《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:3898件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01425 詳細
書誌

哲学入門の知識 
松原 寛 
 
 
昭和13 (1938). 荻原星文社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01427 詳細
書誌

西洋哲学史入門 
山崎 正一 
 
 
昭和25 (1950). 世界書院
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01457 詳細
書誌

日本戯曲全集03<<歌舞伎篇03 石川五右衛門狂言集 
渥美 清太郎(編) 
 
 
昭和06 (1931). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01466 詳細
書誌

安楽の門 
大川 周明 
 
 
昭和26 (1951). 出雲書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01475 詳細
書誌

中村吉右衛門定本句集 
三宅 周太郎(編) 、中村 吉右衛門 
 
 
昭和30 (1955). 便利堂 東京出張所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01540 詳細
書誌

インタビュー日本のスター<<岡田嘉子、市川右太衛門、長谷川一夫、上原謙、木暮実千代、高峰三枝子、入江たか子、藤田進、大友柳太朗、高峰秀子 
水野 晴郎(インタビュアー) 、ほか 
 
 
昭和61 (1986). キネマ旬報社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01563 詳細
書誌

初代中村吉右衛門 
小島 政二郎 
 
 
昭和57 (1982). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01625 詳細
書誌

雲右衛門以後 
正岡 容 
 
 
昭和19 (1944). 文林堂双魚房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01696 詳細
書誌

近松門左衛門 
黒木 勘蔵 
 
 
昭和17 (1942). 大東出版社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01809 詳細
書誌

フランス演劇入門 
鈴木 力衛 
 
 
昭和23 (1948). 新月社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01855 詳細
書誌

名作歌舞伎全集06>>丸本時代物集五<<大塔宮曦鎧(身替音頭)、扇的西海硯(乳母争い)、釜淵双級巴(釜煎りの五右衛門)、中将姫古跡の松(中将姫)、日蓮上人御法海(日蓮記)、日高川入相花王(日高川)、由良湊千軒長者(山椒太夫)、太平記忠臣講釈(忠臣講釈)、三日太平記(三日太平記)、彦山権現誓助劔(毛谷村六助)、花上野誉碑、木下蔭狭間合戦、箱根霊験襞仇討、八陣守護城 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和46 (1971). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01856 詳細
書誌

名作歌舞伎全集08>>並木五瓶集<<楼門五三桐(山門)、漢人韓文手管始(唐人殺し)、五大力恋緘(五大力)、隅田春妓溶性(梅の由兵衛)、富岡恋山開(二人新兵衛) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 東京創元新社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01938 詳細
書誌

羽左衛門伝説(羽左衛門傳説) 
里見 弴 
 
 
昭和30 (1955). 毎日新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01980 詳細
書誌

名作歌舞伎全集01>>近松門左衛門集<<傾城反魂香(吃又・相の山)、嫗山姥(八重桐廓噺)、国性爺合戦(国性爺)、平家女護島(俊寛)、信州川中島合戦(輝虎配膳)、恋飛脚大和往来(梅川忠兵衛)、博多小女郎浪枕(毛剃)、心中天網島(紙治)、女殺油地獄(油地獄)、曽根崎心中、他 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和44 (1969). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01990 詳細
書誌

名作歌舞伎全集03>>丸本時代物集2<<梶原平三誉石切(石切梶原)、源平魁躑躅(扇屋熊谷)、鬼一法眼三略巻(菊畑・大蔵卿)、壇浦兜軍記(阿古屋琴責)、蘆屋道端大内鑑(葛の葉)、苅萱桑門筑紫轢(苅萱)、和田合戦女舞鶴(板額)、敵討襤褸錦(大晏寺堤)、御所桜堀河夜討(弁慶上使)、ひらがな盛衰記(盛衰記)、新薄雪物語(新薄雪) 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和43 (1968). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02052 詳細
書誌

名作歌舞伎全集19>>舞踊劇集<<舌出し三番叟、娘道成寺、鷺娘、鞍馬獅子、身替りお俊、関の扉、戻り駕、鬼次拍子舞、草提引、今様須磨、権八、保名、三人形、かさね、お染、藤娘、供奴、宗清、六歌仙、三社祭、将門、蜘蛛の糸、靱猿、京人形、どんつく、山姥、勢獅子、田舎源氏、連獅子、市原野だんまり、三人片輪、太刀盗人、良寛と子守 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和45 (1970). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02054 詳細
書誌

名作歌舞伎全集21>>近松門左衛門集2<<武勇誉出世景清(出世景清)、大名なぐさみ曾我、心中二枚絵草子、碁盤太平記、心中重井筒、心中万年草、心中刃は氷の朔日、長町女腹切、大経師昔暦、生玉心中、鑓の権三重帷子、寿門松、井筒業平河内通 
利倉 幸一(監修) 、河竹 登志夫(監修) 、郡司 正勝(監修) 、山本 二郎(監修) 、戸板 康二(監修) 
 
 
昭和48 (1973). 東京創元新社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02121 詳細
書誌

歌舞伎オン・ステージ13>>五大力恋緘、楼門五三桐 
井草 利夫(編著) 
 
 
昭和62 (1987). 白水社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-02123 詳細
書誌

歌舞伎オン・ステージ25>>歌舞伎集<<舌出し三番叟、娘道成寺、鷺娘、関の扉、草摺引、保名、かさね、六歌仙、三社祭、将門、紅葉狩、鏡獅子 
郡司 正勝(編著) 
 
 
昭和63 (1988). 白水社 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02154 詳細
書誌

岡本綺堂全集04<<長崎奉行の死、直助権兵衛、朝鮮屏風、水滸伝の林冲、水野十郎左衛門、名古屋の清正、将軍と僧と、長柄の人柱、朝飯前、鎌 
岡本 綺堂 
 
 
昭和12 (1937). 岡本綺堂全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02155 詳細
書誌

岡本綺堂全集10<<小栗栖長兵衛、仁和寺の僧、能因法師、鬼の腕、自来也、江戸名所図会、酒の始、べらばうの始、筑摩の湯、節分、千葉笑ひ、狐の戯れ、寺の門前、海へ山へ、夢、臼井の留守宅、書画屋の半時間、蛇を売る女 
岡本 綺堂 
 
 
昭和12 (1937). 岡本綺堂全集刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02159 詳細
書誌

綺堂戯曲集3<<西南戦争聞書、お七、頼豪阿闍梨、清正の娘、戦の後、遊女物語、京の友禅、邯鄲、寺の門前 
岡本 敬二(岡本 綺堂) 
 
 
大正13 (1924). 春陽堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02306 詳細
書誌

演劇脚本>>(ふだらくや岸打なみは阿波の鳴門)国訛嫩笈摺 
中西 貞行 
 
 
明治27 (1894). 中西 貞行
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02391 詳細
書誌

テレビプロデューサー入門 
加登川 幸太郎 、横井 大次郎 、東郷 静男 、武川 寛海 、鈴木 道明 、磯田 勇 、八尋 正也 、高橋 啓 、浅野 慶三 、後藤 達彦 、宮崎 武 、石原 裕市郎 、磯 文雄 、栗田 富士男 、仁平 芳郎 、金貝 省三 、中原 勲平 
 
 
昭和35 (1960). 四季社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02426 詳細
書誌

十七代市村羽左衛門聞書<<歌舞伎の小道具と演技 
市村 羽左衛門 、佐貫 百合人(編) 
 
 
昭和58 (1983). 日本放送出版協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02434 詳細
書誌

近世実録全書(近世實録全書)03<<伊賀越敵討、石井常右衛門、佐倉義民伝、め組の喧嘩 
早稲田大学出版部 
 
 
昭和03 (1928). 早稲田大学出版部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02473 詳細
書誌

近代日本文学大系(近代日本文學大系)07>>近松門左衛門集<<下 
国民図書株式会社(國民圖書株式會社) 
 
 
昭和03 (1928). 国民図書株式会社(國民圖書株式會社)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02478 詳細
書誌

近代日本文学大系(近代日本文學大系)06>>近松門左衛門集<<上 
国民図書株式会社(國民圖書株式會社) 
 
 
昭和02 (1927). 国民図書株式会社(國民圖書株式會社)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02503 詳細
書誌

無門關鑽燧 
飯田 ●隱 
 
 
大正十三 (1924). 森江書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02573 詳細
書誌

歌舞伎入門 
和角 仁 
 
 
昭和51 (1976). 文研出版
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02755 詳細
書誌

演出入門 
北村 喜八 
 
 
昭和21 (1946). 霞ヶ關書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02819 詳細
書誌

芸能入門選書>>寄席演芸篇 
芸能文化選書刊行会(編著) 
 
 
昭和30 (1955). 新灯社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02862 詳細
書誌

マルクス經濟學入門(マルクス経済学入門)<<第四分册<<剰餘價値と資本(剰余価値と資本) 
ラビドス(著) 、オストロヴィチャノフ(著) 、橋本 弘毅(譯) 
 
 
昭和22 (1947). 岩崎書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02965 詳細
書誌

フランス中世喜劇入門 
重信 常喜 
 
 
昭和47 (1972). 紀伊國屋書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02987 詳細
書誌

大衆佛教全集1>>佛教の入門 
山田 靈林 
 
 
昭和11 (1936). 大衆佛教全集刊行會
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02988 詳細
書誌

流行歌謡入門 
時雨 音羽 
 
 
昭和13 (1938). 作品社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03052 詳細
書誌

磔茂左衛門 
藤森 成吉 
 
 
大正15 (1926). 新潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00018 詳細
書誌

演劇入門 
千田 是也 
 
 
昭和41 (1966). 岩波書店 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00020 詳細
書誌

ギリシア悲劇入門 
中村 善也 
 
 
昭和49 (1974). 岩波書店 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00268 詳細
書誌

文学入門<<岩波新書青版<<34 
桑原 武夫 
 
 
昭和25 (1950). 岩波新書
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00289 詳細
書誌

芝居入門 
小山内 薫(著) 、北村 喜八(補) 
 
 
昭和14 (1939). 岩波新書
HomePage
Google
   
 
arcTB04-00313 詳細
書誌

歌右衛門の六十年<<ひとつの昭和歌舞伎史 
中村 歌右衛門 、山川 静夫 
 
 
昭和61 (1986). 岩波書店(岩波新書) HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00337 詳細
書誌

歌舞伎入門 
飯塚 友一郎 
 
 
昭和17 (1942). 朝日新聞社(朝日新選書)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00351 詳細
書誌

歌舞伎人物入門<<劇中に見る人間像 
戸板 康二 
 
 
昭和42 (1967). 池田書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00367 詳細
書誌

市民文庫71>>映画入門 
岡田 眞吉 
 
 
昭和26 (1951). 河出書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00462 詳細
書誌

カラーブックス171>>人形劇入門 
南江 治郎 
 
 
昭和44 (1969). 保育社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00489 詳細
書誌

鴎外小説全集<<第一巻<<舞姫、うたかたの記、文づかひ、そめちがへ、朝寐、有樂門、半日、追儺、懇親會、大發見、魔睡、鶏 
森 鴎外 
 
 
昭和32 (1957). 寶文館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00495 詳細
書誌

鴎外小説全集<<第七巻<<興津彌五右衛門の遺書、阿部一族、佐橋甚五郎、護持院原の敵討、大鹽平八郎、餘興、本家分家 
森 鴎外 
 
 
昭和32 (1957). 寶文館
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00012 詳細
書誌

庄屋平兵衛獄門記 
宇野 宗佑 
 
 
昭和46 (1971). 青蛙房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00253 詳細
書誌

尼門跡の言語生活の調査研究 
井之口 有一 、堀井 令以知 、中井 和子 
 
 
昭和40 (1965). 風間書房 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.