《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1543件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN05093693 詳細
書誌
きんせいにほんえんげきし
近世日本演劇史 
伊原 敏郎(著) 
演劇 
 
大正02 (1913). 東京 早稲田大学出版部 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN08499504 詳細
書誌
にほんえんげきし
日本演劇史 
伊原 敏郎(著) 
演劇 
 
明治37 (1904).03 早稲田大学出版部 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN08378146 詳細
書誌
図書 めいじえんげきし
明治演劇史 
伊原 敏郎(著) 
演劇 
 
昭和08 (1933).11 早稲田大学出版部 白樺文庫
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
BN0971409X 詳細
書誌
きんせいえんげきざっこう
近世演劇雑考  子書誌有
石割 松太郎 
 
 
昭和09 (1934).09・ 岡倉書房 金子
HomePage
Google
   
 
AC00628 詳細
書誌
むさしむらやまにおけるせんごのぶんかかつどう<<はいゆうやまむらそうをとりまくえんげきおんがくかつどう
武蔵村山における戦後の文化活動<<俳優・山村聰をとりまく演劇・音楽活動 
藤原 暹(岩手大学名誉教授) 、山田 義高 、野島 忠 、斉藤 寿子 、高橋 学 
 
 
平成13 (2001). 武蔵村山市立歴史民俗資料館
HomePage
Google
   
 
AC00657 詳細
書誌
にほんのえんげきてん
「日本の演劇」展(出品目録) 
 
 
 
昭和35 (1960).
HomePage
Google
   
 
AC00969 詳細
書誌
えんげきはくぶつかん80しゅうねんきねん≫めいひんずろく
演劇博物館80周年記念≫名品図録 
早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館 
 
 
早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館
HomePage
Google
   
 
AC01095 詳細
書誌
とくべつてん>>ぎきょくとえんげき
特別展>>戯曲と演劇 
調布市武者小路実篤記念館 
 
 
昭和63 (1988). 調布市武者小路実篤記念館
HomePage
Google
   
 
AC01090 詳細
書誌
いとうともひさえんげきこれくしょん「しばいはんがとすりもの」てんしゅっぴんもくろく<かみがたやくしゃのおもかげ
伊藤友久演劇コレクション「芝居版画と摺物」展出品目録<<上方役者の面影 
国立劇場資料課 
 
 
昭和56 (1972). 国立劇場資料課
HomePage
Google
   
 
AC01081 詳細
書誌
いとうきさくぶたいびじゅつけんきゅうしょ よしだけんきちえんげきびじゅつけんきゅうしょ ぶたいびじゅつてん
伊藤熹朔舞臺美術研究所 吉田謙吉演劇美術研究所 舞臺美術展 
伊藤熹朔舞臺美術研究所 吉田謙吉演劇美術研究所 舞台美術実行委員会 
 
 
昭和25 (1950). 伊藤熹朔舞臺美術研究所 吉田謙吉演劇美術研究所 舞台美術実行委員会
HomePage
Google
   
 
AC01083 詳細
書誌
ぶんかじょせい>>だい6かい こくさいえんげきてんらんかい<<みゅーじかるのれきしてきてんぼう 1866ねん~1976ねん
文化助成>>第6回 国際演劇展覧会<<ミュージカルの歴史的展望 1866年~1976年 
国際演劇協会日本センター 
 
 
昭和51 (1976). 国際演劇協会日本センター
HomePage
Google
   
 
AC01141 詳細
書誌
しじつとえんげきからみた>>ちゅうしんぐらてん
史実と演劇からみた>>忠臣蔵展 
読売新聞社・報知新聞社 
 
 
昭和44 (1969). 読売新聞社・報知新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01150 詳細
書誌
さいかく・ちかまつえんげきてん
西鶴・近松演劇展 
 
 
 
平成5 (1993). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03248 詳細
書誌

戯曲1950年<<代表作選集 演劇年鑑 
岸田 國士 
 
 
昭和26 (1951). 早川書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03215 詳細
書誌

演劇論集 
小山内 薫 
 
 
大正5 (1916). 日東堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03220 詳細
書誌

古典演劇 
太宰 施門 
 
 
昭和21 (1946). 株式会社高桐書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03211 詳細
書誌

昭和演劇新書<<伊原青々園集 
伊原 敏郎 
 
 
昭和16 (1941). 坂上書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03244 詳細
書誌

安堂信也演劇論集<<ゴドーを待った日々 
安堂信也演劇論集出版委員会(編) 
 
 
平成4 (2004). 株式会社晩成書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00152 詳細
書誌

無形文化財と記録・保存─都をどりの一六ミリ映画を題材として(科学研究費研究成果報告書) 
長田豊臣 
 
 
平成12 (2000). 発行 京都 立命館大学
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00155 詳細
書誌

演劇博物館五十年 
早稲田大学演劇博物館 
 
 
昭和53 (1978). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
学而館B1-3 詳細
書誌

日本古典演劇・近世文献目録<<1999年版 
近松研究所 
 
 
平成13 (2001). 和泉書院 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00092 詳細
書誌

演劇関係書蔵書目録 
藤岡 英一 
 
 
平成09 (1997). 藤岡英一(自費出版)
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00172 詳細
書誌

現代英国演劇 
石川 敏男 、寺崎 裕則 
 
 
昭和61 (1986). 原 雅久
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00186 詳細
書誌

小山内薫演劇論全集 第1巻 
小山内 薫 、菅井 幸雄(編) 
 
 
昭和39 (1964). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00187 詳細
書誌

小山内薫演劇論全集 第2巻 
小山内 薫 、菅井 幸雄(編) 
 
 
昭和40 (1965). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00200 詳細
書誌

THEATRE IN JAPAN(日本の演劇) 
日本ユネスコ国内委員会 
 
 
昭和38 (1963). 大蔵省印刷局、文部省
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00223 詳細
書誌

演劇博物館資料ものがたり 
演劇博物館(編) 
 
 
昭和63 (1988). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00225 詳細
書誌

日本演劇文化史話 
河竹 繁俊 
 
 
昭和39 (1964). 新樹社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00227 詳細
書誌

新関良三>>演劇論文集 
新関 良三(新關 良三) 
 
 
昭和52 (1977). 東京堂出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00254 詳細
書誌

文部科学省学術フロンティア事業「アジア地域文化に関する共同研究」>>「朝顔日記」の演劇史的研究<<「桃花扇」から「生写朝顔話」まで 
「朝顔日記」の会(内山 美樹子 、飯島 満 、今岡 謙太郎 、川 浩二 、神津 武男 、児玉 竜一 、安冨 順) 
 
 
平成15 (2003). 「朝顔日記」の会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00259 詳細
書誌

世界演劇史 第3巻 
飯塚 友一郎 
 
 
昭和6 (1931). 平凡社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00269 詳細
書誌

演劇学研究(演劇學研究) 
外山 卯三郎 
 
 
昭和7 (1932). 第三書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00277 詳細
書誌

ギリシャ・ローマ演劇史>>第五巻>>ローマ演劇史概説 
新関 良三(新關 良三) 
 
 
昭和32 (1957). 東京堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00287 詳細
書誌

ギリシャ・ローマ演劇史6>>プラウトゥス・テレンティウス・セネカ 
新関 良三(新關 良三) 
 
 
昭和32 (1957). 東京堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00290 詳細
書誌

演劇年表<<昭和39年12月─昭和43年12月 
藤田 洋(編) 
 
 
昭和44 (1969). 芸能発行所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00333 詳細
書誌

演劇論叢 
小宮 豊隆 
 
 
昭和13 (1938). 聖文閣
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00335 詳細
書誌

マイニンゲン宮廷劇団と演劇博物館 
早稲田大学演劇博物館 世界の演劇博物館調査・研究・交流プロジェクト(編) 
 
 
平成15 (2003). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00340 詳細
書誌

ソヴエト演劇史(ソビエト演劇史) 
池 公功(訳) 、三林 亮太郎(訳) 
 
 
昭和7 (1932). 建設社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00364 詳細
書誌

日本演劇図録 
河竹 繁俊 
 
 
昭和31 (1956). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00370 詳細
書誌

西洋演劇史 
菅原 太郎 
 
 
昭和48 (1973). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00419 詳細
書誌

クラス演劇づくりのハンドブック<<THE SPOT 1(別冊3) 
奥村 和巳 、岡 宏 
 
 
昭和54 (1979). 大阪府立四条畷高等学校
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00420 詳細
書誌

演魂記<<演劇コンクールの取りくみ<<STAGE SP (別冊1) 
京都府立鴨沂高等学校 
 
 
昭和60 (1985).
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00421 詳細
書誌

STAGE SPOT 1<<特集:学校行事でのクラス演劇 
ステージスポットの会 
 
 
昭和62 (1987). ステージスポットの会
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00422 詳細
書誌

小山台高校のクラス演劇<<STAGE SPOT(別冊) 
冨田 祐一(ほか?) 
 
 
(ステージスポットの会か?)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00554 詳細
書誌

演劇と舞踊の圖解01(第壱編) 
興津 魚周 
 
 
昭和14 (1939). 法木書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00555 詳細
書誌

演劇と舞踊の圖解02(第貳編) 
興津 魚周 
 
 
昭和14 (1939). 法木書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00556 詳細
書誌

演劇と舞踊の圖解05(第五編) 
興津 魚周 
 
 
昭和17 (1942). 法木書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00666 詳細
書誌

高野博士還暦記念>>日本演劇史論叢 
東京帝國大學 演劇史研究學會 
 
 
昭和12 (1937). 巧藝社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00787 詳細
書誌

小山内薫演劇論全集 第3巻 
小山内 薫 、菅井 幸雄(編) 
 
 
昭和40 (1965). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00796 詳細
書誌
きんせいにほんえんげきし
近世日本演劇史 
伊原 敏郎 
 
 
大正02 (1913). 早稲田大学出版部
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.