《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:21件の内1件目から21件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
arcTB03-01865 詳細
書誌

名作歌舞伎全集23>>河竹黙阿弥集四<<都鳥廓白浪(忍ぶの惣太)、網模様燈籠菊桐(小猿七之助)、処女翫浮名横櫛(切られお富)、樟紀流花見幕張(慶安太平記)、富士額男女繁山(女書生繁)、新皿屋舗月雨暈(魚屋宗五郎) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04493 詳細
書誌

国立劇場上演資料集580≫菅原伝授手習鑑-車引-處女翫浮名横櫛-切られお富-≪第289回歌舞伎公演 
国立劇場調査養成部調査記録課 
 
 
平成26 (2014年). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
889650 詳細
書誌

大岡政談お富与三郎 
邑井一 講演||加藤由太郎 速記 
 
 
明治29.5 (). 天野高之助等 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
889651 詳細
書誌

大岡政談お富与三郎 
邑井一 講演||加藤由太郎 速記 
 
 
明治35.2 (). 日本館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
911967 詳細
書誌

お富与三郎浮名の横ぐし 
桜家遊山 講演 
 
 
大正8 (). 大川屋書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
891174 詳細
書誌

お富与三郎 
春錦亭柳桜 口述||今村次郎 速記 
 
 
明治26.9 (). 駸々堂 国会図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00626 詳細
書誌
レコード
NHK歌舞伎名作選<<若手花形集(毛抜)(一条大蔵譚)(実盛物語)(名月八幡祭り)(十六夜清心)(江戸城総攻)(海援隊)、歌舞伎十八番集(鳴神)(助六)(勧進帳)、新歌舞伎集(小栗栖の長兵衛)(大石最後の一日)(一本刀土俵入り)(若き信長)(修禅寺物語)(鳥辺山心中)(頼朝の死)、世話物集Ⅲ(髪結新三)(河内山)(直侍)(魚屋宗五郎)(三人吉三)(白浪五人男)、世話物集Ⅱ(鈴ヶ森)(鞘当)(丸橋忠弥)(阿波の鳴門)(五大力恋緘)(切られお富)、現代物語Ⅱ(菅原伝授手習鑑)(寿曽我対面)(一谷嫩軍記)(楼門五三桐)(絵本太功記)、世話物集Ⅰ(切られ与三)(佐倉宗吾)(引窓)(め組の喧嘩)、時代物語Ⅰ(義経千本桜)(石切梶原)(安宅関)(実録先代萩)、上方狂言集(心中天網島)(廓文章)(酒屋)(小さん金五郎)(伊勢音頭)、仮名手本忠臣蔵(七段目)(九段目)(大序)(四段目)(六段目)<< 
(3862 )
中村 勘九郎 、市川 染五郎 、市村 羽左衛門 、 、NHK(監修) 
歌舞伎 
 
日本ディスクライブラリー 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01085 詳細
書誌
レコード
歌舞伎劇 切られお富<<上,下<< 
(5612 )
沢村 源之助,市川 九蔵,他 
歌舞伎 
 
POLYDOR 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
ARCid00365
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
切られお富の記憶 
(歌舞伎研究 )
三宅 周太郎 
型記録 
切られお富(きられおとみ):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00602
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お富 
(花影流水 )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉沢村 源之助 

HomePage
Google
   
 
ARCid01582
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
切られお富(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
切られお富(きられおとみ):;〈〉沢村 源之助 
明治42 (1909).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid02569
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
切られお富(薩☆峠・畜生塚) 
(演芸画報 )
 
型記録 
切られお富(きられおとみ):;〈〉沢村 源之助 
大正13 (1924).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02664
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
切られお富(薩☆峠・畜生塚) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
切られお富(きられおとみ):;〈〉尾上 梅幸 
大正15 (1926).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02668
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
竹紫 、周太郎 、尾上 梅幸 、 
型記録 
切られお富(きられおとみ):; 
大正15 (1926).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid03022
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
切られお富(薩☆峠・畜生塚) 
(演芸画報 )
 
型記録 
切られお富(きられおとみ):;〈〉坂東 秀調 
昭和05 (1930).04・
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS31227 詳細
書誌
台本 おとみときられよさぶろう
お富と切られ与三郎 
 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS36026 詳細
書誌
台本 えんぜつ>>おとみよさぶろう
艶説≫お富与三郎 
 
テレビ台本 
 
昭和47 ().05.12 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『紅葉狩』と『源氏店』 
(演芸倶楽部 2巻8号)
 
 
更科姫・鬼女(〈〉中村 米吉) 、維茂(〈〉市川 男寅) 、おとみ(〈〉尾上 梅幸) 、切られ与三郎(〈〉沢村 由次郎) 、蝙蝠安(〈〉市川 国松) 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋帝国座十二月狂言『きられお富』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
与三郎(〈〉沢村 源十郎) 、きられお富(〈〉沢村 源之助) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新潟改良座七月狂言『世話情浮名横櫛』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
おとみ(〈〉中村 歌右衛門) 、切られ与三郎(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長野市三幸座八月狂言『世話情浮名横櫛』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
蝙蝠安(〈〉坂東 村右衛門) 、切られ与三郎(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).09・
HomePage
      新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.