|
ARC閲覧 |
資料番号 |
|
詳細 |
形態 |
資料名 |
著者等 |
ジャンル |
成立年月日 |
出版社等 |
提供 |
|
|
arcDS34713
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ひのとり2772<<あいのこすもぞーん
火の鳥2772≪愛のコスモゾーン
|
株式会社手塚プロダクション
|
テレビ台本
|
昭和55
().01.21
|
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
enpDS34714
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ひのとり2772<<あいのこすもぞーん
火の鳥2772≪愛のコスモゾーン
|
手塚プロ
|
テレビ台本
|
昭和54
().06.29
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS34897
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ごくどうわたりどり
極道渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和44
().02.07
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS34984
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ごくどうわたりどり
極道渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和44
().01.22
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS35321
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
やくざわたりどり>>あらくれかぎょう
やくざ渡り鳥≫あらくれ稼業
|
|
テレビ台本
|
昭和44
().04.10
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS35322
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
あかいとりにげた
赤い鳥逃げた?
|
|
テレビ台本
|
昭和47
().10.20
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS35455
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
やくざわたりどり>>あらくれじんぎ
やくざ渡り鳥≫あらくれ仁義
|
|
テレビ台本
|
昭和44
().05.02
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS35456
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ぼうきょうのわたりどり
望郷の渡り鳥
|
株式会社DAX|日活株式会社
|
テレビ台本
|
昭和49
().09.25
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS36273
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ぎたーをもったわたりどり
ギターを持った渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
-
().
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS36905
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ようきなわたりどり
陽気な渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和27
().01
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS37245
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
じひしんちょう
慈悲心鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和29
().11
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS37635
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ぎたーをもったわたりどり<<よこくへん
ギターを持った渡り鳥≪予告篇
|
|
テレビ台本
|
昭和34
().11.20
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS37663
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
あおいとりのまち
青い鳥の街
|
株式会社英映画社
|
テレビ台本
|
昭和34
().10.05
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS37664
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
あおいとりのまち
青い鳥の街
|
株式会社英映画社
|
テレビ台本
|
昭和34
().10
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
arcDS37726
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ごくどうわたりどり
極道渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和43
().09.24
|
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
enpDS37869
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ははちどり
母千鳥
|
|
テレビ台本
|
-
().
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS40124
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
さけぶらいちょう
さけぶ雷鳥
|
|
テレビ台本
|
-
().
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS40479
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
おとこ19のわたりどり
男十九の渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和33
().12
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS40611
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
せきしゅんちょう
惜春鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和34
().02.28
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS40898
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
わたりどりいつまたかえる
渡り鳥いつまた帰える
|
|
テレビ台本
|
昭和35
().03.08
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS40991
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
あかいゆうひのわたりどり
赤い夕陽の渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和35
().05.20
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41082
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
だいそうげんのわたりどり
大草原の渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和35
().08.21
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41134
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
はとうをこえるわたりどり
波涛を越える渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和36
().01
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41155
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
はとうをこえるわたりどり
波涛を越える渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和35
().10.22
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41206
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
いっせきにちょう
一石二鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和36
().01.14
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41225
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
おおうなばらをいくわたりどり
大海原を行く渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
昭和36
().06.03
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41549
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
ひのとり((Phoenix))
火の鳥((Phoenix))
|
|
テレビ台本
|
昭和31
().04.05
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
enpDS41682
|
|
詳細 書誌
|
台本
|
くさまのはんじろう>>きりのなかのわたりどり
草間の半次郎≫霧の中の渡り鳥
|
|
テレビ台本
|
-
().
|
|
早稲田大学演劇博物館
HomePage
|
|
|
AN00019039-07_001
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
記事
|
とりいはのさくひんてんらんかい
鳥居派の作品展覧会
(浮世絵之研究 第7)
|
|
浮世絵
|
大正12
(1923).07・15
|
東京
日本浮世絵協会(井上和雄)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00019039-07_013
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
記事
|
とりいきよのぶときよます
鳥居清信と清倍
(浮世絵之研究 第7)
|
井上 和雄
|
浮世絵
|
大正12
(1923).07・15
|
東京
日本浮世絵協会(井上和雄)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00019039-07_027
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
記事
|
とりいけのだいだい
鳥居家の代々
(浮世絵之研究 第7)
|
井上 和雄
|
浮世絵
|
大正12
(1923).07・15
|
東京
日本浮世絵協会(井上和雄)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00019039-07_028
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
記事
|
とりいはのいえにうまれたじぶん
鳥居派の家に生れた自分
(浮世絵之研究 第7)
|
鳥居 言人
|
浮世絵
|
大正12
(1923).07・15
|
東京
日本浮世絵協会(井上和雄)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00019039-07_030
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
記事
|
とりいはのてんらんかいをみてのかんそう
鳥居派の展覧会を見ての感想
(浮世絵之研究 第7)
|
古川 修
|
浮世絵
|
大正12
(1923).07・15
|
東京
日本浮世絵協会(井上和雄)
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AC01336
|
|
詳細 書誌
|
図録
|
鳥居清長 江戸のヴィーナス誕生
|
千葉市美術館
|
|
平成19
(2007).
|
千葉市美術館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
arcTB02-02014
|
|
詳細 書誌
|
|
かぶき の くうかんろん
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第6巻≪歌舞伎の空間論
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
|
(執筆)近藤瑞男 児玉竜一 他9名
|
|
平成10
(1998).0622
|
岩波書店
|
HomePage
|
|
|
arcTB02-02015
|
|
詳細 書誌
|
|
じょうるり の たんじょう と こじょうるり
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第7巻≪浄瑠璃の誕生と古浄瑠璃
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
|
(執筆)室木弥太郎 山路興造 秋本鈴史 他7名
|
|
平成10
(1998).0827
|
岩波書店
|
HomePage
|
|
|
arcTB02-02016
|
|
詳細 書誌
|
|
ちかまつ の じだい
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第8巻≪近松の時代
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
|
(執筆)角田一郎 山根為雄 大橋正叔 他10名
|
|
平成10
(1998).0520
|
岩波書店
|
HomePage
|
|
|
arcTB02-02018
|
|
詳細 書誌
|
|
おうごん じだい の じょうるり と その ご
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第9巻≪黄金時代の浄瑠璃とその後
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
|
(執筆)原道生 川口節子 諏訪春雄 他13名
|
|
平成10
(1998).0320
|
岩波書店
|
HomePage
|
|
|
arcTB02-02019
|
|
詳細 書誌
|
|
こんにち の ぶんらく
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第10巻≪今日の文楽
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
|
(執筆)倉田喜弘 垣内幸夫 高木浩志 他8名
|
|
平成09
(1997).1219
|
岩波書店
|
HomePage
|
|
|
arcTB01-01153
|
|
詳細 書誌
|
雑誌
|
週刊ニッポンの浮世絵100 Vol.16
|
小坂真吾
|
|
令和03
(2021).0121
|
小学館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AC01437
|
|
詳細 書誌
|
図録
|
にちょうさい : わらい の きさい : きんせい おおさか の ぎが
耳鳥斎! : 笑いの奇才 : 近世大坂の戯画
|
耳鳥斎(江戸中期) 、 伊丹市立美術館 、 中谷伸生
|
|
平成17
(2005).
|
伊丹市立美術館
|
白樺文庫
HomePage
|
|
|
AN00271195-01-02-b021
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
歌舞伎座四月狂言中幕『ひらがな盛衰記』
(演芸倶楽部 1巻2号)
|
|
ひらがな盛衰記:;平治景高(〈15〉市村 羽左衛門) 、妼千鳥(〈〉中村 歌右衛門) 、源太景季(〈〉片岡 仁左衛門) 、母延寿(〈〉中村 歌六)
|
明治45
(1912).05・01
発行
|
東京
博文館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00271195-01-02-c075
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
梅若万三郎と檜垣
(演芸倶楽部 1巻2号)
|
|
型記録 檜垣:;梅若万三郎
|
明治45
(1912).05・01
発行
|
東京
博文館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00271195-02-01-b036
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
大阪浪花座十二月狂言『黄鳥墳』
(演芸倶楽部 2巻1号)
|
|
昔語黄鳥墳:;〈〉片岡 我童 、〈〉中村 福之助
|
大正02
(1913).01・
発行
|
東京
博文館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00271195-02-01-c081
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
過去一年間の芸壇印象記
(演芸倶楽部 2巻1号)
|
|
|
大正02
(1913).01・
発行
|
東京
博文館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
arcTB02-02045
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
さかもと せっちょう のうひょう ぜんしゅう
坂元雪鳥能評全集
上
|
坂元雪鳥 、 秋葉,安太郎(1895〜 )
|
|
昭和18
(1943).
|
畝傍書房
|
上村雅之
HomePage
|
|
|
arcTB02-02046
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
さかもと せっちょう のうひょう ぜんしゅう
坂元雪鳥能評全集
下
|
坂元雪鳥 、 秋葉,安太郎(1895〜 )
|
|
昭和18
(1943).
|
畝傍書房
|
上村雅之
HomePage
|
|
|
arcTB03-05131
|
|
詳細 書誌
|
図書
|
かんのう そうせつ
觀能總説
(能楽講義 / 神田豐穂編輯 )
|
坂元雪鳥 、 神田豐穂
|
|
大正06
(1917).
|
能樂圖書研究會出版部
|
上村雅之
HomePage
|
|
|
AN00271195-02-02-c056
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
過去一年間の芸壇印象記(下)
(演芸倶楽部 2巻2号)
|
|
|
大正02
(1913).02・
発行
|
東京
博文館
|
立命館ARC
HomePage
|
|
|
AN00271195-02-05-b008
子孫両書誌を表示
|
|
詳細 書誌
|
論文
|
沢村宗十郎氏の佐々木源之助 帝国劇場鶯塚
(演芸倶楽部 2巻5号)
|
|
昔語黄鳥墳 、佐々木源之助(〈〉沢村 宗十郎)
|
大正02
(1913).05・
発行
|
東京
博文館
|
立命館ARC
HomePage
|