《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:55件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00294 詳細
書誌
にほんがだんのさんきょしょう<<うめはらりゅうざぶろう、やすいそうたろう、すだくにたろう
日本洋画壇の三巨匠<<梅原龍三郎、安井曾太郎、須田国太郎 
朝日新聞社文化企画局大阪企画部 
 
 
平成06 (1994). 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
HomePage
Google
   
 
AC00333 詳細
書誌
たいしょうがだんのいさい>>よしかわれいかみやびのせかい
大正画壇の異才>>吉川霊華・みやびの世界 
サントリー美術館 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00350 詳細
書誌
きょうとがだん>>はらはのてんかい
京都画壇>>原派の展開 
敦賀市立博物館 
 
 
平成13 (2001). 敦賀市立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00551 詳細
書誌
げんじものがたりとこうのぶんかし(げんだいきょうとがだんによるげんじものがたりえ<<こうのぶんかしてん
源氏物語と香の文化史(現代京都画壇による>>源氏物語絵<<併設・香の文化史展) 
京都府京都文化博物館 
 
 
平成03 (1991). 日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00564 詳細
書誌
むろまちじだいのかのうは<<がだんせいはへのみち
室町時代の狩野派<<画壇制覇への道 
京都国立博物館 
 
 
平成08 (1996). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC01264 詳細
書誌
きょうとがだんのきょせいたち-ぶんかくしょうじゅしょうしゃによるにほんが
京都画壇の巨星たち-文化勲章受章者による日本画-Part1 
京都府立堂本印象美術館 
 
 
平成25 (2013). 京都府立堂本印象美術館
HomePage
Google
   
 
AC01265 詳細
書誌
きょうとがだんにみるりんぱのえっせんす-ゆーもあとうぃっと
琳派400年記念特別企画展 京都画壇にみる琳派のエッセンス-ユーモアとウィット Essence of RIMPA Appearing on Japanese Painting Circles in Kyoto-Humor and Wit 
京都画壇にみる琳派のエッセンス-ユーモアとウィット運営委員会・榊原吉郎・松尾芳樹・大竹真由・京都府立堂本印象美術館 
 
 
平成27 (2015). 京都画壇にみる琳派のエッセンス-ユーモアとウィット運営委員会・榊原吉郎・松尾芳樹・大竹真由・京都府立堂本印象美術館
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00951 詳細
書誌

画壇 
三宅 正太郎 
 
 
昭和39 (1964). 冬樹社
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1095883 詳細
書誌

画壇現地報告 
芳川赳 著 
 
 
昭和18 (1943). 国民美術研究所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
1024画面 小画一覧
1280画面
958700 詳細
書誌

京都画壇之壱百人 
日本タイムス社 編 
 
 
大正8 (). 日本タイムス社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1020998 詳細
書誌

京都画壇フースヒー 
倉野武夫 著 
 
 
大正15 (1926). 新愛知新聞社京都支局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1033765 詳細
書誌

現代日本画壇人物論 
芳川赳 著 
 
 
昭和13 (1938). 錦正社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
910808 詳細
書誌

浪越画壇八雄論評 
馬場籍生 著 
 
 
大正14 (1925). 珊珊社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1239345 詳細
書誌

日本自由画壇後援会主催試作展覧会画集 
三越呉服店新美術部 編 
 
 
大正12 (1923). 芸艸堂 国会図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
AC01461 詳細
書誌
図録 ヒガシホンガンジ ト キョウト ガダン : オオタニ ダイガク ハクブツカン 2021ネンド トクベツテン
東本願寺と京都画壇 : 大谷大学博物館二〇二一年度特別展 
大谷大学博物館 、 京都新聞社 
 
 
令和03 (2021).1102 大谷大学博物館 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
salon01-023 詳細
書誌
図書
近世大坂画壇 
大阪市立美術館 
 
 
同朋舎出版
HomePage
Google
   
 
salon01-032 詳細
書誌
図書
関西大学図書館所蔵大坂画壇図録 
関西大学図言館 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon01-050 詳細
書誌
図書
大坂画壇はなぜ忘れられたのかー岡倉天心から東アジア美術史の構想へ- 
中谷伸生 
 
 
平成22 (2010). 刊行 醍醐書房
HomePage
Google
   
 
salon02-007 詳細
書誌
展覧会図録
近世の大坂画壇 
大阪市立美術館 
 
 
昭和56 (1981). 発行 大阪
HomePage
Google
   
 
salon02-017 詳細
書誌
展覧会図録
大坂画壇ー江戸から昭和に至る絵画ー 
関西大学図書館 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon02-028 詳細
書誌
展覧会図録
近世大坂画壇の調査研究ー大阪学調査研究報告書一 
大阪市立博物館 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon02-029 詳細
書誌
展覧会図録
近世大坂画壇の訓査研究Ⅱー大阪学調査研究報告書二 
大阪市立博物館 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon02-042 詳細
書誌
展覧会図録
関西大学創立120周年記念ー大坂画壇の絵画ー文人画・戯画から長崎派・写生画へー 
関西大学図書館 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon02-072 詳細
書誌
展覧会図録
北野恒富と中河内ー知られざる大阪画壇の発信源ー 
大阪商業大学商業史博物館(明尾圭造〔編〕) 
 
 
平成27 (2015). 刊行
HomePage
Google
   
 
salon02-090 詳細
書誌
展覧会図録
大坂画壇の絵画ー日本・イギリス共同研究展 
関西大学KU-ORCAS・関西大学博物館 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-034 詳細
書誌
論文等
近世大坂文人画の展開と問題 
(『近世大坂画壇の調査研究一大阪学調査研究報告書一』 )
橋爪節也 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-035 詳細
書誌
論文等
中井竹山をとりまく画家たちー奠陰集」所収の画賛を中心に- 
(『近世大坂画壇の調査研究一大阪学調査研究報告書一』 )
高松良幸 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-036 詳細
書誌
論文等
耳烏齋ー浪華の風逸画人をめぐってー 
(『近世大坂画壇の調査研究一大阪学調査研究報告書一』 )
井渓明 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-037 詳細
書誌
論文等
関蓑洲筆・篠崎小竹賛三星図について 
(『近世大坂画壇の調査研究ー大阪学調査研究報告書一』 )
松浦清 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-038 詳細
書誌
論文等
大坂画壇関係の資料紹介 
(『近世大坂画壇の調査研究ー大阪学調査研究報告書一』 )
田中敏雄 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-040 詳細
書誌
論文等
十時梅厓の研究一蒹葭堂日記ほか資料を中心に一 
(『近世大坂画壇の調査研究II一大阪学調査研究報告書三』 )
橋爪節也 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-041 詳細
書誌
論文等
西村孟清についてー十八世紀後期大坂における芸苑パトロンの一様相 
(『近世大坂画壇の調査研究II一大阪学調査研究報告書三』 )
高松良幸 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-042 詳細
書誌
論文等
金子雪操筆 山水図襖絵について 
(『近世大坂画壇の調査研究II一大阪学調査研究報告書三』 )
田中敏雄 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-043 詳細
書誌
論文等
四日市市某家所蔵書画帖のうち夜字帖について 
(『近世大坂画壇の調査研究II一大阪学調査研究報告書三』 )
井渓明 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google
   
 
salon03-044 詳細
書誌
論文等
寛政元年の年紀のある谷文晁筆福禄寿三星図をめぐって 
(『近世大坂画壇の調査研究II一大阪学調査研究報告書三』 )
松浦清 
 
 
大阪市立博物館
HomePage
Google CiNii
   
 
salon03-052 詳細
書誌
論文等
相見文庫蔵新書画展観目録翻刻と解題(上):寛政期の京都書画壇と皆川淇園 
(『文献探究』 41)
田邊菜穂子 
 
 
文献探究の会
HomePage
Google
   
 
salon03-057 詳細
書誌
論文等
大阪市美術協会結成における紛擾と大大阪の日本画壇・洋画壇」 
(東京文化財研究所編「大正期美術展覧会の研究』 )
橋爪節也 
 
 
中央公諭美術出版
HomePage
Google
   
 
salon03-065 詳細
書誌
論文等
大坂画壇胎動期の出版技術ー橘守国運筆麁画とそれを支える彫師  第17号
(『美術フォーラム21』 )
日野原健司 
 
 
美術フォーラム21刊行会
HomePage
Google
   
 
salon03-069 詳細
書誌
論文等
大坂紀州往還の絵画一大坂画壇と紀伊・泉南の文人ネットワークー  第17号
(『美術フォーラム21』 )
近藤壮 
 
 
美術フォーラム21刊行会
HomePage
Google
   
 
salon03-071 詳細
書誌
論文等
女性画家と大坂ー文人画から美人画まで、女性たちは大坂画壇を甦らせるか?  第17号
(『美術フォーラム21』 )
小川知子 
 
 
美術フォーラム21刊行会
HomePage
Google
   
 
salon03-094 詳細
書誌
論文等
大坂画壇の定義とその問題点  第60巻第4号
(『関西大学文学論集』 )
中谷伸生 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-104 詳細
書誌
論文等
寄合描きにみる大阪画壇ー館蔵品紹介  第14号
(『大阪商業大学商業史博物館紀要』 )
明尾圭造 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-111 詳細
書誌
論文等
岡倉天心による近世絵画の評価ー大坂画壇に言及してー  34号
(『LOTUS』 )
中谷伸生 
 
 
日本フェノロサ学会
HomePage
Google
   
 
salon03-117 詳細
書誌
論文等
林閬苑研究一大坂画壇の奇矯の絵師一  第9号
(『東アジア文化交渉研究』 )
中谷伸生 
 
 
(2016).03 関西大学東アジア文化研究科
HomePage
Google
   
 
salon03-121 詳細
書誌
論文等
近代大阪画壇の巨匠  No.149
(『なにわづ』 )
明尾圭造 
 
 
大阪府立中之島図書館
HomePage
Google
   
 
salon03-123 詳細
書誌
論文等
大坂画壇の特質とその再評価  第33巻
(『泉屋博古館紀要』 )
中谷伸生 
 
 
(2017).11
HomePage
Google
   
 
salon03-134 詳細
書誌
論文等
明治維新と画壇の再編 
(『近代天皇制と社会』 )
中野慎之 
 
 
(2018).10 思文閣出版
HomePage
Google
   
 
salon03-136 詳細
書誌
論文等
近代京都画壇における世代交代についてー土居次義氏旧蔵資料を手掛かりに-  428号
(『美術研究』 )
多々羅多起子 
 
 

HomePage
Google
   
 
salon03-137 詳細
書誌
論文等
長澤蘆雪と大坂画壇  第12号
(『東アジア文化交渉研究』 )
中谷伸生 
 
 
(2019).03 関西大学東アジア文化研究科
HomePage
Google
   
 
salon03-146 詳細
書誌
論文等
大阪画壇とは何かー近代大阪の日本画をめぐって  第2号
(『須田記念視覚の現場』 )
林野雅人 
 
 
(2020).03 一般財団法人 きょうと視覚文化振興財団
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.