《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 | 検索結果:6件の内1件目から6件目を表示中。 | 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。 |
ARC閲覧 | 資料番号 | 詳細 | 形態 | 資料名 | 著者等 | ジャンル | 成立年月日 | 出版社等 | 提供 | ||||||||
|
林a00031 |
詳細 書誌 |
図書 |
きょだい こふん : ぜんぽう こうえんふん の なぞ お とく
巨大古墳 : 前方後円墳の謎を解く (日本人はどのように建造物をつくってきたか ) |
森浩一 、 穂積和夫 |
|
草思社 |
林美一 HomePage |
|||||||||
|
林a00062
親子両書誌を表示 |
詳細 書誌 |
図書 |
ほうりゅうじ : せかい さいこ の もくぞう けんちく
法隆寺 : 世界最古の木造建築 (日本人はどのように建造物をつくってきたか ) |
西岡常一 、 宮上茂隆 、 穂積和夫 |
|
草思社 |
林美一 HomePage |
|||||||||
|
林a00063
親子両書誌を表示 |
詳細 書誌 |
図書 |
なら の だいぶつ : せかい さいだい の ちゅうぞうぶつ
奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏 (日本人はどのように建造物をつくってきたか ) |
香取忠彦 、 穂積和夫 |
|
草思社 |
林美一 HomePage |
|||||||||
|
林a00064
親子両書誌を表示 |
詳細 書誌 |
図書 |
おおさかじょう : てんかいち の めいじょう
大坂城 : 天下一の名城 (日本人はどのように建造物をつくってきたか ) |
宮上茂隆 、 穂積和夫 |
|
草思社 |
林美一 HomePage |
|||||||||
|
林a00065
親子両書誌を表示 |
詳細 書誌 |
図書 |
きょだい とし の たんじょう
江戸の町:巨大都市の誕生 上 (日本人はどのように建造物をつくってきたか ) |
内藤昌 、 穂積和夫 |
|
草思社 |
林美一 HomePage |
|||||||||
|
林a00066
親子両書誌を表示 |
詳細 書誌 |
図書 |
きょだい とし の はってん
江戸の町:巨大都市の発展 下 (日本人はどのように建造物をつくってきたか ) |
内藤昌 、 穂積和夫 |
|
草思社 |
林美一 HomePage |