《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:120件の内101件目から120件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS01212 詳細
書誌
台本 あわ
阿波 
毎日映画社 
テレビ台本 
 
昭和51 ().06.24 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS06764 詳細
書誌
台本 あわ
阿波 
毎日映画社 
テレビ台本 
 
昭和50 ().09.23 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS36449 詳細
書誌
台本 あわおどりたぬきがっせん
阿波おどり狸合戦 
 
テレビ台本 
 
(). 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS40317 詳細
書誌
台本 あわだぬきへんげそうどう
阿波狸変化騒動 
 
テレビ台本 
 
昭和33 ().01.22 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google CiNii
   
 
arcZA03-00004-063
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かみがた : きょうど けんきゅう
上方 : 郷土研究 阿波特集號  63
上方郷土研究會 
 
 
昭和11 (1936).0301 創元社 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座の少年俳優 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
白井権八(〈〉市川 男寅) 、白拍子花子(〈〉中村 兒太郎) 、松平長七郎(〈〉片岡 千代之助) 、阿波荘太郎助(〈〉片岡 五郎) 、雀道成(〈〉市川 蔦丸) 、九紋龍史進(〈〉沢村 由次郎) 、花和尚(〈〉市川 薫) 、不破伴左衛門(〈〉片岡 仁引) 、名古屋山三(〈〉尾上 梅雄) 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座六月狂言『鎌倉合戦』『どんどろ』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉坂東 秀調 、〈〉中村 又五郎 、〈〉実川 延二郎 、〈〉市川 松蔦 、新田義貞(〈〉市川 左団次) 、〈〉市川 福之助 、お弓(〈〉尾上 多見之助) 、おつる(〈〉中村 おもちゃ) 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-c087
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
多見之助丈の『どんどろ』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
近藤 京魚 
 
 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十一月狂言『廓文章』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
藤屋伊左衛門(〈〉中村 鴈治郎) 、吉田屋夕霧(〈〉中村 福助) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
何と云っても「廓文章」 
(演芸倶楽部 2巻12号)
市村 俗仏 
 
〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十二月狂言『大和橋』『廓文章』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
松平長七郎・藤屋伊左衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、幇間(〈〉片岡 千代之助) 、吉田屋喜左衛門(〈〉尾上 松助) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十二月狂言『廓文章』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
藤屋伊左衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、吉田屋夕霧(〈〉沢村 宗十郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
博多九州劇場八月狂言『阿波の鳴戸』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
おゆみ(〈〉中村 芝雀) 、おつる(〈〉中村 芝芸雀) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01301 詳細
書誌
図書 いとざくら しゅんちょう きえん . あわ の なると . はなごよみ ふうじぶみ
糸櫻春蝶竒縁 . 阿波の鳴門 . 花暦封じ文  第11集
(繪本稗史小説 / 博文館編輯局編著 )
博文館編輯局 、 滝沢馬琴 、 柳亭種彦(1世) 、 玉豕癡夫 、 山々亭有人 
 
 
大正09 (1920). 博文館 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
00001 詳細
書誌
あわのにんぎょうし しょだいてんぐやひさきちのでく
阿波の人形師 初代天狗屋久吉の木偶 
木村章 
 
 
平成05 (1993).12 中野出版企画 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00068 詳細
書誌
あわとあわじのにんぎょうしばい
阿波と淡路の人形芝居 
久米惣七 
 
 
昭和53 (1978).10 教育出版センター 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00075 詳細
書誌
あわのじゅうろうべい
阿波の十郎兵衛 
(郷土史談 第八編)
後藤捷一 
 
 
昭和29 (1954).07 大阪史談会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
05178 詳細
書誌
あわきょうどかいほう
阿波郷土会報 12 
飯田義資ほか(編) 
 
 
昭和32 (1957).01 阿波郷土会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10061 詳細
書誌
あわののうそんぶたい
阿波の農村舞台 
阿波のまちなみ研究会 
 
 
平成04 (1992).10 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90006 詳細
書誌
にゅうもん あわにんぎょうしばい ぶっくれっと
入門 阿波人形浄瑠璃芝居 ブックレット 
 
 
 
平成31 (2019).11 松茂町歴史民族資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.