《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:5件の内1件目から5件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB03-02056 詳細
書誌

名作歌舞伎全集24>>舞踊劇集2<<枕獅子、執着獅子、吉原雀、蜘蛛の拍子舞、羽根の禿、小原女・国入奴、越後獅子、うかれ坊主、汐汲、近江のお兼、蝶の道行、鳥羽絵、浅妻舟、まかしょ、山帰り、傀儡師、廓三番叟、お祭り、角兵衛、三つ面子守、浅間嶽、俳諧師、年増、夏船頭、神田祭、宮島のだんまり、乗合船、操り三番叟、流星、釣女、隅田川、かっぽれ、二人袴、羽衣、江島生島、悪太郎、幻椀久、高野物狂、小鍛冶、黒塚、夕顔棚 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
(1972). 東京創元新社
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座七月狂言『操三番叟』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
操三番叟:;三番叟(〈〉市川 猿之助) 、千歳(〈〉河原崎 国太郎) 、翁(〈4〉沢村 源之助) 、後見(〈3〉中村 鶴蔵) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鎌倉劇場開場式『操三番叟』『夜討曽我』 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
亀鶴(〈〉坂東 玉之助) 、工藤祐経(〈〉市川 新十郎) 、三番叟(〈〉坂東 三津五郎) 、千歳(〈〉中村 米吉) 、翁(〈〉守田 勘弥) 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長野市千歳座八月狂言『操三番叟』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
三番叟(〈〉坂東 三津五郎) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google
   
 
16247 詳細
書誌
あやつりさんばそう
操り三番叟 
(長唄名曲集 第1編 )
小谷靑楓(編) 
 
 
大正13 (1924).07 いろは書房 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.