《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1698件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
非公開PDF有
   
 
BN11960259 詳細
書誌
かぶききょうげんおうらい
歌舞伎狂言往来 
渥美 清太郎 
歌舞伎 
 
昭和02 (1927).06・ 歌舞伎出版部 金子
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-071
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 きょうげんき
狂言記 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-072
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 きょうげんき
狂言記 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
   
 
AC01169 詳細
書誌
とくべつてん かわなべきょうさいののう・きょうげんが
特別展 河鍋暁斎の能・狂言画 
公益財団法人 三井文庫 三井記念美術館 
 
 
平成25 (2013年). 公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館・三井文庫 三井記念美術館・金沢能楽美術館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03260 詳細
書誌

双蝶々狂言集>>日本戯曲全集38 
渥美 清太郎 
 
 
昭和7 (1932). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03258 詳細
書誌

情話狂言集>>日本戯曲全集36 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和7 (1932). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03256 詳細
書誌

伊達騒動狂言集>>日本戯曲全集16 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和4 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03255 詳細
書誌

一幕物狂言集>>日本戯曲全集45 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和7 (1932). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00100 詳細
書誌

別冊 婦人画報>>市川猿之助<<代表役柄写真集、猿翁十種・澤瀉十種、主な通し狂言 
篠原 洋一 
 
 
昭和55 (1980). 婦人画報社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00229 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>能・狂言鑑賞入門2<<「絵馬」喜多六平太、「隅田川」宝生閑、「井筒」観世銕之丞、「茸」野村万之丞、「二人大名」茂山千之丞 
山中 玲子 
 
 
平成03 (1991). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00230 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>能・狂言鑑賞入門3<<「清経」友枝昭世、「松風」関根祥六、「天鼓」金井章、「棒縛」野村万作、「髭櫓」山本則直 
羽田 昶 
 
 
平成04 (1992). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00231 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>日本舞踊鑑賞入門4(藤娘、京舞(おちやめのと)、子守、釣女)、歌舞伎鑑賞入門4(暫、助六、景清、矢の根)、長唄鑑賞入門(越後獅子、勧進帳、吾妻八景、連獅子)、能・狂言鑑賞入門4(高砂、八島、熊野、大江山、千切木) 
藤田 洋(日本舞踊) 、河竹 登志夫(歌舞伎) 、竹内 道敬(長唄) 、増田 正造(能・狂言) 
 
 
平成05 (1993). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00232 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>日本舞踊鑑賞入門5(北州、関の扉、櫓のお七、珠取海士)、歌舞伎鑑賞入門5(仮名手本忠臣蔵 七段目、菅原伝授手習鑑 寺子屋、絵本太功記 十段目、一谷嫩軍記 熊谷陣屋)、長唄鑑賞入門2(吉原雀、秋の色種、綱館、紀文大尽)、能・狂言鑑賞入門5(葵上、鵺、唐人相撲) 
藤田 洋(日本舞踊) 、河竹 登志夫(歌舞伎) 、竹内 道敬(長唄) 、山中 玲子(能・狂言) 
 
 
平成06 (1994). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00233 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>能・狂言鑑賞入門7(俊寛、釣狐、石橋)、文楽鑑賞入門6(太夫の表現、三味線の表現、人形の表現、心中天網島)、歌舞伎鑑賞入門7(平家女護島、加賀見山旧錦絵)、日本舞踊鑑賞入門7(鏡獅子) 
渡辺 保(能・狂言) 、山川 静夫(文楽) 、服部 幸雄(歌舞伎) 、渡辺 保(日本舞踊) 
 
 
平成08 (1996). 日本放送出版協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00279 詳細
書誌

能楽全書<<第五巻<<能と狂言 
小林 茂(編) 
 
 
昭和19 (1944). 創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00294 詳細
書誌

岡本克己放送作品自選集<<駅、二十才、とんころの歌、走れ玩具、マニラ71(ラジオ・ドラマ)、花は花よめ、沼は汚れているか、花吹雪はしご一家、愛と喝采と(第1回)、愛と喝采と(第13回)、狂言 楢山節考 
岡本 克己 
 
 
昭和55 (1980). 三笠書房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00905 詳細
書誌

日本戯曲全集11<<歌舞伎篇11 鶴屋南北怪談狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00965 詳細
書誌

国立劇場上演資料集377≫通し狂言妹背山婦女庭訓≪第200回・第201回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
平成08 (1996). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00967 詳細
書誌

日本戯曲全集14<<歌舞伎篇14 曾我狂言合併集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00968 詳細
書誌

日本戯曲全集16<<歌舞伎篇16 伊達騷動狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00969 詳細
書誌

日本戯曲全集17<<歌舞伎編17 寛政期江戸世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00970 詳細
書誌

日本戯曲全集18<<歌舞伎篇18 化政度江戸世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00971 詳細
書誌

日本戯曲全集19<<歌舞伎篇19 化政度京坂仇討狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00972 詳細
書誌

日本戯曲全集12<<歌舞伎篇12 鶴屋南北世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00980 詳細
書誌

日本戯曲全集23<<歌舞伎篇23 天保嘉永度狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00981 詳細
書誌

日本戯曲全集13<<歌舞伎篇13 顔見世狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01329 詳細
書誌

文楽床本集>>通し狂言 菅原伝授手習鑑 
国立劇場 
 
 
昭和47 (1972). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01332 詳細
書誌

文楽床本集>>通し狂言(大物船矢倉 吉野花矢倉)義経千本桜 
国立劇場 
 
 
昭和47 (1972). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01457 詳細
書誌

日本戯曲全集03<<歌舞伎篇03 石川五右衛門狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01459 詳細
書誌

日本戯曲全集21<<歌舞伎篇21 滑稽狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01461 詳細
書誌

日本戯曲全集49<<近世大坂狂言集 
渥美 清太郎 
 
 
昭和08 (1933). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01462 詳細
書誌

日本戯曲全集20<<歌舞伎篇20 化政度江戸仇討狂言集 
渥美 清太郎 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01497 詳細
書誌

日本戯曲全集28<<歌舞伎篇28 義太夫狂言時代物集 
渥美 清太郎 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01498 詳細
書誌

日本戯曲全集29<<歌舞伎篇29 義太夫狂言世話物集 
渥美 清太郎 
 
 
昭和05 (1930). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01503 詳細
書誌

日本戯曲全集06<<歌舞伎篇06 並木五瓶世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01715 詳細
書誌

日本戯曲全集25<<歌舞伎篇25 小説脚色狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01716 詳細
書誌

日本戯曲全集09<<寛政期京坂世話狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和03 (1928). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01719 詳細
書誌

日本戯曲全集02<<歌舞伎篇02 不破名古屋狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01722 詳細
書誌

日本戯曲全集24<<歌舞伎篇24 お家狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01788 詳細
書誌

世話狂言傑作集1<<東海道四谷怪談、隅田川続俤、花雨濡嫁入、恋飛脚大和往来 
渥美 清太郎 
 
 
大正14 (1925). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01789 詳細
書誌

世話狂言傑作集7<<め組の喧嘩、三人片輪、上野戦争、松田の仇討 
岡田 まつ 
 
 
大正15 (1926). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01790 詳細
書誌

時代狂言傑作集5<<鬼一法眼三略巻、盛綱陣屋、阿古屋琴責、袖萩祭文、伊賀越道中双六 
河竹 繁俊(編) 、濱村 米蔵(編) 、渥美 清太郎(編) 
 
 
大正15 (1926). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01791 詳細
書誌

時代狂言傑作集6<<一谷嫩軍記、傾城春陽★(★=集+鳥)、傾城反魂香、冨士見西行、昔談★三荘太夫(★=手偏+丙) 
河竹 繁俊(編) 、濱村 米蔵(編) 、渥美 清太郎(編) 
 
 
大正15 (1926). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01876 詳細
書誌

日本戯曲全集08<<寛政期京坂仇討狂言 
渥美 清太郎 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01975 詳細
書誌

世話狂言傑作集3<<天人娘櫓賑、恋音便主水白糸、積情雪乳貰、宿無団七時雨傘 
河村 繁俊 、濱村 米蔵 、渥美 清太郎 
 
 
大正14 (1925). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01985 詳細
書誌

日本戯曲全集22<<歌舞伎編22 幕末狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和05 (1930). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01986 詳細
書誌

日本戯曲全集05<<歌舞伎篇05 並木五瓶時代狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和04 (1929). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01987 詳細
書誌

日本戯曲全集23<<歌舞伎編23 天保嘉永度狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01988 詳細
書誌

日本戯曲全集01<<歌舞伎篇01 中古江戸狂言集 
伊原 青々園(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01989 詳細
書誌

日本戯曲全集35<<歌舞伎篇35 侠客狂言集 
渥美 清太郎 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.