《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:263件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB02-00228 詳細
書誌

戦争と平和の灯 
勝田 三男 
 
 
昭和46 (1971). 金剛出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00291 詳細
書誌

瓦斯燈文藝考(瓦斯灯文芸考)<<「方寸」の人々、「スバル」群像 
野田 宇太郎 
 
 
昭和36 (1961). 東峰書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00557 詳細
書誌

富士乃屋草紙第三十九號>>春灯譜 
板 愈良 
 
 
昭和09 (1934). 板 愈良
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00817 詳細
書誌

随想 廻り燈籠(随想 まわり灯籠)<<「芸能日本」とびらの歳月 
乾 一郎 
 
 
平成04 (1992). 芸能日本社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01779 詳細
書誌

曽我廼家五郎全集3>>犠牲の舟 他八篇<<久公と熊公、犠牲の舟、香椎の馬方、牛、鼻から提灯、雪の夜の街、投羽織、手折れぬ花、春の猿曳 
和田 久一 
 
 
昭和05 (1930). アルス
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01817 詳細
書誌

山手樹一郎短編小説全集2 福の神だという女>>一年余日、道連れ色珊瑚、弥生十四日、女のよそおい、剣客八景、お女房さま、夕立の女、 生命の灯 、福の神だという女 
山手 樹一郎 
 
 
昭和50 (1975). 桃園書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02378 詳細
書誌

古典落語第1期03<<御慶、付き馬、三人旅、人形買い、火焔太鼓、たがや、佃祭、船徳、道灌、小言幸兵衛、蛙茶番、短命、粗忽の釘、首提灯、文七元結、富久 
飯島 友治(編) 
 
 
昭和43 (1968). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02412 詳細
書誌

史陽選集38>>織部灯籠はキリシタン灯籠か 
牧村 史陽 
 
 
昭和43 (1968). 史陽選集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02528 詳細
書誌

現代世界戯曲選集09<<アメリカ篇2<<晩餐にきた男、おじいさんと自由の女神、楡の樹蔭の欲望、恐怖を風と共に、毒薬と老嬢、窓の灯り、秋の園 
G.S.カフマン 、M.ハート 、A.ミラー 、E.オニール 、C.シフトン 、P.シフトン 、J.ケッセルリング 、T.ドライザー 、L.ヘルマン(著) 、菅原 卓(訳者代表) 、内村 直也 、菅原 卓 、倉橋 健 、森川 庸子 、井上 定(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02785 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 12<<春の枯葉(太宰 治)、キティ颱風(福田 恆存)、葵上(三島 由紀夫)、崑崙山の人々(飯澤 匡)、積木の灯(田村 秋子)、しんしゃく源氏物語(榊原 政常)、子ねずみ(堀田 清美)、禮服(秋元 松代)、夕鶴,風浪(木下 順二) 
伊藤 整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健藏(編) 、山田 肇(編) 
 
 
昭和31 (1956). 白水社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00323 詳細
書誌

山手樹一郎短編時代小説全集9>>浪人まつり、梅の宿、死神、柔、貞女、牝犬、竹の市の娘、おぼろ月、壁すがた、木枯しの旅、生命の灯、夜鷹、春の雪 
山手 樹一郎 
 
 
昭和55 (1980). 春陽堂書店
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00030 詳細
書誌

土佐広告走馬灯≪新聞広告百年のあゆみ 
山本 久太郎 
 
 
(9999). 片桐開成社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00278 詳細
書誌

警察今昔物語≪御用提灯から機動隊まで 
瀧 静雄 
 
 
昭和49 (1974). 新人物往来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
912059 詳細
書誌

一灯録 : 心身治療精神修養の手引解説 
笈田長陵 著 
 
 
大正06 (). 国の友社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
913475 詳細
書誌

二代芸者 : 紅灯情話 
安藤せん子 著 
 
 
大正2 (). 新栄社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
962925 詳細
書誌

七つの灯火 
和気律次郎 訳 
 
 
大正9 (). 梅津書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1100291 詳細
書誌

九九型色灯信号機及鉄板型入換信号機 : 信号機定規中一部代用品使用ニ関スル附図 
鉄道技術研究所 編纂 
 
 
昭和18 (1943). 鉄道時報局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1099919 詳細
書誌

GS坑内安全灯座談会 
日本電池株式会社 編 
 
 
昭和11 (1936). 日本電池 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
916440 詳細
書誌

青い灯 
高橋孤星 著 
 
 
大正4.8 (). 尚文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1095295 詳細
書誌

朝顔の栽培 : 高松の行灯作 
岡山県高松農学校 編 
 
 
昭和9 (). 岡山県高松農学校 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1133310 詳細
書誌

浅草の灯 
浜本浩 著 
 
 
昭和21 (1946). コバルト社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
959739 詳細
書誌

安全灯腰硝子(硝子筒)ノ試験報告 
福岡鉱務署 [編] 
 
 
大正10 (1921). [福岡鉱務署] 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
922362 詳細
書誌

行灯育に就て 
原武保 述 
 
 
大正14 (1925). 原武保 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
919385 詳細
書誌

暗夜の灯火 : 悲劇小説 
山田松琴 著 
 
 
大正15 (1926). 樋口隆文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
919386 詳細
書誌

暗夜の灯火 : 悲劇小説 
山田松琴 著 
 
 
大正15 (1926). 樋口隆文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1056005 詳細
書誌

医海の灯台 : 一名・古今医優劣論 
岸原鴻太郎 著 
 
 
昭和11 (1936). 岡部素道 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
935129 詳細
書誌

医事集談剪灯夜話 
羽太鋭治 著 
 
 
大正4 (). 南江堂書店[ほか] 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1108860 詳細
書誌

犬吠埼灯台史 
銚子観光協会 編 
 
 
昭和10 (1935). 銚子観光協会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1439637 詳細
書誌

海なき灯台 : 興亜愛盲の栞 
岩橋武夫 著 
 
 
昭和18 (1943). 国民図書協会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
979236 詳細
書誌

黄金の灯台 : 詩集 
横山青娥 著 
 
 
大正12 (1923). 交蘭社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1016624 詳細
書誌

大阪電灯株式会社沿革史 
萩原古寿 編 
 
 
大正14 (1925). 萩原古寿 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
781155 詳細
書誌

大塚翁自叙伝 : 幻灯画説明書 
山内竜吉 編 
 
 
明治31.11 (). 山内竜吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
902420 詳細
書誌

怪異談牡丹灯籠 : 明治廿五年七月狂言筋書 
鈴木幸平 編 
 
 
明治25.7 (). 鈴木幸平 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
900653 詳細
書誌

改正灯明番試験手続並示教総則書 
 
 
 
明治10.5 (). 燈台局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1090533 詳細
書誌

怪談青灯集 
田中貢太郎 著 
 
 
昭和2 (). 騒人社書局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
992583 詳細
書誌

怪談牡丹灯籠 
三遊亭円朝 演述||若林玵蔵 筆記 
 
 
1886 5版 (). 文事堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
959643 詳細
書誌

各種安全灯実験成績 
福岡鉱務署 編 
 
 
大正9 (). 福岡鉱務署 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
962908 詳細
書誌

影灯籠 
芥川竜之介 著 
 
 
大正9 (). 春陽堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
981283 詳細
書誌

外灯工事仕様書 
京都電灯株式会社 編 
 
 
大正15 (1926). 京都電気業組合 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
961260 詳細
書誌

機関士用舶用電気灯 
片山清吉 著 
 
 
大正11 (1922). 片山清吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1112225 詳細
書誌

記念写真帖 : 昭和十年一灯園夏の集り 
 
 
 
昭和10 (1935). 回光社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1107816 詳細
書誌

揮発油安全灯によるメタンガスの測定に就て・エヂソン帽上灯の安全度試験 
 
 
 
[昭和8] (). 福岡鉱山監督局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1232559 詳細
書誌

揮発油安全灯によるメタンガスの測定に就て||エヂソン帽上灯の安全度試験 
石炭坑爆発予防調査所 編||石炭坑爆発予防調査所 等編 
 
 
昭和8 (). 福岡鉱山監督局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087070 詳細
書誌

教育勅語幻灯画解説 
杉浦恂太郎 著 
 
 
明治25 (1892). 進成社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
965180 詳細
書誌

近畿に於ける慶長以前の石灯年表 
八戸成虫楼 編 
 
 
大正9 (). 八戸成虫楼 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1100107 詳細
書誌

蛍光誘蛾灯 
農林省農政局 編 
 
 
昭和22 (1947). 農林省農政局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1119658 詳細
書誌

警報装置附検漏器,電灯球取替に関する取扱方研究並改善策懸賞考案論文集 
電気協会 編 
 
 
昭和2 (). 電気協会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1109179 詳細
書誌

講座の灯火 
高橋茂久平 著 
 
 
昭和4 (). 篠山書房 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1188343 詳細
書誌

興禅大灯国師年譜 
奥田正造 編 
 
 
昭和8 (). 森江書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
987310 詳細
書誌

紅灯夜話 
朝田惣七 著 
 
 
大正13 (1924). 文行社書店 国会図書館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.