《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:59件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB03-04736 詳細
書誌

新劇ガイド<<テアトロ5月増刊号第363号 
野村 喬(編) 
 
 
昭和48 (1973). テアトロ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00879 詳細
書誌

日本新劇史>>新劇貧乏物語 
松本 克平 
 
 
昭和42 (1967). 筑摩書房
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00220 詳細
書誌

明治大正新劇史資料 
田中 栄三(編著) 
 
 
昭和39 (1964). 演劇出版社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00293 詳細
書誌

新劇便覧1984<<今日のミュージカル 
野村 喬 
 
 
昭和58 (1983). テアトロ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00663 詳細
書誌

新劇<<その舞台と歴史 1906→ 
菅井 幸雄 
 
 
昭和42 (1967). 求龍堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00173 詳細
書誌

日本新劇史<<上巻 
秋庭太郎 
 
 
昭和30 (1955). 理想社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00174 詳細
書誌

日本新劇史<<下巻 
秋庭太郎 
 
 
昭和31 (1956). 理想社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00188 詳細
書誌

もうひとつの新劇史<<千田是也自伝 
千田 是也 
 
 
昭和50 (1975). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00668 詳細
書誌

新劇女優 
東山 千栄子 
 
 
昭和33 (1958). 学風書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00737 詳細
書誌

新劇読本<<みかたと方法 
八田 元夫(編) 、演出研究所(著) 
 
 
昭和30 (1955). 淡路書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00854 詳細
書誌

劇と共に<<新劇今昔・演技術栞 
水品 春樹 
 
 
昭和50 (1975). ダヴィッド社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00921 詳細
書誌

新劇・愉し哀し 
宇野 重吉 
 
 
昭和44 (1969). 理論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01095 詳細
書誌

話題の新劇人 
日下 令光 
 
 
昭和46 (1971). 集団形星
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01515 詳細
書誌

新劇戯曲選集<<道化清十郎、巡礼、通俗震災記、一夜、父と子、旧友、火事、労農露国の舞踏劇 
新劇社(順に 畑 浩一 、山田 珠樹 、邦枝 完二 、関口 次郎 、辰野 隆 、吉井 勇 、中原 綾子 、昇曙夢 
 
 
大正13 (1924). 春藤書店
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01747 詳細
書誌

新劇便覧 
演劇雑誌「テアトロ」(編) 
 
 
昭和40 (1965). テアトロ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01785 詳細
書誌

新劇四十年 
大山 功 
 
 
昭和19 (1944). 三杏書院
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01830 詳細
書誌

新劇の再建 
村山 知義 
 
 
昭和25 (1950). 弘文社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01960 詳細
書誌

戦後新劇を考える<<新劇制作者の手記 
倉林 誠一郎 
 
 
昭和58 (1983). レクラム社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02260 詳細
書誌

新劇年代記<<戦前編 
倉林 誠一郎 
 
 
昭和47 (1972). 白水社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02264 詳細
書誌

新劇年代記<<戦後編 
倉林 誠一郎 
 
 
昭和41 (1966). 白水社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02265 詳細
書誌

新劇年代記<<戦中編 
倉林 誠一郎 
 
 
昭和44 (1969). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02296 詳細
書誌

ソ連新劇運動の展開 
昇 曙夢 
 
 
昭和23 (1948). 地平社、日本出版配給株式会社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02516 詳細
書誌

新劇の黎明 
長田 秀雄 
 
 
昭和16 (1941). ぐろりあ・そさえて
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02729 詳細
書誌

昭和の新劇 
茨木 憲 
 
 
昭和31 (1956). 淡路書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02966 詳細
書誌

新劇史のひとこま<<新築地劇団レポート 
森 信三 
 
 
昭和59 (1984). 花曜社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00003 詳細
書誌

河出新書写真篇8>>新劇50年 
後藤 茂樹(編集) 、浜村 米蔵(監修) 
 
 
昭和30 (1955). 河出書房
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00014 詳細
書誌

新劇 
下村 正夫 
 
 
昭和31 (1956). 岩波書店 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00026 詳細
書誌

新劇の誕生 
石沢 修二 
 
 
昭和39 (1964). 紀伊國屋書店
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00135 詳細
書誌

新劇運動の黎明期 
河竹 繁俊 
 
 
昭和22 (1947). 雄山閣 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00975 詳細
書誌

日本新劇史 上巻 
秋庭 太郎 
 
 
昭和46 (1971年). 理想社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00976 詳細
書誌

日本新劇史 下巻 
秋庭 太郎 
 
 
昭和46 (1971年). 理想社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03610 詳細
書誌

新劇通 
水木 京太 
 
 
昭和5 (1930年). 四六書院
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03702 詳細
書誌

ラジオ・テレビ特別講習会記録NO.22≫新劇の歴史と現状 
杉山 誠 
 
 
昭和32 (1957年). 株式会社 電通
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03964 詳細
書誌

舊劇と新劇 
小山内 薫 
 
 
大正8 (1919年). 玄文社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00506 詳細
書誌

新劇舞台写真集 
山川 幸世 
 
 
昭和26 (1951年). 五月書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00761 詳細
書誌

岩波写真文庫82≫新劇 
岩波書店編集部 
 
 
昭和27 (1952年). 岩波書店 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04155 詳細
書誌

さくら隊8月6日<<広島で被爆した若き新劇人たち 
新藤兼人 
 
 
昭和53 (1988). 岩波書店 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04573 詳細
書誌

新劇その昔 
田中 榮三 
 
 
昭和32 (1957年). 文藝春秋社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00620 詳細
書誌

日本新劇史特集参考資料年表 
NHKラジオ文芸部舞台中継班 
 
 
昭和37 (1962).
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04768 詳細
書誌

韓国新劇思潮史 
張漢基 
 
 
昭和45 (1970).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00672 詳細
書誌

SKKKふるさと教材 郷土の偉人シリーズ③≫新劇の父 島村抱月 
河野通暢 
 
 
昭和63 (1988年). 活性活性かなぎ
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01678 詳細
書誌

新劇名鑑<<1978 
野村喬 
 
 
昭和52 (1977). テアトロ
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
917628 詳細
書誌

想思草後日譚 
伊藤松雄 著 
 
 
大正14 (1925). 花井郁文堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
961411 詳細
書誌

旧劇と新劇 
小山内薫 著 
 
 
大正8 (). 玄文社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1125558 詳細
書誌

ソ連新劇運動の展開 
昇曙夢 著 
 
 
昭和23 (1948). 地平社 国会図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新劇社の『馬盗人』と芸術座の『海の夫人』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
沢田 正二郎 、伊庭 孝 、中井 哲 、松居 須磨子 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新劇 鏡ヶ浦 
(演芸倶楽部 3巻5号)
江見 水蔭(作) 、鏑木 清方(画) 
戯曲 
 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
無名会の「武器と人」 
(演芸倶楽部 3巻8号)
川村 花菱 
型記録 
武器と人:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c081
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新劇意見 
(演芸倶楽部 1巻9号)
一白生 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-c064
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新劇はんじやう記 
(演芸倶楽部 2巻11号)
一白生 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.