《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:845件の内801件目から845件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座堀越福三郎氏の口上 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
〈〉箱登羅 、〈〉 寿三郎 、〈〉 林左衛門 、〈〉 成笑 、〈〉 成三郎 、〈〉 福十郎 、〈〉 高雀 、〈〉 吉三郎 、〈〉 伝之丞 、〈〉 照蔵 、〈〉 団八 、〈〉 段枝 、〈〉 団九郎 、〈〉 長三郎 、〈〉 成太郎 、〈〉 梅玉 、〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 福助 、〈〉堀越 福三郎 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉市川 段四郎 、〈〉沢村 門之助 、〈〉市川 猿之助 、〈〉 鯉三郎 、〈〉 団右衛門 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十一月狂言『曽我兄弟』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
曽我十郎(〈〉中村 鴈治郎) 、おさな(〈〉市川 門之助) 、母満江(〈〉中村 梅玉) 、曽我五郎(〈〉堀越 福三郎) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c139
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪文楽座の霜月 
(演芸倶楽部 2巻12号)
梅夢 道士 
 
 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c096
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
越路と団平 
(演芸倶楽部 3巻1号)
松楓廬主人 
 
 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c143
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新似顔絵 
(演芸倶楽部 3巻1号)
名取 春仙(筆) 
 
 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言『錣引』 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
悪七兵衛景清(〈〉堀越 福三郎) 、三保谷四郎国俊(〈〉市川 左団次) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01232 詳細
書誌
図書 いがごえ あだうち ; いしい つねえもん ; さくら ぎみんでん ; めぐみ の けんか
伊賀越敵討 ; 石井常右衞門 ; 佐倉義民傳 ; め組の喧嘩  第3卷
(近世實録全書 / 早稻田大學出版部編輯 )
早稲田大学出版部 
 
 
昭和03 (1928). 早稻田大學出版部 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01235 詳細
書誌
図書 かご つるべ ; ふなこし ぶゆうだん ; だいまるや そうどう ; たぬま じっき
籠釣瓶 ; 船越武勇傳 ; 大丸屋騒動 ; 田沼實記  第6巻
(近世實録全書 / 早稻田大學出版部編輯 )
早稲田大学出版部 
 
 
昭和04 (1929). 早稻田大學出版部 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01236 詳細
書誌
図書 やなぎさわ そうどう ; おおしお へいはちろう ; ゆうてん じょうにん ; えちご でんきち
柳澤騒動 ; 大塩平八郎 ; 祐天上人 ; 越後傳吉  第8巻
(近世實録全書 / 早稻田大學出版部編輯 )
早稲田大学出版部 
 
 
昭和03 (1928). 早稻田大學出版部 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01243 詳細
書誌
図書 えちご そうどう ; むらい ちょうあん ; すずき もんど
越後騒動 ; 村井長庵 ; 鈴木主水  第15巻
(近世實録全書 / 早稻田大學出版部編輯 )
早稲田大学出版部 
 
 
昭和04 (1929). 早稻田大學出版部 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『伊賀越』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
本多大内記(〈〉市川 寿美蔵) 、唐木政右衛門(〈〉市川 左団次) 、沼津の平作(〈〉市川 斎入) 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言『伊賀越』と『蜘蛛の糸』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
唐木政右衛門(〈〉市川 左団次) 、沢井股五郎(〈〉市川 小団次) 、武助(〈〉市川 左喜之助) 、和田志津摩(〈〉中村 米蔵) 、孫八(〈〉中村 又五郎) 、卜部季武(〈〉市川 寿美蔵) 、渡辺綱(〈〉市川 小団次) 、土蜘蛛の精(〈〉中村 鯱丸改め米蔵) 、坂田金時(〈〉市川 左団次) 、白井貞光(〈〉中村 又五郎) 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座五月狂言『血達磨』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
大川友右衛門(〈〉関 三十郎) 、細川越中守(〈〉市川 鬼丸) 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c139
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
芸界時事 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座五月狂言『増補忠臣蔵』『娘道成寺』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
油坊主(〈〉堀越 福三郎) 、三千歳(〈〉中村 芝雀) 、桜子(〈〉中村 福助) 、花子(〈〉林 長三郎) 、妙子(〈〉中村 成太郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座三月狂言『勧進帳』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
源義経(〈〉堀越 福三郎) 、弁慶(〈〉市川 段四郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
01394.13(2) 詳細
書誌
ならはごええだおれ
楢葉越枝折 
(能登加賀郷土図書叢刊 )
 
 
 
昭和47 (1972).12 石川県図書館協会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01559 詳細
書誌
こしかたきゅうじゅうねん
越し方九十年 
坪内士行 
 
 
昭和52 (1977).04 青蛙房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01600.89-02 詳細
書誌
いがごえどうちゅうすごろく
伊賀越道中双六 
(文楽床本集 )
 
 
 
昭和61 (1986).05 国立劇場 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02105.469 詳細
書誌
とおしきょうげんいがごえどうちゅうすごろく
通し狂言伊賀越道中双六 
(国立劇場上演資料集 469)
国立劇場調査養成部調査資料課 
 
 
平成16 (2004).10 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02105.475 詳細
書誌
げんぺいぬのびきのたき・いがごえどうちゅうすごろく・こもち山姥・壇の浦兜ぐんき・さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい
源平布引滝・伊賀越道中双六・嫗山姥・壇ノ浦兜軍記・卅三間堂棟由来 
(国立劇場上演資料集 475)
国立劇場調査養成部調査資料課 
 
 
平成17 (2005).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02105.506 詳細
書誌
いがどうちゅうごえすごろく
伊賀越道中双六 
(国立劇場上演資料集 506)
国立劇場調査養成部調査資料課 
 
 
平成19 (2007).12 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
02105.632 詳細
書誌
なもたかしおおおかさばき
通し狂言 名高大岡越前裁 
(国立劇場上演資料集 632)
国立劇場調査養成部調査記録課 
 
 
平成30 (2018).11 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
03066.2 詳細
書誌
いもせやまおんなていきん
妹背山婦女庭訓 伊賀越道中双六 
(歌舞伎オン・ステージ 2)
景山正隆 
 
 
平成07 (1995).08 白水社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04001 詳細
書誌
さとやまのしょくぶつ
里山の植物 
(越後=新津丘陵に生きる )
新潟県都市緑花センター 
 
 
平成10 (1998).08 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
04080.16 詳細
書誌
つうぞくにほんぜんし
通俗日本全史 第十六巻 
(甲越軍記/付録 烈戦功記 )
早稲田大学編集部 
 
 
大正02 (1913).04 早稲田大学出版部 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
06102 詳細
書誌
みつこしのあゆみ
三越のあゆみ 
 
 
 
昭和29 (1954).11 三越 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
10110 詳細
書誌
きょうかいをこえるあめりかえんげき
境界を越えるアメリカ演劇 
一ノ瀬和夫;外岡尚美編(著) 
 
 
平成13 (2001).04 ミネルヴァ書房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11011.11 詳細
書誌
えちごくろひめのむかしばなし
越後黒姫の昔話 
(昔話研究資料叢書 11 )
真鍋真理子編(著) 
 
 
昭和48 (1973).12 三弥井書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
11011.6 詳細
書誌
えっちゅういみずのむかしばなし
越中射水の昔話 
(昔話研究資料叢書 6 )
伊藤曙覧編(著) 
 
 
昭和46 (1971).11 三弥井書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
12003.12(2) 詳細
書誌
きんせいえっちゅうなだうらだいあみぎょぎょうしふひょう
近世越中灘浦台網魚業史附表 
日本常民文化研究所(編) 
 
 
三一書房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14064 詳細
書誌
かわごえかいどう
川越街道 
笹沼正巳ほか 
 
 
昭和59 (1984).03 聚海書林 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
14132.459 詳細
書誌
せんくれんがしゅう くまのせんく かわごえせんく みしませんく
千句連歌集(熊野千句;河越千句;三嶋千句)  5
(古典文庫 459)
奥田勲(編) 
 
 
昭和59 (1984).12 古典文庫 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15014.9 詳細
書誌
いがごえどうちゅうすごろく
伊賀越道中双六ほか 
(歌舞伎名作選 第9巻 )
 
 
 
昭和31 (1956).07 創元社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
15023 詳細
書誌
おうきょうざっき
應響雑記(上) 
(越中資料集成 7 )
児島清文;伏脇紀夫(編) 
 
 
昭和63 (1988).12 桂書房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
18338 詳細
書誌
さんせいたけもとこしじだゆう きぞうひんもくろく
三世竹本越路太夫 寄贈品目録 
国立文楽劇場 
 
 
平成08 (1996).02 日本芸術文化振興会 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90210 詳細
書誌
えっきょうするほんやく・ほんあん・いぶんかこうりゅう
越境する翻訳・翻案・異文化交流:日仏演劇国際シンポジウム 
(早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点主催シンポジウム )
白井史人;小松加奈(編) 
 
 
平成29 (2017).02 早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90236 詳細
書誌
えっきょうするめがみ いんど みなみかるなーたかのひょうれいぎれいぶーたとしんにょしりのきょうえん
越境する女神:インド・南カルナータカの憑霊儀礼ブータと神女シリの饗宴 
森尻純夫(著) 
 
 
平成30 (2018).06 せりか書房 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90920 詳細
書誌

鳥越一族 
 
 
 
昭和57 (1982).05 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
90957 詳細
書誌
えっきょうするにほんぶんがくけんきゅう
越境する日本文学研究:カノン形成・ジェンダー・メディア 
ハルオ・シラネ(編) 
 
 
平成21 (2009).05・15 勉誠出版 畑野鳥越文庫
HomePage
Google CiNii
非公開PDF有
   
 
BN09227204 詳細
書誌
けいろく
鶏肋 
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
船越政一郎 
 
 
昭和05 (1930).05・ 浪速叢書刊行會 白樺文庫
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB01-01224 詳細
書誌
図書 シュウエン ト チュウシン ノ ガイネン デ ヨミトク ヒガシアジア ノ エツ カン リュウ : レキシガク コウコガク ケンキュウ カラノ シザ
周縁と中心の概念で読み解く東アジアの「越・韓・琉」 : 歴史学・考古学研究からの視座 
(周縁の文化交渉学シリーズ6 )
西村昌也 、 篠原啓方 、 岡本弘道 
 
 
平成24 (2012).0301 関西大学文化交渉学教育研究拠点 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcZA03-05287 詳細
書誌
雑誌 キキ ト ノウガク
危機と能楽―いかに受け止め乗り越えてきたか― 
中司由起子 、 深澤希望 、 宮本圭造  、 山中玲子  
 
 
令和04 (2022).0901 野上記念法政大学能楽研究所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB03-05286 詳細
書誌
図書 キキ ト ノウガク
危機と能楽 
(能楽研究叢書8 )
中司由起子 、 深澤希望 、 宮本圭造  、 山中玲子  
 
 
令和04 (2022).1215 野上記念法政大学能楽研究所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
AC01510 詳細
書誌
図録 ミツイ タカトシ ト エチゴヤ : ミツイケ ソウギョウキ ノ ジギョウ ト ブンカ
三井高利と越後屋 : 三井家創業期の事業と文化 
三井文庫 、 三井記念美術館 
 
 
令和05 (2023).0620 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.