《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1591件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00065 詳細
書誌
きょうとのしゃかいとぶんか<<せいかつのひろがり
京都の社会と文化<<生活の拡がり 
京都市歴史資料館 
 
 
昭和61 (1986). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00455 詳細
書誌
てがみ<<せいかつのなかのびじゅつてん
手紙<<生活の中の美術展 
サントリー美術館 
 
 
昭和41 (1966). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00466 詳細
書誌
れいぜいけのせいかつとぶんか
冷泉家の生活と文化 
京都国立博物館(切畑 健 、稲田 和彦 、狩野 博幸 、下坂 守 、難波田 徹 、灰野 昭郎) 
 
 
昭和57 (1982). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00495 詳細
書誌
れいぜいけてん<<きんせいくげのせいかつとでんとうぶんか
冷泉家展<<近世公家の生活と伝統文化 
(財)冷泉家時雨文庫 、朝日新聞社 、小倉 嘉夫 、鈴田 由紀夫 、田母神 克幸 、冷泉 為人 、冷泉 貴実子 
 
 
平成11 (1999). (財)冷泉家時雨文庫、朝日新聞社、(株)アサツーディ・ケイ
HomePage
Google
   
 
AC00662 詳細
書誌
だいみょうやしき<<ぎしきぶんかせいかつのすがた
大名屋敷<<儀式・文化・生活のすがた 
新宿区立新宿歴史博物館(鈴木 靖 、長谷部 由紀) 
 
 
平成05 (1993). 新宿区教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC01101 詳細
書誌
にほんのかがみ<<せいかつとしんこうのどうぐ
日本のかがみ<<生活と信仰の道具 
成田山霊光館 
 
 
平成7 (1995). 成田山霊光館
HomePage
Google
   
 
AC01074 詳細
書誌
めいじのせいかつびじゅつてん
明治の生活美術展 
サントリー美術館 
 
 
昭和37 (1963). サントリー美術館
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00015
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  動乱から秩序化へ : 戦国-江戸 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
原田伴彦 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00012a 詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  子書誌有
門脇禎二 、 川村善二郎 、 坪井清足 、 西山松之助 、 原田伴彦 、 松本新八郎 、 宮川寅雄 、 武者小路穣 、 和歌森太郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00012
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  日本的生活の母胎 : 先史-古墳 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
坪井清足 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00013
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  生活の基点 : 平安-鎌倉 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
武者小路穣 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00014
親子両書誌を表示
詳細
書誌
にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  庶民生活の上昇 : 鎌倉-室町 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
松本新八郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00016
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  日本的生活の完成 : 江戸 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
西山松之助 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00017
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  西欧文明の衝撃 : 江戸-明治 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
川村善二郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00018
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  生活のなかの国家 : 明治 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
宮川寅雄 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00019
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  市民的生活の展開 : 明治-昭和 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
和歌森太郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00020
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん せいかつ ぶんかし
日本生活文化史  軍国から民主化へ : 戦中・戦後 子書誌有
(日本生活文化史 / 門脇禎二 [ほか] 編 )
和歌森太郎 
 
 
河出書房新社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00008 詳細
書誌

京都市文化財ブックス15>>一枚の写真<<近代京都庶民生活写真引き 
京都市文化市民局文化財保護課 
 
 
京都市文化市民局文化財保護課
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00049 詳細
書誌

平成12年度國學院大學学術フロンティア構想「劣化画像の再生活用と資料化に関する基礎的研究」事業報告 
國學院大學学術フロンティア実行委員会 
 
 
平成13 (2001). 國學院大學学術フロンティア実行委員会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00188 詳細
書誌

平成14年度國學院大學学術フロンティア構想「劣化画像の再生活用と資料化に関する基礎的研究」事業報告 
國學院大學学術フロンティア事業実行委員会 
 
 
平成15 (2003). 國學院大學学術フロンティア事業実行委員会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00309 詳細
書誌

私たちの生活百科事典4 
 
 
 
昭和26 (1951). 生活百科刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00078 詳細
書誌

日本映画史素稿<<1 大正時代のカメラマン生活を長井信一氏にきく 
長井信一 、田中純一郎 、清水晶 
 
 
昭和43 (1968). フィルム・ライブラリー助成協議会
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00517 詳細
書誌

講座日本風俗史<<別巻02<<性風俗02<<生活篇 
雄山閣(編) 
 
 
昭和34 (1959). 雄山閣
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00660 詳細
書誌

俳優三津田健<<舞台生活五十年記念写真集 
石川 徹郎(編) 、塩島 昭彦(編) 、三宅 康夫(編) 、渡辺 理枝(編) 
 
 
昭和54 (1979). 文学座
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00217 詳細
書誌

三田村鳶魚全集<<第一巻<<公方様の話、大名生活の内秘 
三田村 鳶魚 
 
 
昭和51 (1976). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00218 詳細
書誌

三田村鳶魚全集<<第二巻<<お大名の話、武家の生活、武家の婚姻 
三田村 鳶魚 
 
 
昭和50 (1975). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00222 詳細
書誌

三田村鳶魚全集<<第六巻<<江戸生活のうらおもて、札差 
三田村 鳶魚 
 
 
昭和50 (1975). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00223 詳細
書誌

三田村鳶魚全集<<第七巻<<江戸ッ子、江戸の生活と風俗 
三田村 鳶魚 
 
 
昭和50 (1975). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00226 詳細
書誌

三田村鳶魚全集<<第十巻<<娯楽の江戸、江戸の食生活、花柳風俗 
三田村 鳶魚 
 
 
昭和50 (1975). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00649 詳細
書誌

フランス芸能人の生活<<今日から明日へ 
フランス芸能人労働組合(著) 、土方 与平(訳) 
 
 
昭和57 (1982). (社)日本芸能実演家団体協議会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00677 詳細
書誌

戯曲と実生活 
秋元 松代 
 
 
昭和48 (1973). 平凡社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01237 詳細
書誌

畫家の生活日記(画家の生活日記) 
津田 青楓 
 
 
大正13 (1924). 弘文堂書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01264 詳細
書誌

遺贈された生活<<毛の囲い地、幼生生活、繭の成熟 
越智 道雄 
 
 
昭和52 (1977). 冬樹社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01277 詳細
書誌

増訂>>懺悔の生活 
西田 天香 
 
 
昭和07 (1932). 回光社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01487 詳細
書誌

寿翁八氏伝<<「音楽界の最長老 田辺尚雄先生」、「三曲界の功労者 藤田俊一翁」、「舞台美術界の草分け 田中良のこと」、「誇り高き磯部翁 小唄界の名物男(磯部東籬)」、「新聞記者生活七十年 秋山先輩の人となり(秋山安三郎)」、「坪内士行略伝」、坪内士行宝塚歌劇作品上演年表、「かくしゃく翁 町田佳聲」、「ヨーロッパへ往く八十翁 稲垣林之助氏」 
大中 博(編) 、長谷川 文雄 、左本 政治 、遠山 静雄 、佐藤 寅雄 、国領 佐一郎 、郡司 正勝 、大野 恵造 、小嶋 二朔 
 
 
昭和46 (1971). 舞踊界社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01689 詳細
書誌

生活選書19>>芝居 
三宅 周太郎 
 
 
昭和18 (1943). 生活社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02114 詳細
書誌

ドン松五郎の生活<<上 
井上 ひさし 
 
 
昭和50 (1975). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02115 詳細
書誌

ドン松五郎の生活<<下 
井上 ひさし 
 
 
昭和51 (1976). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02144 詳細
書誌

生活民俗図説 
本山 桂川 
 
 
昭和18 (1943). 八弘書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02168 詳細
書誌

生活の中の藝術(生活の中の芸術) 
古谷 綱武 
 
 
昭和18 (1943). 翼賛出版協会、日本出版配給株式会社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02532 詳細
書誌

現代世界戯曲選集11<<イギリス篇2<<居間、死の舞踊、村のほとり、私生活、緑の月桂樹、ウィムポール街のバレット家、坑夫の金曜日の夜 
G.グリーン 、W.H.オーデン 、C.リイ 、N.カワード 、M.シャープ 、R.ベジア 、D.H.ロレンス(著) 、内村 直也(訳者代表) 、藤掛 悦二 、中橋 一夫 、菅原 卓 、森本 薫 、厨川 圭子 、内村 直也 、西村 孝次(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02812 詳細
書誌

芳塘随想 第六集>>趣味あれこれ 巻四>>閑適生活<<上 
津島 寿一 
 
 
昭和35 (1960). 芳塘刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03108 詳細
書誌

漢方と現代生活 
川口 芳民 
 
 
昭和43 (1968). 愛育出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03158 詳細
書誌

江戸の生活 
三田村 鳶魚 
 
 
昭和16 (1941). 株式会社大東出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00008 詳細
書誌

鳶魚江戸文庫16>>大名生活の内秘 
三田村 鳶魚 、朝倉 治彦 
 
 
平成09 (1997). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00009 詳細
書誌

鳶魚江戸文庫23>>江戸の生活と風俗 
三田村 鳶魚 、朝倉 治彦 
 
 
平成10 (1998). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00022 詳細
書誌

演技<<生活のなかの表現行為 
戸井田 道三 
 
 
昭和38 (1963). 紀伊國屋書店
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00119 詳細
書誌

大江戸長屋ばなし<<庶民たちの粋と情の日常生活 
興津 要 
 
 
平成03 (1991). PHP研究所
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00115 詳細
書誌

近世生活史 
中村 孝也 
 
 
昭和33 (1958). 春日書院 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB02-00123 詳細
書誌

江戸時代の性生活 
西島 実 
 
 
昭和44 (1969). 雄山閣出版 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.