《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:73件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04960 詳細
書誌
図書 すがわら でんじゅ てならいかがみ ; はですがた おんな まいぎぬ ; よしつね せんぼんざくら ; しんじゅう てん の あみじま ; しんばん うた ざいもん ; めいぼく せんだいはぎ . しのぶぐさ ぶんごろう そうし : さんかいき に ちなんで
菅原伝授手習鑑 ; 艶容女舞衣 ; 恋娘昔八丈 ; 義経千本桜 ; 心中天網島 ; 新版歌祭文 ; 伽羅先代萩 . 偲ぶ草文五郎双紙 : 三回忌に因んで  
野澤松之輔 、 藤間紋寿郎 
 
 

HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-043_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
第一回劇談会と源蔵の型と 
(歌舞伎(第一次) 43)
三木 竹二 、 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治36 (1903).12 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-044_037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源蔵の型に就て 
(歌舞伎(第一次) 44)
錦 隣子 、鈴木 春浦 、三木 竹二 、 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治37 (1904).01 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-045_052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の型に就いて 
(歌舞伎(第一次) 45)
錦 隣子 、学海 居士 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治37 (1904).02 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-065_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
僕の松王 
(歌舞伎(第一次) 65)
との字 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治38 (1905).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-065_054
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の源蔵 
(歌舞伎(第一次) 65)
愚人 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治38 (1905).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-073_029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「菅原」の大序 
(歌舞伎(第一次) 73)
吉田 国五郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治39 (1906).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-086_080
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎副助が「寺子屋」の略型 
(歌舞伎(第一次) 86)
山田 桂華 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 福助 
明治40 (1907).06 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00520
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋 
(歌舞伎(第一次) 90)
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-100_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋研究(武部源蔵の型) 
(歌舞伎(第一次) 100)
三木 竹二 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
明治41 (1908).11 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-109_050
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の型(東京座) 
(歌舞伎(第一次) 109)
伊東 雅朗 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈7〉市川 団蔵 、〈〉市川 中車 
明治42 (1909).07・ 上演
明治42 (1909).08
東京 東京座
東京

HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-109_088
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
珍型の松王 
(歌舞伎(第一次) 109)
小出 緑水 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉水野 好美 
明治42 (1909).08 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-113_105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
璃☆の武部源蔵 
(歌舞伎(第一次) 113)
高橋 愛川 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉嵐 璃☆ 
明治42 (1909).12 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-120_052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌六の「賀の祝」 
(歌舞伎(第一次) 120)
鈴木 春浦 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 歌六 
明治43 (1910).06 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-140_008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
吉右衛門が「松王」の型 
(歌舞伎(第一次) 140)
森 ほのほ 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 吉右衛門 
明治45 (1912).02 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-153_063
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎「源蔵」の型 
(歌舞伎(第一次) 153)
森 ほのほ 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).03 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00528
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀の祝 
(歌舞伎の型 )
鈴木 春浦 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 歌六 

HomePage
Google
   
 
ARCid00529
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王丸 
(舞台観察手引草 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00530
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の要点五 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00531
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀の祝所感 
(演劇巡礼 )
三宅 周太郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市村 羽左衛門 

HomePage
Google
   
 
ARCid00532
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(歌舞伎研究 )
三宅 周太郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00533
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
菊吉の寺子屋 
(かりの翅 )
武智 鉄二 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 

HomePage
Google
   
 
ARCid00534
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文楽の寺子屋 
(かりの翅 )
古靭太夫 、栄三 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00535
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋研究 
(続文楽の研究 )
三宅 周太郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00536
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
道明寺・寺子屋 
(文楽の鑑賞 )
友治郎 、古靭太夫 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid01554
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の珍型 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉坂東 一蔵 
明治41 (1908).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01562
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌六の源蔵 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 歌六 
明治42 (1909).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01578
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈7〉市川 団蔵 
明治42 (1909).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01666
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御霊文楽座を見て(寺子屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉 栄三 
明治44 (1911).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01696
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鴈治郎の源蔵 
(文画 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
明治45 (1912).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01707
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
仁左衛門の寺子屋 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈11〉片岡 仁左衛門 
明治45 (1912).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01754
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀茂川堤・道明寺 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01755
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01757
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03_c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋研究 
(演芸倶楽部 2巻3号)
杉 贋阿弥 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正02 (1913).03・ 発行
HomePage
Google
   
 
ARCid01759
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源蔵の型 
(大演 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01766
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01770
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
車曳見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正02 (1913).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01771
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01776
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).06・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
中村おもちゃ氏の梅王丸の型 
(演芸倶楽部 2巻8号)
〈2〉中村 おもちや 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈2〉中村 おもちや 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01954
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(賀の祝) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市川 段四郎 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 
大正06 (1917).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01955
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀の祝研究 
(演芸画報 )
岡本 綺堂 、醒雪 、 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正06 (1917).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02252
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(道明寺) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 梅玉 
大正07 (1918).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02496
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
首実検の松王 
(新演芸 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正10 (1921).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02510
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(車曳) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 
大正10 (1921).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02523
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(車曳) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村□吉右衛門 、〈〉坂東 三津五郎 、〈〉守田 勘弥 
大正11 (1922).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02524
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評(車曳・寺子屋) 
(新演芸 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 吉右衛門 、〈〉守田 勘弥 
大正11 (1922).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02539
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源蔵の型(寺子屋) 写真とスケッチ 
(新演芸 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 吉右衛門 
大正12 (1923).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02566
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
寺子屋の松王丸 
(演劇新潮 )
鈴木 春浦 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川□中車 
大正13 (1924).01・
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.