《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:360件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00026 詳細
書誌
みなみたいへいようのぶんかいさん<<こくりつみんぞくがくはくぶつかんじょーじぶらうんこれくしょん
南太平洋の文化遺産<<国立民族学博物館ジョージ・ブラウン・コレクション 
石森 秀三 
 
 
平成11 (1999). (財)千里文化財団
HomePage
Google
   
 
AC00286 詳細
書誌
きょうのかぶきてん<<しじょうがわらしばいからみなみざまで
京の歌舞伎展<<四条河原芝居から南座まで 
京都府京都文化博物館学芸第一課(塩見 嘉久 、大塚 活美 、田島 達也) 
 
 
平成03 (1991). 京都府京都文化博物館
HomePage
Google
   
 
AC00394 詳細
書誌
みなみやましろのれきしとぶんか
南山城の歴史と文化 
京都府立山城郷土資料館 
 
 
昭和57 (1982). 京都府立山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00460 詳細
書誌
みなみやましろのれきしとぶんか
南山城の歴史と文化 
京都府立山城郷土資料館(根立 研介 、釋 龍雄 、高橋 美久二 、橋本 清一 、印南 敏秀 、田中 淳一郎) 
 
 
昭和57 (1982). 京都府立山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00490 詳細
書誌
みなみやましろのれきしとぶんか
南山城の幕末維新 
京都府山城郷土資料館 
 
 
平成08 (1996). 京都府山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00493 詳細
書誌
かきしぶのちから<<くらしとでんとうこうげいをささえたみなみやましろのかきしぶ
柿渋の力<<くらしと伝統工芸を支えた南山城の柿渋 
京都府立山城郷土資料館 
 
 
平成09 (1997). 京都府立山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00511 詳細
書誌
みなみやましろさんじゅうさんしょじゅんれい
南山城三十三所巡礼 
京都府立山城郷土資料館 
 
 
平成08 (1996). 京都府立山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00540 詳細
書誌
みなみろしあきばみんぞくのいほうてん<<へれにずむぶんめいとのであい
南ロシア騎馬民族の遺宝展<<ヘレニズム文明との出会い 
古代オリエント博物館 、朝日新聞社 、江上 波夫(監修) 、加藤 九祚(監修) 
 
 
平成03 (1991). 朝日新聞社
HomePage
Google
   
 
AC00581 詳細
書誌
みなみやましろのじしゃえんぎ
南山城の寺社縁起 
京都府立山城郷土資料館 
 
 
平成05 (1993). 京都府立山城郷土資料館
HomePage
Google
   
 
AC00747 詳細
書誌
はんが-とうざいこうりゅうのなみ
HANGA-東西交流の波 
東京芸術大学美術学部版画研究室 、東京芸術大学大学美術館 、東京新聞 
 
 
平成16 (2004). 東京新聞
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
BN05499971-073_457
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
翻刻 はなみつ
花みつ 
(有朋堂文庫 )
 
御伽草子 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02076 詳細
書誌

久保田万太郎小品集 よしや わざくれ <<鴎外よりも、「町」の子供たち、柳の芽、明治四十二年、二十三のとき書いた戯曲、淵は瀬に、よしや わざくれ、なみうちぎわ、かまくら雑記(1)(2)、雑談抄、オスロ、にわかへんろ記、日本海の波、真菰の中 
久保田 万太郎 
 
 
昭和35 (1960). 青蛙房
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02139 詳細
書誌

風景はなみだにゆすれ>>エッセイ集02 
井上 ひさし 
 
 
昭和54 (1979). 中央公論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02306 詳細
書誌

演劇脚本>>(ふだらくや岸打なみは阿波の鳴門)国訛嫩笈摺 
中西 貞行 
 
 
明治27 (1894). 中西 貞行
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB04-00016 詳細
書誌
図書 なみき の まつ
並嬉乃太夫 
 
 
 
立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1718101 詳細
書誌

足なみそろえて 
少国民文化研究所 編||畠野圭右 絵 
 
 
昭和16 (1941). 崇文堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
962959 詳細
書誌

いとなみ : 創作劇 
山中健次郎 著 
 
 
大正9 (). 東京刊行社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
764597 詳細
書誌

くぢらなみ 
関甲子次郎 編 
 
 
明治45.6 (). 関甲子次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
876956 詳細
書誌

国訛嫩笈摺 : ふだらくや岸打つなみは阿波鳴門 
中西貞行 著 
 
 
明治27.10 (). 中西貞行 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
886507 詳細
書誌

さゝなみ : 人情小説 
西村天囚 著 
 
 
明治21.12 (). 五車楼 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
886506 詳細
書誌

さゝなみ 
 
 
 
明治24.8 (). 金港堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
918776 詳細
書誌

女子筆のたしなみ 
山内香渓 書 
 
 
大正2 (). 文盛堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
913894 詳細
書誌

たしなみ 
 
 
 
大正15 (1926). 福岡県八女高等女学校八媛松操会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
913529 詳細
書誌

たしなみ草 : 神田兵右衛門歌集 
神田兵右衛門 [著]||神田保三 編 
 
 
大正11 (1922). 神田保三 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
908540 詳細
書誌

たしなみ草 
神田兵右衛門 編 
 
 
大正9 (). 神田兵右衛門 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
887235 詳細
書誌

血のなみだ 
村井弦斎 著 
 
 
明治29.1 (). 春陽堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
866942 詳細
書誌

月なみ消息 : 傍註 
鵜殿よの子 著||斎藤勝明 訓 
 
 
明治17.12 (). 静雲堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
950715 詳細
書誌

なみだか血か : 亡国秘密 
村上浩堂, 後藤黙童 著 
 
 
大正3 (). 馬場聡吉 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
917732 詳細
書誌

なみだ川 : 小説 
大橋青波 著 
 
 
大正9 (). 春江堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
915527 詳細
書誌

なみだ壷 : 抒情小曲集 
咫香端 著 
 
 
大正15 (1926). 福田桂次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
832845 詳細
書誌

なみまの錦 
 
 
 
明治17.2 (). 大蔵省印刷局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
851528 詳細
書誌

日なみがた 
久保田米僊 画 
 
 
明治34.6 (). 秋山武右衛門 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
964614 詳細
書誌

婦人のたしなみ : 家政資料 
岡山県農会 編 
 
 
大正10 (1921). 岡山県農会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1192282 詳細
書誌

ふちなみ帖 
尾上柴舟 編 
 
 
昭和8 (). 水甕社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1056271 詳細
書誌

まつなみ : 歌集 
 
 
 
昭和17 (1942). 傷痍軍人新潟療養所赤坂山短歌会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
888468 詳細
書誌

めなみ男波 
広津柳浪 著 
 
 
明治39.5 (). 堺屋石割書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1092633 詳細
書誌

我が民族生命の本質 : いざなぎ・いざなみ・対・アダム・ヱヴ 我が古典神代巻と聖書創世記の比較 
遠藤友四郎 著 
 
 
昭和8 (). 錦旗会本部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1096133 詳細
書誌

我が民族生命の本質 : いざなぎ・いざなみ・対・アダム・ヱヴ 我が古典神代巻と聖書創世記の比較 
遠藤友四郎 著 
 
 
昭和8 (). 錦旗会本部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
758729 詳細
書誌

童のたしなみ : 習字 
伊藤桂洲 書||吉田庸徳 校 
 
 
明治6.9 (). 玉養堂 国会図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-076_065
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座「博多小女郎波枕」の衣装  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 76)
草 雲雀 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;村田 、伊井 
明治39 (1906).08 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00271
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃(元船・奥田屋) 
(芝居見たまゝ )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid00422
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(花影流水 )
 
型記録 
都鳥廓白浪(みやこどりさとのしらなみ):忍の惣太;〈4〉沢村 源之助 

HomePage
Google
   
 
ARCid01660
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 中車 
明治44 (1911).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01737
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忍ぶの惣太 
(演芸画報 )
 
型記録 
都鳥廓白浪(みやこどりさとのしらなみ):忍の惣太;〈〉嵐 橘三郎 
明治45 (1912).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01762
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(追分・心清町) 
(文画 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉実川 延若 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01782
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(元船ヨリ追分) 
(大演 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01788
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の舞台と舞台裏 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01789
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(元船ヨリ追分) 
(大演 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01791
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の舞台と舞台裏 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01792
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(元船ヨリ追分) 
(大演 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).10・
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.