《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:915件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN05499971-006
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 へいあんちょうものがたりしゅう
平安朝物語集(竹取物語、伊勢物語、大和物語、落窪物語、住吉物語、唐物語)  子書誌有
(有朋堂文庫 )
 
古典文学全集 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-115_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
図書 うおとりあんばいよし
魚鳥あんばいよし 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
   
 
BN05499971-115_045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
図書 うそしっかりがんとりちょう
啌多雁取帳 
(有朋堂文庫 )
 
 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN05499971-006_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
図書 たけとりものがたり
竹取物語 
(有朋堂文庫 )
 
古典文学全集 
 
有朋堂書店 白樺文庫
HomePage
Google
   
 
AC00050 詳細
書誌
にほんのびとたくみ<<さんとりーびじゅつかんしょぞうのめいひん
日本の美と匠<<サントリー美術館所蔵の名品 
名古屋市博物館 、サントリー美術館 、日本経済新聞社 、テレビ愛知 
 
 
平成04 (1992). 名古屋市博物館、サントリー美術館、日本経済新聞社、テレビ愛知
HomePage
Google
   
 
AC00234 詳細
書誌
きょうとふのみんぐ<<のうぎょうとりんぎょう
京都府の民具2<<農業と林業 
福田 栄治 
 
 
昭和53 (1978). 京都府立総合資料館
HomePage
Google
   
 
AC00260 詳細
書誌
さんとりーめいひんひゃく
サントリー名品100 
 
 
 
昭和56 (1981). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00266 詳細
書誌
さんとりーびじゅつかんにゅーよーくてんぷれびゅー>>みず・あきくさ・あそび
サントリー美術館ニューヨーク展プレビュー>>水・秋草・遊び 
 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00360 詳細
書誌
よみがえるび・はなととりと<<ろっくふぇらーうきよえこれくしょんてん
甦える美・花と鳥と<<ロックフェラー浮世絵コレクション展 
定村 忠士(編集) 、松尾 知子(編集協力) 、手塚 典子(編集協力) 、小林 忠(監修) 
 
 
平成02 (1990). (株)ブンユー社
HomePage
Google
   
 
AC00432 詳細
書誌
ちゅうごくのびじゅつ<<ひとりのめ
中国の美術<<一人の眼 
和泉市久保惣記念美術館 
 
 
昭和59 (1984). 和泉市久保惣記念美術館
HomePage
Google
   
 
AC00434 詳細
書誌
えまきとぶんぼうぐ<<さんとりーびじゅつかんかんぞうひんてん
絵巻と文房具<<サントリー美術館館蔵品展 
 
 
 
昭和58 (1983). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00468 詳細
書誌
あけちほそかわとりょうたんちほう
明智・細川と両丹地方 
京都府立丹後郷土資料館 
 
 
昭和54 (1979).
HomePage
Google
   
 
AC00476 詳細
書誌
さかもとりょうまのかんけいいひん
坂本龍馬の関係遺品 
京都国立博物館 
 
 
昭和56 (1981). 京都国立博物館
HomePage
Google
   
 
AC00479 詳細
書誌
さんとりーおんがくぶんかてん>>しゅーべると
サントリー音楽文化展84>>シューベルト 
サントリー(株) 
 
 
サントリー(株)
HomePage
Google
   
 
AC00519 詳細
書誌
みんぞくがくのせんかくしゃ>>とりいりゅうぞうのみたあじあ
民族学の先覚者>>鳥居龍蔵の見たアジア 
国立民族学博物館 、佐々木 高明 
 
 
平成05 (1993). 国立民族学博物館
HomePage
Google
   
 
AC00617 詳細
書誌
さんとりーそうぎょうひゃくしゅうねんきねんてん1かんぞうめいひんせん>>くらしとび<<うたげのかたち
サントリー創業100周年記念展Ⅰ館蔵名品選>>くらしと美<<饗宴のかたち(Life and Beauty/Form and Design for Feast) 
サントリー美術館(小嶋 宏和 、藤森 武 、伊東 哲夫 、井垣 万里子 、野田 尚稔) 
 
 
平成11 (1999). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00628 詳細
書誌
むさしむらやまにおけるせんごのぶんかかつどう<<はいゆうやまむらそうをとりまくえんげきおんがくかつどう
武蔵村山における戦後の文化活動<<俳優・山村聰をとりまく演劇・音楽活動 
藤原 暹(岩手大学名誉教授) 、山田 義高 、野島 忠 、斉藤 寿子 、高橋 学 
 
 
平成13 (2001). 武蔵村山市立歴史民俗資料館
HomePage
Google
   
 
AC00632 詳細
書誌
さんとりーびじゅつかんとくべつてん>>にほんかいがにみるじょせいのやくどうび<<はたらくおんな、あそぶおんな
サントリー美術館特別展>>日本絵画に見る女性の躍動美<<働く女、遊ぶ女 
サントリー美術館 
 
 
平成15 (2003). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00673 詳細
書誌
せっそんてん<<せんごくじだいのすーぱーえきせんとりっく
雪村展<<戦国時代のスーパー・エキセントリック 
山下 裕二(監修) 、千葉市美術館(浅野 秀剛) 、渋谷区立松濤美術館(矢島 新) 、山口県立美術館(荏開津 通彦 、綿田 稔) 、福島県立博物館(川延 安直 、小林 めぐみ) 、浅野研究所(広瀬 麻美) 
 
 
平成14 (2002). 浅野研究所
HomePage
Google
   
 
AC00766 詳細
書誌
もんとりおーるびじゅつかんくれまんそーこれくしょん>>こうごうのび
モントリオール美術館所蔵クレマンソー・コレクション<<香合の美 
谷口事務所 
 
 
平成16 (2004). 谷口事務所
HomePage
Google
   
 
AC00876 詳細
書誌
さんとりーびじゅつかんかいかんきねんてんいち>>にほんをいわう
サントリー美術館開館記念展Ⅰ>>日本を祝う 
石田佳也 、土田ルリ子(サントリー美術館) 
 
 
平成19 (2007). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC00958 詳細
書誌
びじゅつとでざいんのれきし≪ゔぃくとりあ&あるばーとびじゅつかんこれくしょん
美術とデザインの歴史≪ヴィクトリア&アルバート美術館コレクション 
藤田 治彦 
 
 
NHKきんきメディアプラン
HomePage
Google
   
 
AC00976 詳細
書誌
とりであーとぷろじぇくと2007「はじまりはとなりのいえのあーてぃすと」
取手アートプロジェクト2007「はじまりは隣の家のアーティスト」 
 
 
 
取手アートプロジェクト実行委員会2008
HomePage
Google
   
 
AC01131 詳細
書誌
うきよえ・とりいはのやくしゃえ
浮世絵・鳥居派の役者絵 
平木浮世絵財団・リッカー美術館 
 
 
昭和52 (1977). 平木浮世絵財団・リッカー美術館
HomePage
Google
   
 
AC01120 詳細
書誌
さんとりーびじゅつかん<<とくべつちんれつ かいそうのきよかた そのさん
サントリー美術館<<特別陳列 回想の清方 その三 
サントリー美術館 
 
 
昭和50 (1975). サントリー美術館
HomePage
Google
   
 
AC01242 詳細
書誌
だい23かいこくみんぶんかさい・いばらき2008 とりであーとぷろじぇくと2008「とりでいのだんち-でんき・がす・すいどう・あーとかんび」
第23回国民文化祭・いばらき2008 取手アートプロジェクト2008「取手井野団地-電気・ガス・水道・アート完備」 
岩崎美冴 
 
 
平成21 (2009).
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00081 詳細
書誌

ひとりのおんな 
加藤 治子(著) 、久世 光彦(著) 
 
 
平成04 (1992). 福武書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00861 詳細
書誌

ひとり言 
市川 染五郎 
 
 
昭和47 (1972). 文化出版局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01033 詳細
書誌

耳に蚤<<疑いのとりこ<<ジョルジュ・フェドー傑作集<<1 
ジョルジュ・フェドー(著) 、米村 ☆(訳) 
 
 
昭和55 (1980). 劇書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01149 詳細
書誌

ひとり旅一人芝居 
渡辺 美佐子 
 
 
昭和62 (1987). 講談社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02039 詳細
書誌

教育音楽七月号別冊附録>>合唱コンクール自由曲集 小学校篇<<さくらさくら、小鳥のことば、春風、楽しい合唱、楽しき農夫、友情、山びこ、平和の光、いずみのほとり、バラと子犬、ゆめよぶ春、我らの秋、虹、歌え小鳥たち、夕潮、スキーの歌、小鬼の踊り、風、船出、なかよし行進曲、友こそ力、ふるさと 
 
 
 

HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02428 詳細
書誌

モノローク(monolog)<<ひとりごと15年 
加藤 衛(編) 
 
 
昭和43 (1968). 横浜演劇研究所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02532 詳細
書誌

現代世界戯曲選集11<<イギリス篇2<<居間、死の舞踊、村のほとり、私生活、緑の月桂樹、ウィムポール街のバレット家、坑夫の金曜日の夜 
G.グリーン 、W.H.オーデン 、C.リイ 、N.カワード 、M.シャープ 、R.ベジア 、D.H.ロレンス(著) 、内村 直也(訳者代表) 、藤掛 悦二 、中橋 一夫 、菅原 卓 、森本 薫 、厨川 圭子 、内村 直也 、西村 孝次(訳) 
 
 
昭和29 (1954). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02693 詳細
書誌

ひとりごと 
有馬 頼寧(著) 
 
 
昭和32 (1957). 有馬 頼寧
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00412 詳細
書誌

音楽之友第11巻第11号附録>>ロシア・ソヴェト合唱曲集<<あゝわがなやみ、草原に、うぐいすなかず、紅いサラファン、バイカル湖のほとり、どん底の歌、コロコーリチキ、とらわれびと、そよぐは風おと?、晩秋、ウチョース(巌)、小さいぐみの木、黒いひとみの、夜とはなりぬ、わかもの、コザックの歌、カチューシャ、青いプラトーク、泉のほとり、道、バルカンの星の下で、よろこびを共に、林檎の花咲く頃、収穫の歌、夕べの集い、ポレスイエの野はざわめく 
 
 
 
音楽之友社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00418 詳細
書誌

音楽之友4月号附録>>日本愛唱歌集<<椰子の実、爪色の雨、朝だ元気で、宵待草、朝、初恋、ちんちん千鳥、砂丘の上、泊り船、母、ふるさとの、出船、花嫁人形、片しぶき、荒城の月、花、早春賦、荒地の祈り、たあんきぽーんき、落葉松、出船の港、波浮の港、鉾をおさめて、青い芒、砂山、浜辺の歌、お菓子と娘、田植唄、旅人の歌、富士山見たら、平城山、九十九里浜、ゆりかご、浜千鳥、小諸なる古城のほとり、あさね、叱られて、父と子、向う横町、白月、昼の夢、城ヶ島の雨、松島音頭、かやの木山、からたちの花、待ぼうけ、中国地方子守唄、この道、さくらさくら、野ばら、鐘がなります、走れ大地を 
 
 
 
音楽之友社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03482 詳細
書誌

人ひとり 
松賀藤壽 
 
 
田村稔
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00535 詳細
書誌

立命館大学アート・リサーチセンター学術フロンティア京都演劇プロジェクト≫無形文化保存研究材料<能楽篇> 海女の珠とり(海士) 
片山 清司(文)・岡村 桂三郎(絵) 
 
 
平成14 (2002年). 立命館大学アート・リサーチセンター学術フロンティア京都演劇プロジェクト代表 赤間 亮
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00650 詳細
書誌

生活世界とりわけ土地との関係をめぐる伝統的法体系と外来法体系の葛藤-共生の可能性と限界の研究-報告書 
渡辺公三 
 
 
平成17 (2005).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04815 詳細
書誌

大江戸文庫7≫ふとり女聟八人 新曲調糸竹 
岡山鳥 
 
 
昭和34 (1959年). 江戸芸術社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00837 詳細
書誌

とりくみ≪新宿から文化を発信する演劇博物館創造活動事業 
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 
 
 
平成27 (2015年). 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB03-00960 詳細
書誌
図書 にほん の とり
日本の鳥 
(安永期吉原細見集 / 花咲一男編 )
 
 
 
立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1014657 詳細
書誌

あさみとり 
中川華邨 編 
 
 
大正3 (). 高木清光堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1168796 詳細
書誌

あひるさんとにわとりさん 
村山籌子 作||村山知義 絵 
 
 
昭和23 (1948). ニューフレンド 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
977925 詳細
書誌

あやとりかけとり : 日本童謠集 
竹久夢二 編 
 
 
大正11 (1922). 春陽堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1186548 詳細
書誌

いけとり夜討 
稀書複製会 [編] 
 
 
昭和7 (). 米山堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
885386 詳細
書誌

いさなとり 
幸田露伴 著 
 
 
明治24,25 (). 青木嵩山堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
885387 詳細
書誌

いさなとり 
幸田露伴 著 
 
 
明治24,25 (). 青木嵩山堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
885388 詳細
書誌

いさなとり 
幸田露伴 著 
 
 
明治30.3 (). 青木嵩山堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
885389 詳細
書誌

いさなとり 
幸田露伴 著 
 
 
明治30.3 (). 青木嵩山堂 国会図書館
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.