《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:281件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00139 詳細
書誌

京 躍動~日本の夏模様~<<一九九九京都祇園祭 稚児・禿物語 
淡交社 
 
 
平成11 (1999). 淡交社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01437 詳細
書誌

黙阿弥名作選 第5巻<<網模様燈籠菊桐、水天宮利生深川、忠臣いろは実記、極附幡随長兵衛、四千両小判梅葉 
河竹 繁俊(校訂) 
 
 
昭和28 (1953). 創元社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01865 詳細
書誌

名作歌舞伎全集23>>河竹黙阿弥集四<<都鳥廓白浪(忍ぶの惣太)、網模様燈籠菊桐(小猿七之助)、処女翫浮名横櫛(切られお富)、樟紀流花見幕張(慶安太平記)、富士額男女繁山(女書生繁)、新皿屋舗月雨暈(魚屋宗五郎) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01979 詳細
書誌

黙阿弥名作選 第1巻<<三人吉三廓初買(三人吉三)、花街模様薊色縫(十六夜清心)、青砥稿花紅彩画(弁天小僧)、蔦紅葉宇都谷峠(文弥殺し)、八幡祭小望月賑(縮屋新助) 
河竹 繁俊(校訂) 
 
 
昭和27 (1952). 創元社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02321 詳細
書誌

名作歌舞伎全集10>>河竹黙阿弥集1<<三人吉三山廓初売、花街模様薊縫(十六夜清心)、蔦紅葉宇都谷峠(文弥殺し)、勧善懲悪覗機関(村井長庵) 
利倉 幸一 、河竹 登志夫 、郡司 正勝 、山本 二郎 、戸板 康二 
 
 
昭和43 (1968). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00049 詳細
書誌

図解花のお江戸の色模様 
小菅 宏 
 
 
平成20 (2008). 総合図書
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00371 詳細
書誌

別冊太陽≫続 春画≪色模様百態 
湯原 公浩 
 
 
平成20 (2008年). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03538 詳細
書誌

歌舞伎模様  
川上千代 
 
 
平成2 (1990年). 林道舎
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03790 詳細
書誌

国立文楽劇場上演資料集<6>≫伊賀越道中双六・染模様妹背門松≪文楽公演 
国立文楽劇場調査養成課 
 
 
昭和59 (1984年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03833 詳細
書誌

演劇脚本≫四季模様白縫譚 補 
勝 諺蔵 
 
 
明治29 (1896年). 中西 貞行
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01241 詳細
書誌

模様の格付け、意味、時代背景、由来がわかる≫着物の文様とその見方 
似内 惠子 
 
 
平成25 (2013年). 誠文堂新光社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04250 詳細
書誌

上演資料集52≫網模様燈籠菊桐≪第33回歌舞伎公演  
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04313 詳細
書誌

上演資料集127≫芦屋道満大内鑑・染模様妹背門松・須磨都源平躑躅・夏・祭浪花鑑≪文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04368 詳細
書誌

上演資料集182≫新薄雪物語・団子売・摂州合邦・染模様妹背門松≪文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和55 (1980年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00856 詳細
書誌

文楽床本集≫源平布引瀧・曽根崎心中・増補忠臣蔵・お染久松 染模様妹背門松 
文楽協会 
 
 
昭和42 (1967年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00859 詳細
書誌

文楽床本集≫壇浦兜軍記・染め模様妹背門松・盲杖桜雪社・ひばり山古跡松・近頃河原の達引・新曲 釣女 
国立劇場事業部 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00876 詳細
書誌

文楽床本集≫お染久松 染模様妹背門松・義士銘々伝・玉藻前曦袂・恋飛脚大和往来・増補忠臣蔵 
文楽協会 
 
 
昭和46 (1971年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00894 詳細
書誌

文楽床本集≫芦屋道満大内鑑・お染久松 染模様妹背門松・須磨都源平躑躅・夏祭浪花鑑 
国立劇場事業部 
 
 
昭和51 (1976年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00910 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 新薄雪物語・団子売・摂州合邦辻・染模様妹背門松 
国立劇場事業部 
 
 
昭和55 (1981年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00927 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 お染久松 染模様妹背門松・卅三間堂棟由来・本朝廿四孝・攝州合邦辻・新曲面売り 
文楽協会  
 
 
昭和52 (1977年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00961 詳細
書誌

文楽床本集≫伊賀越道中双六・染模様妹背門松・仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 
国立劇場事業部 
 
 
昭和59 (1984年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00968 詳細
書誌

文楽床本集≫夏祭浪花鑑・堀川波の鼓・「色模様文五郎好み」より 段ばたけ 
国立文楽劇場事業課 
 
 
昭和60 (1985年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01003 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 心中宵庚申・第二部 染模様妹背門松・第三部 近頃河原の達j引 
事業部宣伝課 
 
 
平成2 (1990年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01012 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部「花競四季寿」より 万才・鷺娘・ひばり山姫捨松・染模様妹背門松・第二部 御所桜堀川夜討・近頃河原の達引・戻駕色相肩 
国立文楽劇場事業課 
 
 
平成4 (1992年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01015 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 「色模様文五郎好み」より 段ばたけ・雪狐々姿湖・増補大江山・第二部 女殺油地獄 
国立文楽劇場事業課 
 
 
平成4 (1992年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01045 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 御所桜堀川夜討・お染久松 染模様妹背門松・景事 釣女・第二部 南都二月堂 良弁杉由来・本朝廿四孝 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成10 (1998年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01053 詳細
書誌

床本集≫春琴抄・良辧杉由来・染模様妹背門松・加賀見山舊錦絵・寿式三番叟・平家女護島・曲輪文章 
 
 
 
昭和32 (1957年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01067 詳細
書誌

床本集≫義経千本桜・大阪繁昌記・壇浦兜軍記・伽羅先代萩・洛北の秋・伊賀越道中双六・お染久松染模様妹背門松 
 
 
 
昭和35 (1960年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01408 詳細
書誌

上演資料集≫壇浦兜軍記・染模様妹背門松・盲杖桜雪社・鶏山古跡松・近頃河原の達引・釣女 
服部 幸雄・小沢 靖一 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場・芸能調査室
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854272 詳細
書誌

編物模様図案 : 女子技芸 
島田佳矣, 野口俊尾 著 
 
 
明治37.4 (). 国光社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854273 詳細
書誌

編物模様図案 : 女子技芸 
島田佳矣, 野口俊尾 著 
 
 
明治37.4 (). 国光社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854274 詳細
書誌

編物模様図案 : 女子技芸 
島田佳矣, 野口俊尾 著 
 
 
明治37.4 (). 国光社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854275 詳細
書誌

編物模様図案 : 女子技芸 
島田佳矣, 野口俊尾 著 
 
 
明治37.4 (). 国光社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
854276 詳細
書誌

編物模様図案 : 女子技芸 
島田佳矣, 野口俊尾 著 
 
 
明治37.4 (). 国光社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
876801 詳細
書誌

網模様燈籠菊桐・八幡祭小望月賑・三題噺高座新作 
河竹黙阿弥 著 
 
 
明治21.10 (). 吉村いと 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
902396 詳細
書誌

洗張浮世模様 
山東京伝 (山東庵) 著 
 
 
明治22 (). 草廼舎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
882321 詳細
書誌

田舎模様 : 合作笑説 
自笑居士 編 
 
 
明治22.10 (). 共隆社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
967429 詳細
書誌

今様 : 裾模様之巻 
松屋呉服店意匠部 編 
 
 
大正14 (1925). 本田市次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
967430 詳細
書誌

今様 : 裾模様之巻 
松屋呉服店意匠部 編 
 
 
大正14 (1925). 本田市次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
879921 詳細
書誌

色模様根岸花園 : 毒婦お渚節婦お雛 
孤蝶園若菜 著 
 
 
明治16.12 (). 本阿弥巳之吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
879922 詳細
書誌

色模様根岸花園 : 毒婦お渚節婦お雛 
孤蝶園若菜 著 
 
 
明治16.12 (). 本阿弥巳之吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
969024 詳細
書誌

印度更紗模様 
白木屋呉服店図案課 編 
 
 
大正11 (1922). 巧芸社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946417 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946418 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946419 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946420 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946421 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946422 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946423 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946424 詳細
書誌

印度模様総覧 
伊尾準 編 
 
 
大正11-15 (). 印度芸術研究会 国会図書館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.