《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1760件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00192 詳細
書誌
にほんのだんそう
日本の男装 
吉川 観方 
 
 
昭和46 (1971). 故実研究会
HomePage
Google
   
 
AC00324 詳細
書誌
むしゃにんぎょうのながれ<<だんじのせっくにんぎょう
武者人形の流れ<<男児の節句人形 
京都府立総合資料館 
 
 
昭和62 (1987). 京都府立総合資料館
HomePage
Google
   
 
AC00430 詳細
書誌
だてまさむねとかしんたち<<らんせいをいきたおとこのぐんぞう
伊達政宗と家臣たち<<乱世を生きた男の群像 
仙台市博物館 、佐藤 憲一 、鵜飼 幸子 、小井川 百合子 
 
 
昭和62 (1987). 仙台市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00749 詳細
書誌
おとこもおんなもそうしんぐ>>えどからめいじのわざとでざいん
男も女も装身具>>江戸から明治の技とデザイン 
国立歴史民俗博物館 
 
 
平成14 (2002). NHKプロモーション
HomePage
Google
   
 
AC00886 詳細
書誌
“のいずれす”すずきあきおぷらすろるふ・ゆりうすてん
“ノイズレス” 鈴木昭男+ロルフ・ユリウス展 
藤島寛 、川本信治 、牧口千夏 
 
 
平成19 (2007). 京都国際現代音楽フォーラム
HomePage
Google
   
 
AC00938 詳細
書誌
あんざい≫あんざいしげお
ANZAI ≫安斎重男 
安斎重男 、島敦彦 、加須屋明子 
 
 
平成14 (2002). 国立国際美術館
HomePage
Google
非公開
   
 
林b00444 詳細
書誌
図書 なんしょくものしゅう
男色物集 
(近世文學資料類従 / 近世文学書誌研究会編 )
小川武彦 
 
 
勉誠社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00001 詳細
書誌
図書 こうしょく いちだい おとこ : えどばん
好色一代男 : 江戸版 
(近世文學資料類従 / 近世文学書誌研究会編 )
井原西鶴 
 
 
勉誠社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00028 詳細
書誌
図書 おとこ の みんぞくがく
男の民俗学 
(Big original books )
遠藤ケイ 
 
 
小学館 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00050
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 ちゅうごく の かいが : りそう と し の せかい
中国の絵画 : 理想と詩の世界  世界名画全集 17
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00051
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん ぶっきょう かいが : しんぴ と そうげん の げいじゅつ
日本・仏教絵画 : 神秘と荘厳の芸術  世界名画全集 18
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00052
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん えまきもの : かいが が かたる じんせい の あいかん
日本・絵巻物 : 絵画が語る人生の哀歓  世界名画全集 19
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00053
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん しゅうぶん せっしゅう から たいが ぶそん : がいらい ようしき と にほん の がか たち
日本・周文・雪舟から大雅・蕪村 : 外来様式と日本の画家たち  世界名画全集 20
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00054
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん そうしょくが えいとく から そうたつ こうりん : こんぺき に かざられた かちょう と ふうぞく
日本・装飾画・永徳から宗達・光琳 : 金碧に飾られた花鳥と風俗  世界名画全集 21
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
黒江光彦 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00055 詳細
書誌
図書 ひろしげ とうかいどう ごじゅうさんつぎ
広重・東海道五十三次  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
安藤広重 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00056 詳細
書誌
図書 ほくさい ふがく さんじゅうろっけい
北斎 富嶽三十六景  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
葛飾北斎 、 近藤市太郎 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00057 詳細
書誌
図書 うたまろ の びじんが
歌麿の美人画  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
喜多川歌麿 、 新規矩男 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00058 詳細
書誌
図書 げんじ ものがたり えまき
源氏物語絵巻  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00059 詳細
書誌
図書 ひろしげ えいせん きそ かいどう ろくじゅうくつぎ
広重・英泉・木曾海道六十九次  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
安藤広重 、 池田英泉 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03207 詳細
書誌

田口竹男戯曲集<<賢女氣質 
田口 竹男 
 
 
昭和24 (1949). 世界文学社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00093 詳細
書誌

長春閣藏品展觀圖録 神戸川崎男爵家蔵品入札目録 
阪口覺 
 
 
昭和11 (1936). 長春閣蔵品図録刊行會
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00234 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>歌舞伎鑑賞入<<荒事~スーパーマンは少年(「暫」を中心に)、和事~金も力もない男(「心中天網島」を中心に)、所作事~歌舞伎は踊りから(「京鹿子娘道成寺」を中心に)、時代物~義理と人情の板ばさみ(「仮名手本忠臣蔵」を中心に)、世話物~庶民の代表選手(「新版歌祭文」を中心に) 
馬場 順 ほか 
 
 
平成02 (1990). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00111 詳細
書誌

週刊読売<<特別企画:日本映画50年<<「暖流」から「男はつらいよ」まで、原節子へのラブレター(遠藤周作) 
佐野 寧 
 
 
昭和50 (1975). 読売新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00245 詳細
書誌

笑いの王様シミキン>>強いばかりが男じゃないと いつか教えてくれたひと 
有吉 光也(編) 、淀橋 太郎(編) 、滝 大作(編) 
 
 
昭和60 (1985). リブロポート
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00475 詳細
書誌

歌舞伎台帳集成08<<諸☆奥州黒、津国十三渡、男伊達初買曽我、幼稚子敵討 
歌舞伎台帳研究会(編) 
 
 
昭和60 (1985). 勉誠社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00178 詳細
書誌

いいねえ!素敵だね!男優編 
淀川長治 
 
 
平成08 (1996). 全国朝日放送株式会社(テレビ朝日)
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00405 詳細
書誌

男の夛話事 
伊賀 悦郎 
 
 
平成04 (1992). 伊賀 悦郎
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00417 詳細
書誌

虹を掴んだ男<<サミュエル・ゴールドウィン<<上 
A・スコット・バーグ(著) 、吉田 利子(訳) 
 
 
平成02 (1990). 文藝春秋
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00418 詳細
書誌

虹を掴んだ男<<サミュエル・ゴールドウィン<<下 
A・スコット・バーグ(著) 、吉田 利子(訳) 
 
 
平成02 (1990). 文藝春秋
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00450 詳細
書誌

不器用に生きた男わが父若山富三郎 
若山 騎一郎 
 
 
平成10 (1998). ひらく(発行)、ごま書房(発売)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00545 詳細
書誌

鎧を着ている男たち<<やくざは男社会のパロディ 
笠原 和夫 
 
 
昭和62 (1987). 徳間書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00776 詳細
書誌

男優女優の昭和誌 
はが やすし 
 
 
平成04 (1992). 人間の科学社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00836 詳細
書誌

男はつらいよ魅力大全 
吉村 英夫 
 
 
平成04 (1992). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00858 詳細
書誌

演劇と変貌<<佐藤忠男評論集 
佐藤 忠男 
 
 
昭和45 (1970). 仮面社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00876 詳細
書誌

エノケンと呼ばれた男 
井崎 博之 
 
 
昭和60 (1985). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00963 詳細
書誌

国立劇場上演資料集394≫ひらかな盛衰記(逆櫓)・青砥稿花紅彩画(白浪五人男)≪第208回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
平成10 (1998). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01036 詳細
書誌

スリリングな男たち 
木村 奈保子 
 
 
平成05 (1993). 大栄出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01066 詳細
書誌

男優女優の昭和誌 
はが やすし 
 
 
平成04 (1992). 人間の科学社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01231 詳細
書誌

説教強盗・玉の井余譚<<金杉忠男戯曲集 
金杉 忠男 
 
 
昭和56 (1981). 而立書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01267 詳細
書誌

講談全集<<第9巻<<乃木将軍、田宮坊太郎、朝顔日記、柳生三代、長曽根虎徹、男くらべ、正直車夫、拳骨和尚、名匠源八 
野間 清治(編) 
 
 
昭和4 (1929). 大日本雄弁会講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01273 詳細
書誌

劇場へ<<森秀男劇評集 
森 秀男 
 
 
昭和49 (1975). 昌文社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01405 詳細
書誌

国鉄戯曲集1<<キユーピー小僧(深見彰)、駅長室物語(中井安治)、弾丸の下の人々(吉井秀行)、玉姫山伝説(小島康男)、岩に萌える芽(上石政雄) 
深見 彰 、中井 安治 、吉井 秀行 、小島 康男 、上石 政雄 
 
 
昭和32 (1957). 国鉄労働教宣部、全国鉄演劇サークル協議会、演劇サークル劇作グループ
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01409 詳細
書誌

国鉄戯曲集2<<鉄路に寄せる波(中井安治)、牛の鳴く駅(吉井秀行)、金章(佐々木正夫)、鯉のぼり(上田良男)、渦紋(古木彬) 
中井 安治 、吉井 秀行 、佐々木 正夫 、上田 良男 、古木 彬 
 
 
昭和34 (1959). 国鉄労働教宣部、全国鉄演劇サークル協議会、国鉄劇作グループ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01487 詳細
書誌

寿翁八氏伝<<「音楽界の最長老 田辺尚雄先生」、「三曲界の功労者 藤田俊一翁」、「舞台美術界の草分け 田中良のこと」、「誇り高き磯部翁 小唄界の名物男(磯部東籬)」、「新聞記者生活七十年 秋山先輩の人となり(秋山安三郎)」、「坪内士行略伝」、坪内士行宝塚歌劇作品上演年表、「かくしゃく翁 町田佳聲」、「ヨーロッパへ往く八十翁 稲垣林之助氏」 
大中 博(編) 、長谷川 文雄 、左本 政治 、遠山 静雄 、佐藤 寅雄 、国領 佐一郎 、郡司 正勝 、大野 恵造 、小嶋 二朔 
 
 
昭和46 (1971). 舞踊界社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01577 詳細
書誌

旗本退屈男まかり通る 
市川 右太衛門 
 
 
平成04 (1992). 東京新聞出版局
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01713 詳細
書誌

世界文学全集6>>仏蘭西古典劇集<<人間ぎらひ(モリエール)、女学者の群(モリエール)、気で病む男(モリエール)、ル・シッド(コルネイユ)、オラース(コルネイユ)、フェードル(ラシーヌ)、ミトリダート(ラシーヌ)、アンドロマク(ラシーヌ)、ブリタニキュス(ラシーヌ) 
内藤 濯(訳) 、山内 義雄(訳) 、吉江 喬松(訳) 
 
 
昭和03 (1928). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01745 詳細
書誌

尾崎紅葉全集05<<不言不語、鷹料理、青葡萄、大鼻毛、男心は増上寺、多情多恨 
尾崎 紅葉(著) 、本間 久雄(編) 
 
 
昭和17 (1942). 中央公論社、日本出版配給株式会社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01865 詳細
書誌

名作歌舞伎全集23>>河竹黙阿弥集四<<都鳥廓白浪(忍ぶの惣太)、網模様燈籠菊桐(小猿七之助)、処女翫浮名横櫛(切られお富)、樟紀流花見幕張(慶安太平記)、富士額男女繁山(女書生繁)、新皿屋舗月雨暈(魚屋宗五郎) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02053 詳細
書誌

名作歌舞伎全集20>>新歌舞伎集<<桐一葉/坪内逍遥、土屋主税/渡辺霞亭、桜時雨/高安月郊、修禅寺物語/岡本綺堂、鳥辺山心中/岡本綺堂、番町皿屋敷/岡本綺堂、今様薩摩歌/岡鬼太郎、西山物語/小山内薫、生きている小平次/鈴木泉三郎、男達ばやり/池田大伍、小判拾壱両/真山青果 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02310 詳細
書誌

人類SOS>>地球最後の男(旧題『吸血鬼』) 
リチャード・マシスン(著) 、田中 小実昌 
 
 
昭和46 (1971). 早川書房
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.