《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:160件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00255 詳細
書誌
とくがわいえやすとはままつ
徳川家康と浜松 
浜松市博物館 
 
 
昭和58 (1983). 浜松市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00311 詳細
書誌
てんままるかじり<<そのれきしとぶんか
天満まるかじり<<その歴史と文化 
大阪市立博物館 
 
 
昭和63 (1988). 大阪市立博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01274 詳細
書誌

国立劇場上演資料集91≫生写朝顔話≪第57回歌舞伎公演(上演年表、解説、型と演出、芸談、見たまま、参考文献一覧) 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和48 (1973). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01275 詳細
書誌

上演資料集124>>倭仮名在原系図・勧進帳・黒手組曲輪達引<<1976.1歌舞伎公演(上演年表、梗概と解説、見たまま、芸談、考証、参考文献一覧) 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02403 詳細
書誌

想ひ出すまま(想い出すまま) 
松原 清一 
 
 
昭和12 (1937). 中央演劇社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00176 詳細
書誌

新修シェークスピヤ全集19>>お気に召すまま 
シェークスピア(著) 、坪内 逍遙(訳) 
 
 
昭和09 (1934). 中央公論社
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1099754 詳細
書誌

ありのままに : 米穀法案をめぐりて 
 
 
 
昭和14 (1939). 奈良県米穀商組合聯合会事務所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1169202 詳細
書誌

ありのままの日本経済 : 1949年の経済白書 
経済安定本部情報部 編 
 
 
1949 (). 北条書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1168755 詳細
書誌

おままごと : 5~6歳向 
古屋白羊 著 
 
 
昭和23 (1948). ひばり書房 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1168780 詳細
書誌

おままごと 
松坂直美 詩||清原ひとし 絵 
 
 
昭和27 (1952). ゆりかご社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1239025 詳細
書誌

思ひ出すままに 
正宗白鳥 著 
 
 
昭和13 (). 人文書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
951989 詳細
書誌

思ふがままに 
山路愛山 著 
 
 
大正3 (). 春陽堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
857323 詳細
書誌

かそえ鞠唄一ツトセぶし : まるまるそのまま 
中村忠七 編 
 
 
明治13.1 (). 中村忠七 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
910922 詳細
書誌

気随気まま : 狂画漫筆 
藤岡了空 著 
 
 
大正2 (). 応来社書房 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
910738 詳細
書誌

仰臥漫筆 : 寝たままの記 
清野五助 著||渋谷光雄 編 
 
 
大正15 (1926). 清野佐雄 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
821413 詳細
書誌

讃岐妙好人庄松ありのままの記 
西村九郎右衛門 編 
 
 
明治22.10 (). 護法館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
821414 詳細
書誌

讃岐妙好人庄松ありのままの記 
堀江天瑞 [等編] 
 
 
明治23.10 (). 高須輝太郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
821415 詳細
書誌

讃岐妙好人庄松ありのままの記 
 
 
 
明治25.11 (). 顕道書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1168542 詳細
書誌

時代のままっ子 : 小林一茶 
栗林農夫 著 
 
 
昭和24 (1949). 伊藤書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
964912 詳細
書誌

日蓮上人の御言葉のままに 
松平俊子 著 
 
 
大正10 (1921). 玄文社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1108114 詳細
書誌

はままつ 
 
 
 
昭和15 (1940). 浜松商工会議所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1109810 詳細
書誌

はままつ 
 
 
 
昭和12 (1937). 浜松商工会議所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
889321 詳細
書誌

我まま曹長 : 戦場漫筆 
小西可東 著 
 
 
明治43.7 (). 皆兵舎 国会図書館
HomePage
Google
   
 
arcCP-01870 詳細
書誌

素顔のままで(STRIPTEASE) 
アンドリュー バーグマン 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcCP-03278 詳細
書誌

お気にめすまま(MAN TROUBLE) 
ボブ・ラフェルソン 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c081
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文 くろてぐみのすけろく
「黒手組助六」見物記 
(演芸倶楽部 2巻12号)
芦分 小舟 
型記録 
黒手組曲輪達引(くろてぐみくるわのたてひき):黒手組助六;〈15〉市村 羽左衛門 、〈5〉中村 歌右衛門 、〈2〉市川 左団次 
大正02 (1913).11・ 上演
大正02 (1913).12・ 発行
東京 本郷座

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c050
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座十一月「新皿屋敷」見物記 
(演芸倶楽部 2巻12号)
鷺坂 伴内 
型記録 
新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ):;〈〉守田 勘弥 、〈6〉尾上 菊五郎 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座二月中幕「岸姫松轡鑑」 
(演芸倶楽部 3巻3号)
浜野 千鳥 
型記録 
岸姫松轡鑑(きしのひめまつくつわかがみ):;〈11〉片岡 仁左衛門 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c111
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座四月狂言 音に菊弁天小僧 
(演芸倶楽部 3巻5号)
芦分 小舟 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c120
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎十八番の内「勧進帳」の型 
(演芸倶楽部 3巻5号)
安部 豊 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の四月狂言一番目「鏡山旧錦絵」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
近藤 京魚 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c060
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の五月 中幕「女鳴神」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
浜野 千鳥 
型記録 
鳴神(なるかみ):歌舞伎十八番;〈〉中村 歌右衛門 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c125
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言「江戸育祭礼佐七」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
芦分 小舟 
型記録 
江戸育お祭佐七(えどそだちおまつりさしち):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c111
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源平布引滝 実盛の型 
(演芸倶楽部 3巻7号)
安部 豊 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の盆芝居「敵討殿下茶屋聚」 
(演芸倶楽部 3巻8号)
峰 小嵐 
型記録 
敵討殿下茶屋聚(かたきうちてんがぢゃやむら):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_c059
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「村井長庵」みたまま 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
型記録 
勧善懲悪覗機関(かんぜんちょうあくのぞきからくり):村井長庵;〈〉市川 猿之助 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_c115
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文 もみじがり
紅葉狩 
(演芸倶楽部 3巻10号)
大谷屋 左近 
型記録 
紅葉狩(もみじがり):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid02487
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまま 三人吉三巴白浪 
(演芸画報 )
浜野 ゆき 
型記録 
三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村□吉右衛門 、〈〉沢村 宗之助 
大正09 (1920).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid02635
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまま 三人吉三巴白浪 
(演芸画報 )
山上 町人 
型記録 
三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 左団次 、〈〉中村□吉右衛門 
大正14 (1925).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid03190
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまま東京劇場二月狂言・「三人吉三」芝居情景 
(演芸画報 )
長崎 むらんど 
型記録 
三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉大谷 友右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 福助 、〈〉中村 吉右衛門 
昭和07 (1932).03・
HomePage
Google
   
 
AC01301 詳細
書誌
はままつのせんしょくのかたがみ
浜松の染色の型紙 機械染色の型紙を中心として 
浜松市博物館 
 
 
浜松市博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS00290 詳細
書誌
台本 ままとしあわせなあかちゃん
ママとしあわせな赤ちゃん 
ゼネラルワーク 
テレビ台本 
 
昭和47 ().07.04 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS02622 詳細
書誌
台本 しゅんかしゅうとう>>ままさんぽりす
春夏秋冬≫ママさんポリス! 
東宝株式会社 
テレビ台本 
 
昭和47 ().10.06 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS02715 詳細
書誌
台本 にちょうめのみぼうじんはやせだんぷといわれるすごいこづれまま
二丁目の未亡人は、やせダンプといわれる凄い子連れママ 
プロデューサー/プレイヤー|日本テレビ 
テレビ台本 
 
昭和51 ().03.16 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS03005 詳細
書誌
台本 にちょうめのみぼうじんはやせだんぷといわれるすごいこづれまま
二丁目の未亡人は、やせダンプといわれる凄い子連れママ 
プロデューサー/プレイヤー|日本テレビ 
テレビ台本 
 
昭和51 ().03.30 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS05463 詳細
書誌
台本 にちょうめのみぼうじんはやせだんぷといわれるすごいこづれまま
二丁目の未亡人は、やせダンプといわれる凄い子連れママ 
プロデューサー/プレイヤー|日本テレビ 
テレビ台本 
 
昭和51 ().02.09 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS06270 詳細
書誌
台本 ままどこにいったの<<しられざるじこげんいん
ママどこにいったの≪知られざる事故原因 
株式会社アカデミー・プロダクション 
テレビ台本 
 
昭和48 ().04.20 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS06428 詳細
書誌
台本 せいきょういくまま
性教育ママ 
 
テレビ台本 
 
昭和48 ().09.10 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS06472 詳細
書誌
台本 せいきょういくまま
性教育ママ 
 
テレビ台本 
 
昭和48 ().09.28 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS06628 詳細
書誌
台本 にちょうめのみぼうじんはやせだんぷといわれるすごいこづれまま
二丁目の未亡人は、やせダンプといわれる凄い子連れママ 
プロデューサー/プレイヤー|日本テレビ 
テレビ台本 
 
昭和51 ().04.20 早稲田大学演劇博物館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.