《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:623件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00223 詳細
書誌
ほうたいこうのにんげんぞうとももやまびじゅつのせいか>>とよとみひでよしてん
豊太閤の人間像と桃山美術の精華>>豊臣秀吉展 
日本経済新聞社大阪本社 、大阪城天守閣(監修) 
 
 
昭和56 (1981). 日本経済新聞社大阪本社
HomePage
Google
   
 
AC00674 詳細
書誌
いんさつはくぶつかんかいかんとくべつてん>>えどじだいのいんさつぶんか<<いえやすはかつじにんげんだった
印刷博物館開館特別展>>江戸時代の印刷文化<<家康は活字人間だった!! 
印刷博物館学芸企画室 、凸版印刷株式会社エディトリアル研究室 
 
 
平成12 (2000). 印刷博物館
HomePage
Google
   
 
AC00874 詳細
書誌
にんげんこくほう>>まつだごんろくのせかい
人間国宝>>松田権六の世界 
石川県立美術館(村瀬博春) 、東京国立近代美術館(金子賢治 、諸山正則 、北村仁美) 、MOA美術館(内田篤呉 、中本久美子) 、毎日新聞社事業本部 
 
 
平成18 (2006). 毎日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00353 詳細
書誌

疾走人間 
池松 高麗生 
 
 
昭和06 (1931). 地平社書房
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00527 詳細
書誌

明治文学全集09>>河竹黙阿彌集(河竹黙阿弥集)<<天衣紛上野初花、水天宮利生深川、島鵆月白浪、人間万事金世中、北条九代名家功、土蜘、紅葉狩、風船乗評判高閣、浪底親睦会、初霞空住吉 
河竹 黙阿彌(著) 
 
 
昭和41 (1966). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00753 詳細
書誌

赤穂浪士<<その史的背景と人間性 
田村 栄太郎 
 
 
昭和39 (1964). 雄山閣
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00795 詳細
書誌

黒澤明<<上<<その人間研究 
都築 政昭 
 
 
昭和51 (1976). インタナル株式会社出版部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00842 詳細
書誌

モリエール全集<<第二巻<<人間嫌ひ、女學者、スカパンのぺてん、慌て者、詩神の舞踊劇、堂々たる戀人たち、プールソーニャック氏、強制結婚、プスィシェ 
吉江 喬松(譯・監修) 
 
 
昭和09 (1934). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00025 詳細
書誌

告発された人間 
Pierre-Henri Simon(著) 、土居 寛之(訳) 
 
 
昭和33 (1958). 紀國屋書店
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00058 詳細
書誌

「文芸人間学」の試み<<日本近代文学考 
中島 公子 
 
 
平成06 (1994). 近代文藝社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00074 詳細
書誌

夢と人間社会(上) 
ロジェ・カイヨワ(編) 、G.E.フォン.グリューネバウム(編) 、三好 郁朗(訳) 、藤井 康生(訳) 、大東 祥孝(訳) 、川合 清隆(訳) 、山本 邦彦(訳)) 
 
 
昭和53 (1978). 法政大学出版局
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00116 詳細
書誌

言葉・人間・ドラマ 
中村 雄二郎 
 
 
昭和44 (1969). 講談社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00148 詳細
書誌

人間的時間の研究 
ジョルジュ・プーレ 、井上 究一郎 、山崎 庸一郎 、ニ宮 フサ 小林 善彦 、篠田 浩一郎(訳) 、山田★(★=「木」冠+「爵」旁) 
 
 
昭和44 (1969). 筑摩書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00577 詳細
書誌

映像<<人間とイメージ 
岡田 晋  
 
 
昭和44 (1969). 美術出版社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00735 詳細
書誌

人間の音楽劇<<オペラ・オペレッタの本質 
寺崎 裕則 
 
 
平成03 (1991). 音楽之友社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00754 詳細
書誌

役づくりのカルテ<<この世は舞台、人間みな役者 
野田 雄司 
 
 
平成09 (1997). 青雲書房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00932 詳細
書誌

人間と聖なるもの 
ロジェ・カイヨワ(著) 、小苅米 ☆(訳) 
 
 
昭和44 (1969). せりか書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00999 詳細
書誌

人間合格 
井上 ひさし 
 
 
平成02 (1990). 集英社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01086 詳細
書誌

人間の演劇 
ジョルジョ・ストレーレル(著) 、岩淵 達治(訳) 
 
 
昭和53 (1978). テアトロ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01137 詳細
書誌

先駆芸術叢書10>>人間<<他、決定、黒死病 
ハアゼンケレエフェル(作) 、小山内 薫(訳) 
 
 
大正13 (1924). 金星堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01284 詳細
書誌

人間万事塞翁が丙午 
青島 幸男 
 
 
昭和56 (1981). 新潮社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01559 詳細
書誌

人間勝海舟 
塩田 道夫 
 
 
昭和48 (1973). 弘済出版社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01633 詳細
書誌

元禄武士道<<忠臣蔵と人間像 
塩田 道夫 
 
 
昭和56 (1981). グリーンアロー出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01713 詳細
書誌

世界文学全集6>>仏蘭西古典劇集<<人間ぎらひ(モリエール)、女学者の群(モリエール)、気で病む男(モリエール)、ル・シッド(コルネイユ)、オラース(コルネイユ)、フェードル(ラシーヌ)、ミトリダート(ラシーヌ)、アンドロマク(ラシーヌ)、ブリタニキュス(ラシーヌ) 
内藤 濯(訳) 、山内 義雄(訳) 、吉江 喬松(訳) 
 
 
昭和03 (1928). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01895 詳細
書誌

回想 小林一三<<素顔の人間像 
丸尾 長顕 
 
 
昭和56 (1981). 山猫書房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02261 詳細
書誌

アニマルから人間へ<<二十一世紀の日本<<上 
吉阪 隆正(編) 、宇野 政雄(編) 
 
 
昭和47 (1972). 紀伊國屋書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02331 詳細
書誌

「ニッセイ名作劇場」=感想文集21>>「人間になりたがった猫」・「桃次郎」(神戸) 
財団法人ニッセイ文化振興財団 
 
 
平成08 (1996). 財団法人ニッセイ文化振興財団
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02369 詳細
書誌

世界大思想全集49<<ゲルトルード(ペスタロッチ)、人間の教育(フレーベル)、哲学と教育学(ナトルプ)、民主主義と教育(デューイ) 
神田 豊穂 
 
 
昭和02 (1927). 春秋社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02593 詳細
書誌

人間の歴史の物語<<上 
日高 六郎 
 
 
昭和27 (1952). 岩波書店 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02609 詳細
書誌

人間赤穂浪士 
平尾 孤城(著) 
 
 
昭和40 (1965). 新興書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03011 詳細
書誌

AZシリーズ2>>AZの人間革命 
十菱 麟 
 
 
昭和36 (1961). 霞ヶ関書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03016 詳細
書誌

人間復興 
新居 格 
 
 
昭和21 (1946). 玄同社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03031 詳細
書誌

現代世界戯曲選集04<<南欧北欧篇<<イェルマ、幼い兄弟の嘆き、アメリカの発見、考えろ、ジャコミーノ!、トロンボン吹きのラッファエーレ、幽霊ソナタ、バラバ、るつぼ、人間を生きさせたい、死刑囚 
G.ロルカ 、J.ベナベンテ 、A.キンテーロ兄弟 、L.ピランデッロ 、P.D.フィリッポ 、A.ストリンドベリ 、J.N.グリッグ 、K.ムンク 、P.ラーゲルクヴィスト 、S.ダーゲルマン(著) 、会田 由(訳者代表) 、会田 由 、荒井 正道 、池田 宏 、柏熊 達生 、山室 静 、林 穣二 、尾崎 義 、中田 耕治(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03092 詳細
書誌

文学と人間(文學と人間) 
青野 李吉 
 
 
昭和21 (1946). 玄同社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00012 詳細
書誌

反劇的人間 
安倍 公房(著) 、ドナルド・キーン(著) 
 
 
昭和48 (1973). 中央公論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00350 詳細
書誌

菊之介と玉三郎<<その人間的魅力 
大木 豊 
 
 
昭和47 (1972). 日本ロータリーセンター出版局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00351 詳細
書誌

歌舞伎人物入門<<劇中に見る人間像 
戸板 康二 
 
 
昭和42 (1967). 池田書店
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00001 詳細
書誌

ものと人間の文化史≪船 
須藤 利一 
 
 
昭和43 (1968). 法政大学出版局 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00024 詳細
書誌

徳川家康≪その手紙と人間 
桑田 忠親 
 
 
昭和46 (1971). 新人物往来社 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00084 詳細
書誌

性的人間の分析 
高橋 鐵 
 
 
昭和45 (1970). 秋田書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00497 詳細
書誌

人間北斎 
鈴木 重三 
 
 
昭和38 (1963). 緑園書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00576 詳細
書誌

吉田松陰≪武と儒による人間像 
河上 徹太郎 
 
 
昭和43 (1968). 文芸春秋 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03196 詳細
書誌

幸福感を紡ぐ人間関係と教育 
子安増生 杉本均 
 
 
ナカニシヤ出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00512 詳細
書誌

人間近松門左衛門 
木谷蓮吟 
 
 
昭和17 (1942). 日本放送出版協会
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03548 詳細
書誌

カミュ全集6≫反抗的人間 
佐藤 朔・高畠 正明 
 
 
昭和48 (1973年). 新潮社
HomePage
Google
   
 
hayTB03-01867 詳細
書誌

ものと人間の文化史>>化粧 
久下司 
 
 
昭和45 (1970). 法政大学出版 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01163 詳細
書誌

研究叢書第三冊≫ピエロオの人間像≪ミイム俳優ドビュロオをめぐって 
高橋 邦太郎 
 
 
昭和35 (1960年). 共立女子大学文学芸術研究所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04192 詳細
書誌

人間同志 
宇野 浩二 
 
 
昭和19 (1944年). 小山書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04225 詳細
書誌

「日生名作劇場」=感想文集5≫人間になりたがった猫 
ニッセイ児童文化振興財団 
 
 
昭和55 (1980年). ニッセイ児童文化振興財団
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04756 詳細
書誌

文部科学省学術フロンティア推進事業「関西圏の人間文化についての総合研究」>>関西文化研究<<第5号 関西の都市文化-大山崎の文雅とネットワークの形成- 
武庫川女子大学関西文化研究センター 
 
 
平成18 (2006). 武庫川女子大学関西文化研究センター
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.