). 第一書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01591 詳細
書誌

イプセン誕生百年祭記念出版>>近代劇全集28<<露西亜篇 
高倉 輝(翻訳責任者) 、長谷川 巳之吉(刊行責任者) 
 
 
昭和04 (1929). 第一書房
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.