《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:7275件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
hakBK1886 詳細
書誌
うみのこえ
海の声 
若山 牧水(著) 
若山繁
歌集 
 
明41 (1908).07・18 生命社 立命館大学図書館(白楊荘文庫)
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-042
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 かいおんはんじいずもそうすけけっさくしゅう
海音半二出雲宗輔傑作集 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN05499971-054
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 とうかいどうちゅうひざくりげ
東海道中膝栗毛 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
   
 
AC00141 詳細
書誌
はっくつされたとうかいのこだい<<りつりょうせいかのくにぐに
発掘された東海の古代<<律令制下の国々 
名古屋市博物館 
 
 
平成06 (1994). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00150 詳細
書誌
うみのしるくろーど
海のシルク・ロード 
バーバラ・ハリソン 、三杉 隆敏 、吉村 元雄 、切畑 健 、神戸市立博物館学芸課(菅瀬 正 、塚本 桂大 、越智 裕二郎 、勝盛典子 、国木田 明子 、岡 泰正) 
 
 
昭和57 (1982). 神戸市立博物館、神戸新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00280 詳細
書誌
かわぐちえかい<<ぶっきょうのげんてんをもとめたひと
河口慧海<<仏教の原点を求めた人 
堺市博物館 
 
 
平成05 (1993). 堺市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00293 詳細
書誌
うみをわたったうきよえてん<<あむすてるだむこくりつはくぶつかんかんぞうひんをちゅうしんに
海を渡った浮世絵展<<アムステルダム国立博物館館蔵品を中心に 
狩野 博幸(監修) 、成田 睦子(編集) 、小林 玉枝(製作) 
 
 
平成06 (1994). 財団シーボルト・カウンシル
HomePage
Google
   
 
AC00295 詳細
書誌
うみをわたっためいじのみんぐ>>もーすこれくしょん
海を渡った明治の民具>>モース・コレクション 
国立民族学博物館 、梅棹 忠夫(監修) 、小木 新造(監修) 、守屋 毅(編集責任者) 、熊倉 功夫 、中牧 弘允 、松山 利夫 
 
 
平成02 (1990). 国立民族学博物館
HomePage
Google
   
 
AC00348 詳細
書誌
うみのしるくろーど
海のシルク・ロード 
神戸市立博物館 、バーバラ・ハリソン 、三杉 隆敏 、吉村 元雄 、切畑 健 、神戸市立博物館学芸課(菅瀬 正 、塚本 桂大 、越智 裕二郎 、勝盛 典子 、国木田 明子 、岡 康正) 
 
 
昭和57 (1982). 神戸市立博物館、神戸新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00407 詳細
書誌
ちゅうごくなんかいちんせんぶんぶつをちゅうしんとする>>はるかなるとうじのみちてん<<あじあのだいこうかいじだい
中国・南海沈船文物を中心とする>>はるかなる陶磁の海路展<<アジアの大航海時代 
朝日新聞社文化企画局東京企画第一部 
 
 
平成05 (1993). 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部、田辺 昭三(監修)、徐 朝龍(翻訳)
HomePage
Google
   
 
AC00433 詳細
書誌
うみのみち<<せとうちのかいじょうこうつう
海のみち<<瀬戸内の海上交通 
岡山県立博物館 
 
 
昭和56 (1981). 岡山県立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00487 詳細
書誌
たんごうみのひゃくねん
丹後・海の100年 
京都府立丹後郷土資料館 
 
 
平成12 (2000). 京都府立丹後郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00528 詳細
書誌
かいじょうのみち<<おきなわのぶんか
海上の道<<沖縄の文化 
名古屋市博物館 
 
 
平成04 (1992). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00588 詳細
書誌

北海道から沖縄まで>>国内出土の肥前陶磁<<古唐津・伊万里の流通をさぐる 
 
 
 
昭和59 (1984). 佐賀県立九州陶磁文化館
HomePage
Google
   
 
AC00623 詳細
書誌
りゅうきゅうしせつてん<<かいかんじゅっしゅうねんきねん、とうかいどうしゅくえきせっちよんひゃくねん
琉球使節展<<開館10周年記念、東海道宿駅設置400年 
豊橋市二川宿本陣資料館 
 
 
平成13 (2001). 豊橋市二川宿本陣資料館
HomePage
Google
   
 
AC00700 詳細
書誌
こうぼうたいしにゅうとう1200ねんきねん<<くうかいとこうやさん
弘法大師入唐1200年記念<<空海と高野山 
京都国立博物館、愛知県美術館、東京国立博物館、和歌山県立博物館 
 
 
平成15 (2003). NHK大阪放送局、NHKきんきメディアプラン
HomePage
Google
   
 
AC00700 詳細
書誌
こうぼうたいしにゅうとう1200ねんきねん<<くうかいとこうやさん
弘法大師入唐1200年記念<<空海と高野山 
京都国立博物館、愛知県美術館、東京国立博物館、和歌山県立博物館 
 
 
平成15 (2003). NHK大阪放送局、NHKきんきメディアプラン
HomePage
Google
   
 
AC00774 詳細
書誌
とうかいどうちゅうきんだいひざくりげ<<あるくたびとてつどうのたび
東海道中近代膝栗毛<<歩く旅と鉄道の旅 
児玉幸多 、山本光正(指導・監修) 、寺門雄一 
 
 
平成12 (2000). 品川区教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC00792 詳細
書誌
せとないかいとめいさく~ともをちゅうしんとして~
瀬戸内海と名作~鞆(TOMO)を中心として~ 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館(学芸員:檀上浩二) 
 
 
平成15 (2003). 福山市鞆の浦歴史民俗資料館
HomePage
Google
   
 
AC00806 詳細
書誌
ふねとれきしのみゅーじあむ なにわのうみのじくうかん てんじそうごうもくろく
船と歴史のミュージアム なにわの海の時空館 展示総合目録 
 
 
 

HomePage
Google
   
 
AC00934 詳細
書誌
すたじお・あっずーろ≫ちちゅうかいをめぐるおもい≫いつつのいんたらくてぃゔなふうけいをめぐるたび
M&eacute;ditations M&eacute;-diterran&eacute;e=スタジオ・アッズーロ≫地中海を巡る想い≫5つのインタラクティヴな風景を巡る旅 
森裕一 
 
 
平成15 (2003). mori-yu-gallery-editorial
HomePage
Google
   
 
AC01025 詳細
書誌
ぶんかちょうかいがいてんだいえいはくぶつかんきこくきねん≫こくほうどぐうてん
文化庁海外展 大英博物館帰国記念≫国宝土偶展 
文化庁 、東京国立博物館 、NHK 、NHKプロモーション 
 
 
NHK、NHKプロモーション、毎日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01167 詳細
書誌
だい54かいとくべつてん えがかれたほっかいどう-18・19せいきのかいががつたえたきたのいめーじ
第54回特別展 描かれた北海道-18・19世紀の絵画が伝えた北のイメージ- 
北海道開拓記念館 
 
 
平成14 (2002年). 北海道開拓記念館
HomePage
Google
   
 
AC01210 詳細
書誌
<とうかい>きんだいのれいめいてん めいじむらかいそんさんしゅうねんきねん
<東海>近代の黎明展 明治村開村三周年記念 
博物館「明治村」 
 
 
昭和43 (1968). 博物館「明治村」
HomePage
Google
   
 
AC01259 詳細
書誌
たなべしょうちく・わかみやたかし くうかいとこうやさん1200ねん
田辺小竹・若宮隆志展 空海と高野山一二〇〇年 
前崎信也 
 
 
平成27 (2015). 高島屋美術部
HomePage
Google
   
 
AC01269 詳細
書誌
しゅうきとくべつてん うみをわたったいのりとおどり 
秋期特別展 海を渡った祈りと踊り 袋中上人とエイサー 
佛教大学宗教文化ミュージアム 
 
 
平成27 (2015). 佛教大学宗教文化ミュージアム
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00055 詳細
書誌
図書 ひろしげ とうかいどう ごじゅうさんつぎ
広重・東海道五十三次  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
安藤広重 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00059 詳細
書誌
図書 ひろしげ えいせん きそ かいどう ろくじゅうくつぎ
広重・英泉・木曾海道六十九次  世界名画全集 別巻
(世界名画全集 / 新規矩男 [ほか] 編集 )
安藤広重 、 池田英泉 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03247 詳細
書誌

藝海游弋(芸海游弋) 
高野 辰之 
 
 
昭和15 (1940). 株式会社東京堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00151 詳細
書誌

海外に残存する戦前期の日本映画に関する調査研究報告書(日本占領下インドネシア地域における映画製作)(平成12・13年度科学研究費補助金交付) 
東京国立近代美術館フィルムセンター 
 
 
平成14 (2002). 東京国立近代美術館フィルムセンター
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00232 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>日本舞踊鑑賞入門5(北州、関の扉、櫓のお七、珠取海士)、歌舞伎鑑賞入門5(仮名手本忠臣蔵 七段目、菅原伝授手習鑑 寺子屋、絵本太功記 十段目、一谷嫩軍記 熊谷陣屋)、長唄鑑賞入門2(吉原雀、秋の色種、綱館、紀文大尽)、能・狂言鑑賞入門5(葵上、鵺、唐人相撲) 
藤田 洋(日本舞踊) 、河竹 登志夫(歌舞伎) 、竹内 道敬(長唄) 、山中 玲子(能・狂言) 
 
 
平成06 (1994). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00238 詳細
書誌

歌舞伎海外公演の記録 
永山 武臣(監) 
 
 
平成04 (1992). 松竹株式会社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00427 詳細
書誌

清元標準譜本32>>青海波 
杵屋 六双(浅田 正徹/編) 
 
 
昭和34 (1959). 杵屋 六双(浅田 正徹)
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00428 詳細
書誌

清元標準譜本32>>改訂版 青海波 
筑波 双耳(浅田 正徹/編) 
 
 
昭和49 (1974). 筑波 双耳(浅田 正徹)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00765 詳細
書誌

現代若手歌舞伎俳優集1>>市川海老蔵 
萩原 雪夫(編) 
 
 
昭和47 (1972). 日藝出版
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00015 詳細
書誌

シェークスピアをめぐる航海 
大井 邦雄 
 
 
昭和59 (1984). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00310 詳細
書誌

幻想の海辺 
窪田 般彌 
 
 
昭和47 (1972). 河出書房新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00367 詳細
書誌

句集>>天空海闊 
片岡 寛光 
 
 
平成06 (1994). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00847 詳細
書誌

豊田町誌 別編1 東海道と天竜川池田渡船 付録2>>紀行文 
豊田町誌編さん委員会 
 
 
平成11 (1999). 豊田町、ぎょうせい
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01018 詳細
書誌

現代日本戯曲選集 第八巻<<何が彼女をさうさせたか(藤森 成吉)、飛ぶ唄(金子 洋文)、國境の夜・骸骨の舞跳(秋田 雨雀)、傷だらけのお秋(三好 十郎)、暴力團記(村山 知義)、北東の風(久板 榮二郎)、海援隊(和田 勝一) 
伊藤整(編) 、菅原 卓(編) 、戸板 康二(編) 、中島 健蔵(編) 、山田 肇(編)  
 
 
昭和30 (1955). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01105 詳細
書誌

熱海殺人事件 
つか こうへい 
 
 
昭和50 (1975). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01130 詳細
書誌

東海道四谷怪談 
 
 
 
昭和51 (1976). 前進座文庫
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01135 詳細
書誌

海軍主計大尉小泉信吉 
小泉信三 
 
 
昭和41 (1966). 文芸春秋
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01198 詳細
書誌

海よ友よ メイキッス3号日本一周航海記 
森繁 久弥 
 
 
平成4 (1992). 朝日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01279 詳細
書誌

山田民雄戯曲集<<北赤道海流、熊よ・・・、ミスター・ポンコツの夢、にっぽんKK幻想曲、虫たちのゴールデンウィーク 
山田 民雄 
 
 
昭和53 (1978). テアトロ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01303 詳細
書誌

子供たちは七つの海を越えた<<エリザベス・サンダース・ホーム 
日本テレビ放送網株式会社  
 
 
昭和54 (1979). 日本テレビ放送網株式会社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01401 詳細
書誌

海の夫人 
イブセン(作) 、島村 抱月(訳) 
 
 
大正03 (1914). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01559 詳細
書誌

人間勝海舟 
塩田 道夫 
 
 
昭和48 (1973). 弘済出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01752 詳細
書誌

東海道五十三次 
金島 爾保布 
 
 
大正09 (1920). 金尾文淵堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01788 詳細
書誌

世話狂言傑作集1<<東海道四谷怪談、隅田川続俤、花雨濡嫁入、恋飛脚大和往来 
渥美 清太郎 
 
 
大正14 (1925). 春陽堂
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.