《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1520件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
hakBK0770 詳細
書誌
あさのうた
朝の歌 
若山 牧水(著) 
歌集 
 
大05 (1916).06・22 天弦堂書店 立命館大学図書館(白楊荘文庫)
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
hakBK1695 詳細
書誌
あきかぜのうた
秋風の歌 
若山 牧水(著) 
歌集 
 
大13 (1924).08・01 日本出版社 立命館大学図書館(白楊荘文庫)
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-021
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 じんのうしょうとうき、とくしよろん、さんようしろん
神皇正統記、読史余論、山陽史論  子書誌有
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-021_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
図書 じんのうしょうとうき
神皇正統記 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-074
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 なおびのみたま、からおさめのうれたみごと、たまのみはしら
直毘霊、駁戎慨言、霊能眞柱  子書誌有
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-074_027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
図書 からおさめのうれたみごと
駁戎慨言 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
   
 
AC00029 詳細
書誌
ゆうげんのせかいへ<<やまとさるがくのうのせいせい
幽玄の世界へ<<大和猿楽能の生成 
奈良県立美術館 
 
 
昭和60 (1985). 奈良県立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00086 詳細
書誌
うだてんのうかいそうせんひゃくねんきねん>>にんなじのめいほう
宇多天皇開創一一〇〇年記念>>仁和寺の名宝 
東京国立博物館 、京都国立博物館 
 
 
昭和63 (1988). 日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00103 詳細
書誌
ほうりゅうじけんのうほうもつもくろく
法隆寺献納宝物目録 
 
 
 
昭和58 (1983). 東京国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00116 詳細
書誌
うもれていたにちようひんのび<<ちゅうきんせいのうるしわん・さら
埋もれていた日用品の美<<中・近世の漆碗・皿 
大田区立郷土博物館 
 
 
昭和60 (1985). 大田区立郷土博物館
HomePage
Google
   
 
AC00140 詳細
書誌
おわりのてんのうしんこう
尾張の天王信仰 
名古屋市博物館 
 
 
平成11 (1999). 名古屋市博物館
HomePage
Google
   
 
AC00174 詳細
書誌
きゅうていのびじゅつ>>れきだいてんのうゆかりのめいほう
宮廷の美術>>歴代天皇ゆかりの名宝 
京都国立博物館 
 
 
平成09 (1997). 読売新聞大阪本社
HomePage
Google
   
 
AC00222 詳細
書誌
だいじゅうさんかいえいせいぶんこてん>>えいせいぶんこのうるしこうげい
第十三回永青文庫展>>永青文庫の漆工芸 
 
 
 
昭和58 (1983). 熊本県立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00234 詳細
書誌
きょうとふのみんぐ<<のうぎょうとりんぎょう
京都府の民具2<<農業と林業 
福田 栄治 
 
 
昭和53 (1978). 京都府立総合資料館
HomePage
Google
   
 
AC00403 詳細
書誌
ぶつぞうとぞうないのうにゅうひんてん
仏像と像内納入品展 
奈良国立博物館 
 
 
昭和49 (1974). 奈良国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00438 詳細
書誌
へいけのうきょうといつくしまのひほう
平家納経と厳島の秘宝 
京都国立博物館 
 
 
昭和47 (1972). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00481 詳細
書誌
こめんのび<<しんこうとげいのう(とくべつちんれつ)こだいのじんめん・きめん
古面の美<<信仰と芸能,(特別陳列)古代の人面・鬼面 
京都国立博物館 
 
 
昭和55 (1980). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00564 詳細
書誌
むろまちじだいのかのうは<<がだんせいはへのみち
室町時代の狩野派<<画壇制覇への道 
京都国立博物館 
 
 
平成08 (1996). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00593 詳細
書誌
さけのうつわ<<やきもの、うるし、がらす
酒のうつわ<<やきもの・うるし・ガラス・・・ 
板橋区立美術館 
 
 
昭和61 (1986). 板橋区立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00619 詳細
書誌
こくりつげきじょうさんしゅうねんきねんげいのうしりょうとくべつてんもくろく
国立劇場開場三周年記念芸能資料特別展目録 
国立劇場調査養成部 
 
 
昭和44 (1969). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00622 詳細
書誌
でんとうげいのうしりょうてん
伝統芸能資料展 
国立劇場 
 
 
平成03 (1991). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00647 詳細
書誌
てっかのうきよえし>>くによしてん
鉄火の浮世絵師>>国芳展 
飯沢 匡 、鈴木 仁一 
 
 
昭和47 (1972). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00658 詳細
書誌
いつくしまじんじゃののうめんとのうしょうぞく
厳島神社の能面と能装束 
国立劇場能楽堂調査養成課 
 
 
昭和61 (1986). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00659 詳細
書誌
のだじんじゃしょぞう>>のうめんとのうしょうぞく
野田神社所蔵>>能面と能装束 
国立劇場能楽堂調査養成課 
 
 
昭和62 (1987). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC00708 詳細
書誌
きんせいきょうとのかのうはてん
近世京都の狩野派展 
京都文化博物館 学芸課 
 
 
平成16 (2004). 京都文化博物館
HomePage
Google
   
 
AC00717 詳細
書誌
けんとせんひゃくねんのきょうときんだいかへのうねり
建都1100年の京都 近代化へのうねり 
京都市歴史資料館 
 
 
平成05 (1993). 京都市歴史資料館
HomePage
Google
   
 
AC00718 詳細
書誌
かいせきのうつわ
懐石の器 
樂美術館 、茶道資料館 
 
 
平成05 (1993). 樂美術館、茶道資料館
HomePage
Google
   
 
AC00737 詳細
書誌
こうぼうざんしょう めいじのみよへ こうめいてんのう
光芒残照 明治の御代へ 孝明天皇  
霞会館資料展示委員会  
 
 
平成16 (2004). 財団法人霞会館
HomePage
Google
   
 
AC00763 詳細
書誌
しんしゅんあーとうぉーきんぐ ざ・のう
新春アートウォーキング2005<<The 能 
(財)大倉文化財団・大倉集古館 、泉屋博古館分館 
 
 
平成17 (2005). (財)大倉文化財団・大倉集古館、泉屋博古館分館
HomePage
Google
   
 
AC00756 詳細
書誌
ちゃとうのげんりゅう>>わのうつわたんじょう
茶陶の源流>>和のうつわ誕生 
荒川正明(財団法人出光美術館) 
 
 
平成17 (2005). 財団法人出光美術館
HomePage
Google
   
 
AC00782 詳細
書誌
やまのうえのそうじき<<てんしょうじゅうよねんのめ
山上宗二記<<天正十四年の眼 
竹内順一 、名児耶明 、砂澤祐子 、佐藤留美 、渡川直樹 
 
 
平成6 (1995). 五島美術館
HomePage
Google
   
 
AC00791 詳細
書誌
ぬなくまじんじゃのうぶたいをめぐって
沼名前神社能舞台(国重文)をめぐって―能に夢中の秀吉から― 
福山市鞆の浦歴史民俗資料館(学芸員:檀上浩二) 
 
 
平成11 (1999). 福山市鞆の浦歴史民俗資料館
HomePage
Google
   
 
AC00806 詳細
書誌
ふねとれきしのみゅーじあむ なにわのうみのじくうかん てんじそうごうもくろく
船と歴史のミュージアム なにわの海の時空館 展示総合目録 
 
 
 

HomePage
Google
   
 
AC00847 詳細
書誌
せつげつか だい58かい きょうとだきぎのう
雪月花 第58回京都薪能 
 
 
 

HomePage
Google
   
 
AC00868 詳細
書誌
ぐんまけんりつきんだいびじゅつかんしょぞう>>とほうあんいのうえこれくしょんめいひんてん<<ああしづかなるすみ
群馬県立近代美術館所蔵>>戸方庵井上コレクション名品展<<嗚呼しづかなる墨 
安村敏信 、佐々木英理子(板橋区立美術館) 
 
 
平成18 (2006). 板橋区立美術館
HomePage
Google
   
 
AC00972 詳細
書誌
とくべつてん しんかん≪てんのうとそのしゅうへんのしょ
特別展 宸翰≪天皇とその周辺の書 
製作:思文閣出版 
 
 
平成2 (1990). 王舎城美術館寶物館
HomePage
Google
   
 
AC00990 詳細
書誌
れいぜいけ≪おうちょうのうたもりてん
冷泉家≪王朝の和歌守展 
財団法人令泉家時雨亭文庫 朝日新聞社冷泉家時雨亭叢書刊行委員会事務局 
 
 
朝日新聞出版
HomePage
Google
   
 
AC00991 詳細
書誌
しばたぜしんのうるしえ
柴田是真の漆絵 
日本経済新聞社 
 
 
日本経済新聞社
HomePage
Google
   
 
AC01034 詳細
書誌
しるくろーどのがっきとげいのうぐてん
シルクロードの楽器と芸能具展 
国立劇場 
 
 
国立劇場
HomePage
Google
   
 
AC01035 詳細
書誌
がらすのうつわしょくたくのもだん
ガラスの器≪食卓のモダン 
大宮市立博物館 
 
 

HomePage
Google
   
 
AC01051 詳細
書誌
しんかんてんのうのしょ≪みてがおりなすしこうのび
宸翰天皇の書≪御手が織りなす至高の美 
京都国立博物館 
 
 
京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC01104 詳細
書誌
きかくてん きんだいののうがくをささえたひとびと その2>>けんきゅうしゃのよこがおとこうけいしゃのようせい
企画展 近代の能楽をささえた人々 その二>>研究者の横顔と後継者の養成 
国立能楽堂 
 
 
平成2 (1990). 国立能楽堂
HomePage
Google
   
 
AC01080 詳細
書誌
こくりつのうがくどうかいじょう15しゅうねんきねん>>しゅうぞうしりょうてん
国立能楽堂開場15周年記念>>収蔵資料展 
国立能楽堂 
 
 
平成10 (1998). 国立能楽堂
HomePage
Google
   
 
AC01126 詳細
書誌
しいばみんぞくげいのうはくぶつかん<<じょうせつてんじずろく
椎葉民俗芸能博物館<<常設展時図録 
椎葉民俗芸能博物館 
 
 
椎葉民俗芸能博物館
HomePage
Google
   
 
AC01146 詳細
書誌
おりんぴっくとうきょうたいかいげいじゅつてんじ>>みんぞくげいのう
オリンピック東京大会芸術展示>>民俗芸能 
本田安次 小野秀一 高橋秀雄 フランク・ホフ 
 
 
昭和39 (1964).
HomePage
Google
   
 
AC01168 詳細
書誌
だい64かい きょうとたきぎのう
第六十四回 京都薪能 ~神・鬼・恋~ 
京都能楽会 
 
 
平成25 (2013年). 京都能楽会
HomePage
Google
   
 
AC01169 詳細
書誌
とくべつてん かわなべきょうさいののう・きょうげんが
特別展 河鍋暁斎の能・狂言画 
公益財団法人 三井文庫 三井記念美術館 
 
 
平成25 (2013年). 公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館・三井文庫 三井記念美術館・金沢能楽美術館
HomePage
Google
   
 
AC01220 詳細
書誌
かんあみせいたん680ねん ぜあみせいたん650ねん だい65かい きょうとたきぎのう
観阿弥生誕六八〇年 世阿弥生誕六五〇年記念 第六十五回 京都薪能 
京都薪能 
 
 
平成26 (2014年). 京都薪能
HomePage
Google
   
 
AC01255 詳細
書誌
いつくしまじんじゃのほうのうげいのう-ぶがくとのう-
<<特別企画展>>厳島神社の奉納芸能-舞楽と能- 
国立能楽堂 
 
 
平成6 (1994). 国立能楽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00317 詳細
書誌

資生堂の美容。きのう、きょう、あす 
資生堂総合美容研究所 
 
 
昭和53 (1978). 資生堂
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.