《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:46件の内1件目から46件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01788 詳細
書誌

世話狂言傑作集1<<東海道四谷怪談、隅田川続俤、花雨濡嫁入、恋飛脚大和往来 
渥美 清太郎 
 
 
大正14 (1925). 春陽堂
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01980 詳細
書誌

名作歌舞伎全集01>>近松門左衛門集<<傾城反魂香(吃又・相の山)、嫗山姥(八重桐廓噺)、国性爺合戦(国性爺)、平家女護島(俊寛)、信州川中島合戦(輝虎配膳)、恋飛脚大和往来(梅川忠兵衛)、博多小女郎浪枕(毛剃)、心中天網島(紙治)、女殺油地獄(油地獄)、曽根崎心中、他 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03938 詳細
書誌

国立劇場上演資料集214≫恋飛脚大和往来 
国立文楽劇場芸能調査室 
 
 
昭和58 (1983年). 国立文楽劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01260 詳細
書誌
図書
恋飛脚大和往来 
(対談集「歌舞伎の型」 3)
加賀山直三・小沢靖一(編者)・杵屋富造・十三代目片岡仁左衛門(述者) 
歌舞伎 、 
 
昭和48 (1973年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04271 詳細
書誌

上演資料集73≫絵本太功記・日本振袖始・恋飛脚大和往来 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和46 (1971年). 国立劇場養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00860 詳細
書誌

文楽床本集≫絵本太功記・碁太平記白石噺・戻り橋・勧進帳・恋飛脚大和往来・壇浦兜軍記 
文楽協会 
 
 
昭和43 (1968年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00876 詳細
書誌

文楽床本集≫お染久松 染模様妹背門松・義士銘々伝・玉藻前曦袂・恋飛脚大和往来・増補忠臣蔵 
文楽協会 
 
 
昭和46 (1971年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00922 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 一谷嫩軍記・龍虎・近江源氏先陣館・恋飛脚大和往来・勧進帳 
文楽協会  
 
 
昭和50 (1975年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01057 詳細
書誌

床本集≫義経千本桜 ・ 明治天皇 ・菅原傳授手習鑑 ・恋飛脚大和往来 ・景事團子賣 ・紅葉狩 ; おはん・ 玉藻前旭袂 ・丗三間堂棟由来 
 
 
 
昭和32 (1957年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01065 詳細
書誌

床本集≫通し狂言 一谷嫩軍記・梅川忠兵衞恋飛脚大和往来・関取千両幟・三勝半七艶客女舞衣・繪本太功記・お俊伝兵衞近頃河原の達引 
 
 
 
昭和34 (1959年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01071 詳細
書誌

床本集≫源平布引瀧・箕輪の心中・お染久松新版歌祭文・霜夜狸・南都二月堂良弁杉由来・梅川忠兵衞恋飛脚大和往来 
 
 
 
昭和36 (1961年). 文楽座
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877189 詳細
書誌

平家女護島 : 一名・俊寛島物語||日蓮記児硯 : 一名・日蓮上人一代記||阿漕平次 : 一名・阿漕浦鈴鹿合戦. 上の巻||梅川忠兵衛冥途の飛脚 : 一名・恋飛脚大和往来||信州川中島合戦 
近松門左衛門 原著 ; 近松門左衛門 (二代) 補綴||近松門左衛門 原著 ; 近松門左衛門 (二代) 補綴||近松門左衛門 原著 ; 近松門左衛門 (二代) 補綴||近松門左衛門 原著 ; 近松門左衛門 (二代) 補綴||近松門左衛門 原著 ; 近松門左衛門 (二代) 補綴 
 
 
明治27.5 (). 岡野美春[ほか] 国会図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00625 詳細
書誌
レコード
義太夫の女三代<<新盤歌祭文、恋飛脚大和往来、艶色女舞衣<< 
(3860 )
豊竹 つばめ太夫(浄瑠璃) 、野沢 喜左衛門(三味線) 、野沢 勝平(ツレ弾) 
義太夫 
 
ビクター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01076 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 恋飛脚大和往来<<1,2<< 
(5601 )
中村 雁治郎,中村 福助,他 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01077 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 恋飛脚大和往来<<3,4<< 
(5603 )
中村 雁治郎,中村 福助,他 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01078 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 恋飛脚大和往来<<5,6<< 
(5604 )
中村 雁治郎,中村 福助,他 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01079 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 恋飛脚大和往来<<7,8<< 
(5605 )
中村 雁治郎,中村 福助,他 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01080 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 恋飛脚大和往来<<1,2<< 
(5606 )
實川 延若,他 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01081 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 恋飛脚大和往来<<3,4<< 
(5607 )
實川 延若,他 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01252 詳細
書誌
レコード
日本歌舞伎全集<<楼門五三桐、車曳、石切梶原、勧進帳、鞘当、仮名手本忠臣蔵、三人吉三、め組の喧嘩、白浪五人男、与話情浮名横櫛、幡随長兵衛、直侍、お祭佐七、鈴ヶ森、丸橋忠弥、藤十郎の恋、恋飛脚大和往来、修禅寺物語<< 
(5816 )
戸板 康二(監修) 、 
歌舞伎 
 
コロムビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-029_044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座の封印切 
(歌舞伎(第一次) 29)
川尻 清譚 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉伊井 、〈〉河合 
明治35 (1902).10 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-045_013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
片岡我当の忠兵衛 
(歌舞伎(第一次) 45)
との字 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈11〉片岡 仁左衛門 
明治37 (1904).02 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-129_051
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忠兵衛の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 129)
喜多村 緑郎 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉喜多村 
明治44 (1911).03 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00344
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
栄三初役の孫右衛門(新口村) 
(かりの翅 )
武智 鉄二 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉 栄三 

HomePage
Google
   
 
ARCid00345
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
駒太夫の封印切 
(かりの翅 )
武智 鉄二 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉 駒太夫 

HomePage
Google
   
 
ARCid01590
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉中村 鴈治郎 
明治42 (1909).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01613
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忠兵衛に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉中村 鴈治郎 
明治43 (1910).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01652
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉実川 延若 、〈〉 魁車 
明治43 (1910).12・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c060
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
正月の歌舞伎座 
(演芸倶楽部 3巻2号)
中内 蝶二 
劇評 
 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01861
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切、新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 梅玉 
大正03 (1914).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01862
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切、新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 梅玉 
大正03 (1914).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01926
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切、新口村) 
(新演芸 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村; 
大正05 (1916).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01962
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
炬燵 
(新演芸 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村; 
大正06 (1917).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01986
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉 宗之助 
大正07 (1918).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02194
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
人形の新口村 
(新演芸 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村; 
大正07 (1918).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid02709
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村; 
大正15 (1926).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid02993
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 鴈治郎 
昭和05 (1930).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03199
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(羽織落し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉片岡 我童 
昭和07 (1932).05・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『恋飛脚大和往来』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
恋飛脚大和往来:冥途の飛脚;梅川(〈〉 粂三郎) 、忠兵衛(〈〉片岡 我童) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座一月狂言『冥途の飛脚』其一 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
母妙閑(〈〉中村 歌六) 、亀屋忠兵衛(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座一月狂言『冥途の飛脚』其二 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
おえん(〈〉中村 歌右衛門) 、八右衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、梅川(〈〉中村 芝雀) 、忠兵衛(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_c053
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
梅川忠兵衛 冥途の飛脚 
(演芸倶楽部 3巻2号)
近藤 京魚 
型記録 
恋飛脚大和往来・封印切・新口村:; 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座四月狂言『恋飛脚大和往来』 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
 
梅川(酒井 信一) 、忠兵衛(喜多村 緑郎) 、八右衛門(五味 国太郎) 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座の『箕輪心中』と演伎座『梅川忠兵衛』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
藤枝外記(〈〉尾上 楽之助) 、綾衣(〈〉松本 高麗三郎) 、忠兵衛(〈〉市川 新之助) 、梅川(〈〉岩井 粂三郎) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google
   
 
00405 詳細
書誌
こいびきゃくやまとおうらい
恋飛脚大和往来 
国立劇場芸能調査室篇 
 
 
昭和48 (1973).10 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02105.421 詳細
書誌
こいびきゃくやまとおうらい
恋飛脚大和往来 
(国立劇場上演資料集 421)
国立劇場芸能調査室(編) 
 
 
平成12 (2000).06 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.