《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:120件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB01-00231 詳細
書誌

NHK日本の伝統芸能>>日本舞踊鑑賞入門4(藤娘、京舞(おちやめのと)、子守、釣女)、歌舞伎鑑賞入門4(暫、助六、景清、矢の根)、長唄鑑賞入門(越後獅子、勧進帳、吾妻八景、連獅子)、能・狂言鑑賞入門4(高砂、八島、熊野、大江山、千切木) 
藤田 洋(日本舞踊) 、河竹 登志夫(歌舞伎) 、竹内 道敬(長唄) 、増田 正造(能・狂言) 
 
 
平成05 (1993). 日本放送出版協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00194 詳細
書誌

増訂>>能・浄瑠璃・歌舞伎<<清経、源氏供養、卒都婆小町、鳥頭、融、富士松、横座、風姿花伝、曽根崎心中(曾根崎心中)、心中天の網島、国性爺合戦、仮名手本忠臣蔵、勧進帳、三人吉三廓初買、難波土産、役者論語 
山本 二郎 、徳江 元正 
 
 
昭和51 (1976). 桜楓社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01275 詳細
書誌

上演資料集124>>倭仮名在原系図・勧進帳・黒手組曲輪達引<<1976.1歌舞伎公演(上演年表、梗概と解説、見たまま、芸談、考証、参考文献一覧) 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01382 詳細
書誌

歌舞伎十八番<<歌舞伎俳優の家系、団十郎のいえの芸、勧進帳、助六、暫、矢の根、毛抜、鳴神、不動、不破 その他、荒事の演目と演出 
戸板 康二 
 
 
昭和44 (1969). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02051 詳細
書誌

名作歌舞伎全集18>>家の芸集<<鳴神[歌舞伎十八番の内]、毛抜[歌舞伎十八番の内]、暫[歌舞伎十八番の内]、矢の根[歌舞伎十八番の内]、景清[歌舞伎十八番の内]、助六由縁江戸桜[歌舞伎十八番の内]、勧進帳[歌舞伎十八番の内]、鎌髭[歌舞伎十八番の内]、高時[新歌舞伎十八番の内]、船弁慶[新歌舞伎十八番の内]、紅葉狩[新歌舞伎十八番の内]、素襖落[新歌舞伎十八番の内]、鏡獅子[新歌舞伎十八番の内]、大森彦七[新歌舞伎十八番の内]、土蜘[新古演劇十種の内]、茨木[新古演劇十種の内]、戻橋[新古演劇十種の内]、身替座禅[新古演劇十種の内]、猿若 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00266 詳細
書誌

勧進帳 
河原崎 長十郎 
 
 
昭和40 (1965). 角川新書
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00699 詳細
書誌

歌舞伎十八番之内≫勸進帳考(勧進帳考) 
伊坂 國太郎 
 
 
大正14 (1925年). 伊坂 國太郎
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00466 詳細
書誌

長唄 勧進帳 譜本 
杵家弥七 
 
 
昭和16 (1941年). 三味線文化譜樂會
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01102 詳細
書誌

女殺油地獄・勧進帳≪上演資料集 
松井 俊諭 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03931 詳細
書誌

国立劇場上演資料集207≫彦山権現誓助剣・歌舞伎十八番の内 勧進帳 
国立文楽劇場芸能調査室 
 
 
昭和57 (1982年). 国立文楽劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04049 詳細
書誌

勸進帳考(勧進帳考) 
伊坂 梅雪 
 
 
昭和2 (1927年). 法木書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01249 詳細
書誌

長唄 稽古本≫勧進帳 
松永 説齋 
 
 
昭和11 (1936年). 濱田書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04348 詳細
書誌

上演資料集163≪御摂勧進帳 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和54 (1979年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04350 詳細
書誌

上演資料集165≫勧進帳≪第14回歌舞伎鑑賞教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和54 (1979年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00848 詳細
書誌

文楽床本集≫芦屋道満大内鑑・お駒才三 恋娘昔八丈・和田合戦女舞鶴・三勝半七 艶容女舞衣・勧進帳≪昭和四十七年七月公演 
文楽協会 
 
 
昭和47 (1972年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00860 詳細
書誌

文楽床本集≫絵本太功記・碁太平記白石噺・戻り橋・勧進帳・恋飛脚大和往来・壇浦兜軍記 
文楽協会 
 
 
昭和43 (1968年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00869 詳細
書誌

文楽床本集≫女殺油地獄・勧進帳・通し狂言 恋女房染分手網 
文楽協会 
 
 
昭和45 (1970年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00922 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 一谷嫩軍記・龍虎・近江源氏先陣館・恋飛脚大和往来・勧進帳 
文楽協会  
 
 
昭和50 (1975年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00933 詳細
書誌

文楽床本集≫女殺油地獄・傾城反魂香・勧進帳・夏祭浪花鑑・曽根崎心中 
文楽協会  
 
 
昭和53 (1978年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01005 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 源平布引滝・伊勢音頭恋寝刃・第二部 勧進帳・夫婦善哉 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成2 (1990年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01031 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 加賀見山旧錦絵・勧進帳・第二部 義経千本桜 
国立文楽劇場事業課 
 
 
平成7 (1995年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01055 詳細
書誌

床本集≫勧進帳 ・夏祭浪花鑑 ・心中紙屋治兵衞 ・ひらかな盛衰記 ・伊勢音頭恋寝刃 
 
 
 
昭和32 (1957年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01063 詳細
書誌

床本集≫白いお地蔵さん・延喜帝・花上野誉碑・勧進帳・壽式三番叟・増補忠臣蔵・伽羅先代萩・与兵衞おかめひぢりめん卯月紅葉 
 
 
 
昭和34 (1959年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01134 詳細
書誌

御ひゐき勧進帳 五幕 
鳥居 清忠(作)・田村 喜三郎(編) 
 
 
大正4 (1915年). 芝居文庫会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01423 詳細
書誌

国立劇場上演狂言≫風俗備要抄 「女殺油地獄」関係 「勧進帳」関係 
長田 午狂 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01433 詳細
書誌

上演資料集≫御ひいき勧進帳 
長田 午狂 
 
 
昭和43 (1968年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01188 詳細
書誌

文楽床本集≫鎌倉三代記,鑓の権三重帷子,花競四季寿,壺坂観音霊験記,勧進帳 
文楽協会 
 
 
昭和58 (1983年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01532 詳細
書誌

長唄新稽古本第37編≫節付音譜並三味線譜入 勸進帳(勧進帳) 
吉住小三郎・稀音屋淨觀閲・吉住小十郎 
 
 
昭和33 (1958年). 邦楽社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01626 詳細
書誌

国立劇場上演狂言 風俗備要抄「御ひいき勧進帳」関係 
長田午狂 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01668 詳細
書誌

歌舞伎基本≫勸進帳(勧進帳) 
並木 五瓶 
 
 
().
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01799 詳細
書誌
図書 かんじんちょう : ふしつき おんぷ ならびに しゃみせんふ いり
勸進帳 : 節付音譜並三味線譜入 
(節付音譜並三味線譜入長唄新稽古本 / 吉住小三郎閲, 稀音屋淨觀閲 ; 吉住小十郎編 )
杵屋六三郎 、 吉住小十郎 
 
 

HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
902435 詳細
書誌

歌舞伎十八番勧進帳 
深谷亀太郎 編 
 
 
明治18.3 (). 深谷亀太郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858202 詳細
書誌

歌舞伎十八番之一勧進帳 
市川海老蔵 著 
 
 
明治23.7 (). 堀越秀 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
956396 詳細
書誌

勧進帳考 
伊坂梅雪 著 
 
 
大正06 (). 玄文社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
856912 詳細
書誌

勧進帳・鶴亀・越後獅子・老松 
北村季晴 編 
 
 
明治34-38 (). 共益商社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
858463 詳細
書誌

勧進帳問答掛合 
石川伝吉 編 
 
 
明治23.5 (). 石川伝吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
876933 詳細
書誌

勧進帳 
赤塚錦三郎 編 
 
 
明治15 (). 兎屋誠 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
889776 詳細
書誌

勧進帳 
園部紫嬌 口演||笹川信一 速記 
 
 
明治31.4 (). 中村鍾美堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1101138 詳細
書誌

望月流長唄囃子手附勧進帳 
望月太左衛門 著 
 
 
昭和5 (). 法木書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
890996 詳細
書誌

文覚勧進帳 : 改良講談 
放牛舎桃湖 講演||春樹多喜子 速記 
 
 
明治29.7 (). 磯部太郎兵衛 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
877374 詳細
書誌

文覚上人勧進帳 
依田学海, 河尻宝岑 著 
 
 
明治21.9 (). 原亮三郎 国会図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00553 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番の内<<勧進帳<< 
(3787 )
市川 団十郎 、片岡 孝夫 、中村 扇雀 、矢口 茂夫(企画) 
歌舞伎 
 
昭和60 (1985). キングレコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00619 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番内<<勧進帳<< 
(3854 )
松本 幸四郎 、尾上 梅吉 、中村 勘三郎 
歌舞伎 
 
キングレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00620 詳細
書誌
レコード
歌舞伎十八番内<<勧進帳<< 
(3855 )
松本 幸四郎 、尾上 梅吉 、中村 勘三郎 
歌舞伎 
 
キングレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00626 詳細
書誌
レコード
NHK歌舞伎名作選<<若手花形集(毛抜)(一条大蔵譚)(実盛物語)(名月八幡祭り)(十六夜清心)(江戸城総攻)(海援隊)、歌舞伎十八番集(鳴神)(助六)(勧進帳)、新歌舞伎集(小栗栖の長兵衛)(大石最後の一日)(一本刀土俵入り)(若き信長)(修禅寺物語)(鳥辺山心中)(頼朝の死)、世話物集Ⅲ(髪結新三)(河内山)(直侍)(魚屋宗五郎)(三人吉三)(白浪五人男)、世話物集Ⅱ(鈴ヶ森)(鞘当)(丸橋忠弥)(阿波の鳴門)(五大力恋緘)(切られお富)、現代物語Ⅱ(菅原伝授手習鑑)(寿曽我対面)(一谷嫩軍記)(楼門五三桐)(絵本太功記)、世話物集Ⅰ(切られ与三)(佐倉宗吾)(引窓)(め組の喧嘩)、時代物語Ⅰ(義経千本桜)(石切梶原)(安宅関)(実録先代萩)、上方狂言集(心中天網島)(廓文章)(酒屋)(小さん金五郎)(伊勢音頭)、仮名手本忠臣蔵(七段目)(九段目)(大序)(四段目)(六段目)<< 
(3862 )
中村 勘九郎 、市川 染五郎 、市村 羽左衛門 、 、NHK(監修) 
歌舞伎 
 
日本ディスクライブラリー 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01087 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 勧進帳<<上,下<< 
(5614 )
市川 羽左衛門,松本 幸四郎 、 
歌舞伎 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01088 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 安宅勧進帳<<1,2<< 
(5615 )
市川 中車,市村 羽左衛門 、坂東 三津五郎,他 
歌舞伎 
 
POLYDOR 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01089 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 安宅勧進帳<<3,4<< 
(5616 )
市川 中車,市村 羽左衛門 、坂東 三津五郎,他 
歌舞伎 
 
POLYDOR 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01172 詳細
書誌
レコード
長唄 勧進帳<<1,2<< 
(5724 )
芳村 伊十郎 、杵屋 栄蔵 、 
 
 
ニッポノホン 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01173 詳細
書誌
レコード
長唄 勧進帳<<3,4<< 
(5725 )
芳村 伊十郎 、杵屋 栄蔵 、 
 
 
ニッポノホン 早稲田大学演劇博物館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.