《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:317件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00031 詳細
書誌
おおたがきれんげつ<<ばくまつじょりゅうかじんのしょがととうげい
太田垣蓮月<<幕末女流歌人の書画と陶芸 
京都府立総合資料館(松本 秀樹) 
 
 
昭和59 (1984). 京都府立総合資料館友の会
HomePage
Google
   
 
AC00197 詳細
書誌
むこうのさとじんぶつし<<ばくまつきょうこうのぶんかさろん
向日里人物志<<幕末京郊の文化サロン 
向日市文化資料館 
 
 
平成05 (1993). 向日市文化資料館
HomePage
Google
   
 
AC00325 詳細
書誌
ばくまつのどうらんときしゅう
幕末の動乱と紀州 
和歌山市立博物館 
 
 
昭和62 (1987). 和歌山市教育委員会
HomePage
Google
   
 
AC00458 詳細
書誌
ちゃとうとばくまつのかいが、かんぞうめいひん
創立三十五周年記念秋季展>>茶陶と幕末の絵画(前期)、館蔵名品(後期) 
藤田美術館 
 
 
昭和61 (1986). 藤田美術館
HomePage
Google
   
 
AC00490 詳細
書誌
みなみやましろのれきしとぶんか
南山城の幕末維新 
京都府山城郷土資料館 
 
 
平成08 (1996). 京都府山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00656 詳細
書誌
にしきえにみるばくまつめいじのめいゆうたち
錦絵に見る幕末・明治の名優たち 
国立劇場 
 
 
平成11 (1999). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00707 詳細
書誌
うきよえ ばくまつ・めいじいしん
浮世絵 幕末・明治維新 
宗 蜻蛉 
 
 
平成16 (2004). 祇園ネクサス
HomePage
Google
   
 
AC00814 詳細
書誌
ばくまつめいじのどうばんが<<げんげんさいとしゅんとうさいをちゅうしんに
幕末明治の銅板画<<玄々堂と春燈斎を中心に 
天理大学附属天理参考館 
 
 
平成18 (2006). 天理ギャラリー
HomePage
Google
   
 
AC00866 詳細
書誌
ばくまつにっぽん
幕末ニッポン 
たばこと塩の博物館 
 
 
平成19 (2007). 株式会社 角川春樹事務所
HomePage
Google
   
 
AC01001 詳細
書誌
ばくまつながさきこしゃしんてん
幕末長崎古写真展 
 
 
 

HomePage
Google
   
 
AC01058 詳細
書誌
うきよえでみるばくまつめいじ とうきょう・よこはまかいかえ-ますぷろでんこうびじゅつかん-
浮世絵で見る幕末明治 東京・横浜開化絵-マスプロ電工美術館コレクション- 
マスプロ電工美術館・町田市立博物館 
 
 
平成6 (1994). 町田市立博物館
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00026 詳細
書誌
図書 はな の したかげ : ばくまつ なにわ の くいだおれ
花の下影 : 幕末浪花のくいだおれ 
朝日新聞阪神支局 、 岡本良一 
 
 
清文堂出版 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00036 詳細
書誌
図書 がいじん の みた ばくまつ めいじ しょき にほん ずえ
外人の見た幕末・明治初期日本圖會 (ずえ)  生活・技術篇
池田政敏 
 
 
春秋社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00037 詳細
書誌
図書 がいじん の みた ばくまつ めいじ しょき にほん ずえ
外人の見た幕末・明治初期日本圖會 (ずえ)  文化・景観篇
池田政敏 
 
 
春秋社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00292 詳細
書誌

皇女和宮<<幕末の朝廷と幕府 
熊谷 紀子 、小林 明 、関眞 規子 、原 史彦 、保垣 孝幸 、松平 乘昌 、柳田 直美 
 
 
平成09 (1997). 江戸東京博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00300 詳細
書誌

絵金<<幕末土佐の芝居絵 
広末 保・藤村 欣市朗(編) 、矢田 金一郎(撮影) 
 
 
昭和43 (1968). 未来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00416 詳細
書誌

若き小団次<<幕末を彩った名優の修行時代 
青木 繁 
 
 
昭和55 (1980). 新泉社、第三書館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01985 詳細
書誌

日本戯曲全集22<<歌舞伎編22 幕末狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和05 (1930). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03136 詳細
書誌

子母沢寛全歴史エッセイ集2<<幕末の群像 
子母沢 寛 
 
 
昭和47 (1972). 株式会社新人物往来社
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00066 詳細
書誌

幕末の武家 
柴田 宵曲 
 
 
昭和46 (1971). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00084 詳細
書誌

幕末暗殺史録 
中沢 坙夫 
 
 
昭和41 (1966). 雄山閣出版 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00114 詳細
書誌

幕末外交史の研究 
大塚 武松 
 
 
昭和42 (1967). 宝文館出版 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00156 詳細
書誌

幕末軍艦咸臨丸 
文倉 平次郎 
 
 
昭和44 (1969). 名著刊行会 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00207 詳細
書誌

幕末日本見聞録 
大塚 博人 
 
 
昭和18 (1943). 大観堂出版 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB02-00279 詳細
書誌

幕末群像 
秦 達之 
 
 
立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00348 詳細
書誌

伊国使節アルミニヨン≫幕末日本記 
松崎 実 
 
 
昭和18 (1943). 三学書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00078 詳細
書誌

幕末・明治に活躍した人びと 
西田 文四郎 
 
 
昭和46 (1971). 金園社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00081 詳細
書誌

追跡≪一枚の幕末写真 
鈴木 明 
 
 
昭和59 (1984). 集英社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00083 詳細
書誌

幕末の動乱 
松本 清張 
 
 
昭和36 (1961). 河出書房新社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00118 詳細
書誌

日本航海術史≪古代から幕末まで 
飯田 嘉郎 
 
 
昭和55 (1980). 原書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00151 詳細
書誌

幕末奇談 
子母沢 寛 
 
 
昭和47 (1972). 桃源社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00164 詳細
書誌

幕末維新期の漫画≪C=ワーグマン・河鍋暁斎 
芳賀 徹 、清水 勲 
 
 
昭和61 (1986). 筑摩書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00185 詳細
書誌

政事総裁職松平春獄≪幕末覚書 
小池 藤五郎 
 
 
昭和43 (1968). 人物往来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00251 詳細
書誌

徳島近代史1≪幕末・維新編 
徳島新聞社 
 
 
昭和45 (1970). 徳島県史料刊行会 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00320 詳細
書誌

夷狄襲来≪幕末の異人たち 
パット・バー 
 
 
昭和47 (1972). 早川書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00324 詳細
書誌

幕末維新人物100選 
福地 重孝 
 
 
昭和47 (1972). 秋田書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00559 詳細
書誌

幕末諸隊始末 
栗原 隆一 
 
 
昭和47 (1972). 新人物往来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00570 詳細
書誌

百年の大阪1≪幕末維新 
大阪読売新聞社 
 
 
昭和41 (1966). 浪速社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00594 詳細
書誌

戊辰物語≪幕末から明治へ 
東京日日新聞社 
 
 
昭和45 (1970). 新人物往来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00598 詳細
書誌

幕末長州の舞台裏≪椋梨藤太覚え書 
古川 薫 
 
 
昭和46 (1971). 新人物往来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03375 詳細
書誌

幕末明治女百話 
篠田 鉱造 
 
 
昭和463月10日 (). 角川書店
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00586 詳細
書誌

江戸の情報屋≪幕末庶民史の側面 
吉原 健一郎 
 
 
昭和54 (1979年). 日本放送出版協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00537 詳細
書誌

常磐津節演奏者の経歴に関する調査報告書2012年度≫常磐津節演奏者名鑑 第2巻≪近世2:創流期から幕末期までの三味線方 
竹内 有一 
 
 
平成25 (2013年). 常磐津保存会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01425 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要 「三姉妹」関係 附 「幕末維新年表」 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00692 詳細
書誌

常磐津節演奏者の経験に関する調査報告書2013年度 常磐津節演奏者名鑑 第3巻≫近代1:幕末期から明治期まで 
竹内有一 
 
 
平成26 (2014年). 常磐津節保存会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00809 詳細
書誌

創流期から幕末期までの太夫方  
竹内有一・常磐津文字太夫 
 
 
平成24 (2012年). 常磐津節保存会
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
951975 詳細
書誌

維新後大年表 : 附・幕末事歴便覧 
妻木忠太 編 
 
 
大正4 (). 有朋堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1186710 詳細
書誌

夷狄の国へ : 幕末遣外使節物語 
尾佐竹猛 著 
 
 
昭和4 (). 万里閣書房 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
781101 詳細
書誌

江川太郎左衛門 : 幕末偉傑 
桂涯生 著 
 
 
明治44.1 (). 朝香堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
781102 詳細
書誌

江川坦庵 : 幕末之偉人 
矢田七太郎 著 
 
 
明治35.12 (). 国光社 国会図書館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.