《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:54件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
AC00908 詳細
書誌
にじっせいきこんぴゅーた・あーとのきせきとてんぼう≫げんだいあるごりずむ・あーとのせんくしゃ・げんだいさっかのさくひん・しそう
20世紀コンピュータ・アートの軌跡と展望≫現代アルゴリズム・アートの先駆者・現代作家の作品・思想 
芸術アルゴリズム研究会 、多摩美術大学 
 
 
平成18 (2006). 多摩美術大学美術館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS03382 詳細
書誌
台本 あんぜんなしゃかいのじつげんのために<<ぼうさいしそうのすいしん
安全な社会の実現のために≪防災思想の推進 
電通映画社(提出) 
テレビ台本 
 
昭和51 ().12.18 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS09412 詳細
書誌
台本 かぬましそうごうけいかく>>あすのかぬま
鹿沼市総合計画≫明日の鹿沼 
毎日映画社 
テレビ台本 
 
昭和46 ().08.07 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS10160 詳細
書誌
台本 かぬましそうごうけいかく>>あすのかぬま
鹿沼市総合計画≫明日の鹿沼 
毎日映画社(提出) 
テレビ台本 
 
昭和46 ().06.04 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS11342 詳細
書誌
台本 360から308<<ふくしそうごはってんをめざして
360から308≪福祉・相互発展をめざして 
毎日映画社 
テレビ台本 
 
昭和47 ().03.21 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS40057 詳細
書誌
台本 ふううんきゅうなりおおさかじょう<<さなだじゅうゆうしそうしんぐん
風雲に急なり大阪城≪真田十勇士総進軍 
 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB02-00993 詳細
書誌
図書 きんせい しそうか ぶんしゅう
近世思想家文集  97
(日本古典文學大系 )
家永三郎 、 伊藤仁斎 、 本居宣長 、 石田梅岩 、 富永仲基 、 安藤昌益 
 
 
昭和41 (1966). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
00008 詳細
書誌
げんろくおよびきょうほうじだいにおけるけいざいしそうのけんきゅう
元禄及び享保時代における経済思想の研究 
中村孝也 
 
 
昭和02 (1927).12 国民文化研究会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00170 詳細
書誌
へんしんのしそう
変身の思想 
今尾哲也 
 
 
昭和45 (1970).06 法政大学出版局 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00255 詳細
書誌
げいのうしそうせつ
芸能史叢説 
岩橋小彌太 
 
 
昭和50 (1975).07 吉川弘文館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00288 詳細
書誌
きんせいえんげきのしそうとでんとう
近世演劇の思想と伝統 
森山重雄 
 
 
昭和41 (1966).01 吉田プリント社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00303 詳細
書誌
きんせいちょうにんしそう
近世町人思想 
中村幸彦 
 
 
昭和50 (1975).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00542 詳細
書誌
にほんせいじしそうしけんきゅう
日本政治思想史研究 
丸山眞男 
 
 
昭和58 (1983).06 東京大学出版会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01058 詳細
書誌
えどしそうしこうぎ
江戸思想史講義 
子安宣邦 
 
 
平成10 (1998).10 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01412 詳細
書誌
ちゅうせいげいのうじんのしそう
中世芸能人の思想 
堂本正樹 
 
 
平成04 (1992).02 角川書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02110.97 詳細
書誌
きんせいしそうかぶんしゅう
近世思想家文集 
(日本古典文學大系 97)
家永三郎 [ほか] 校注 
 
 
昭和41 (1966).06 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.1 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第一巻 
(逸話篇 )
白井喬二 
 
 
昭和04 (1929).12 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.10 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第十巻 
(国際篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).08 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.2 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第二巻 
(軍談篇 )
白井喬二 
 
 
昭和04 (1929).10 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.3 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第三巻 
(巨匠篇 )
白井喬二 
 
 
昭和04 (1929).11 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.4 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第四巻 
(畸人篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).07 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.5 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第五巻 
(忠勇篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).06 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.6 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第六巻 
(知仁篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).04 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.7 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第七巻 
(節婦孝行篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).05 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.8 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第八巻 
(社会公益篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).02 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04097.9 詳細
書誌
こくしそうわぜんしゅう
國史挿話全集 第九巻 
(近代篇 )
白井喬二 
 
 
昭和05 (1930).03 萬里閣書房蔵版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05139 詳細
書誌
きんせいかくしんしそうのけいふ
近世革新思想の系譜 
(新NHK市民大学叢書 3 )
市井三郎 
 
 
昭和55 (1980).05 日本放送出版協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05163 詳細
書誌
きんせいのしそう
近世の思想 
中村幸彦ほか(著) 
 
 
昭和54 (1979).08 大東急記念文庫 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05179.1 詳細
書誌
こみゅにけーしょんしそうし
コミュニケーション思想史 
(講座・コミュニケーション 1 )
江藤文夫他(著) 
 
 
昭和48 (1973).11 研究社出版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06078 詳細
書誌
にんげんちゅうしんのぶんがくしそう
人間中心の文学思想 
窪川鶴次郎 
 
 
昭和22 (1947).12 解放社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07007.1 詳細
書誌
わがこくみんしそうのけんきゅう
我が國民思想の研究 
(貴族文学の時代 )
津田左右吉 
 
 
大正05 (1916).08 洛陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07007.2 詳細
書誌
わがこくみんしそうのけんきゅう
我が國民思想の研究 
(武士文学の時代 )
津田左右吉 
 
 
大正06 (1917).01 洛陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07007.3 詳細
書誌
わがこくみんしそうのけんきゅう
我が國民思想の研究 
(平民文学の時代 )
津田左右吉 
 
 
大正07 (1918).10 洛陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07082 詳細
書誌
きりすときょうしんぴしそう
基督教神秘思想 
二階堂真寿 
 
 
大正13 (1924).06 叢文閣 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07228 詳細
書誌
れんにょしょうにんとそのしそう
蓮如上人とその思想 
七里仲麿 
 
 
昭和03 (1928).10 甲子社書房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07263 詳細
書誌
わがこくみんしそうのけんきゅう
我が国民思想の研究 
津田左右吉 
 
 
大正08 (1919).08 洛陽堂 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
07283 詳細
書誌
なつめさんのひとおよびしそう
夏目さんの人及び思想 
島為男 
 
 
昭和02 (1927).10 大同館書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10027 詳細
書誌
ひがしあじあしそうし
東アジア思想史 
松島隆裕ほか(著) 
 
 
昭和58 (1983).04 杉山書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14001.1 詳細
書誌
ぎりしあてつがくしそうし
ギリシア哲学思想史  
岩崎勉 
 
 
昭和57 (1982).05 早稲田大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14001.2 詳細
書誌
ぎりしあてつがくしそうし
ギリシア哲学思想史  
岩崎勉 
 
 
昭和57 (1982).09 早稲田大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14016 詳細
書誌
ちのしそう
「血」の思想 
西田知己 
 
 
平成07 (1995).09 研成社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14063 詳細
書誌
しんぶつしゅうごうしそうのてんかい
神仏習合思想の展開 
菅原信海(編) 
 
 
平成08 (1996).01 汲古書院 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
16041 詳細
書誌
きもののしそう
きものの思想 
戸井田道三 
 
 
昭和43 (1968).08 毎日新聞社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
17067 詳細
書誌
にほんのしそう
日本の思想 
(岩波新書 )
丸山真男 
 
 
昭和36 (1961).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
17091 詳細
書誌
げんだいにほんのしそう
現代日本の思想 
(岩波新書 )
久野収・鶴見俊輔〔共〕 
 
 
昭和31 (1956).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
17113 詳細
書誌
しなしそうとにほん
支那思想と日本 
(岩波新書 )
津田左右吉 
 
 
昭和13 (1938).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18131 詳細
書誌
えどじだいのしそう
江戸時代の思想 
(近代日本の名著 )
奈良本辰也・衣笠安喜共(編) 
 
 
昭和41 (1966).07 徳間書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18197 詳細
書誌
わぶんざっしそうごうもくろく
和文雑誌総合目録 
 
 
 
昭和62 (1987).11 早稲田大学図書館 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18248.345 詳細
書誌
しそう
思想 No.345 
 
 
 
昭和28 (1953).03 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18248.403 詳細
書誌
しそう
思想 No.403 
 
 
 
昭和33 (1958).01 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.