《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:845件の内751件目から800件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
arcDS34628 詳細
書誌
台本 まどごしのきゃっちぼーる
窓越しのキャッチボール 
 
テレビ台本 
 
昭和54 ().01.12 立命館ARC
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS34792 詳細
書誌
台本 じょうえつしんかんせん<<だい1ぶPRへん
上越新幹線≪第一部・PR編 
 
テレビ台本 
 
昭和47 ().03.03 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS34793 詳細
書誌
台本 じょうえつしんかんせん<<1ぶ
上越新幹線≪一部 
 
テレビ台本 
 
昭和47 ().03.03 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS40857 詳細
書誌
台本 えちごししまつり
越後獅子祭 
松竹株式会社映画製作連絡室 
テレビ台本 
 
昭和35 ().02.20 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41134 詳細
書誌
台本 はとうをこえるわたりどり
波涛を越える渡り鳥 
 
テレビ台本 
 
昭和36 ().01 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41155 詳細
書誌
台本 はとうをこえるわたりどり
波涛を越える渡り鳥 
 
テレビ台本 
 
昭和35 ().10.22 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-05085 詳細
書誌
図書 えっきょうするれきしがくとせかいぶんがく
越境する歴史学と世界文学 
坪井秀人 瀧井一博 白石恵理 小田龍哉 
 
 
令和02 (2020). 片岡敦
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01954 詳細
書誌
図書 えっきょうぶんかけんきゅう
越境文化研究イニシアティヴ論集 第3集  3
大阪大学大学院文学研究科越境文化研究イニシアティヴ 
 
 
令和02 (2020). 大阪大学大学院文学研究科
HomePage
Google
   
 
arcTB01-01118 詳細
書誌
図書 三越
友禅斎図録 
 
研究書 
 
大正14 (1925).
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-03_006
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 えちごやごふくてん
越後屋呉服店 
(浮世絵之研究 3号)
 
浮世絵 
 
大正11 (1922).03・ 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02014 詳細
書誌
かぶき の くうかんろん
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第6巻≪歌舞伎の空間論 
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
(執筆)近藤瑞男 児玉竜一 他9名 
 
 
平成10 (1998).0622 岩波書店
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02015 詳細
書誌
じょうるり の たんじょう と こじょうるり
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第7巻≪浄瑠璃の誕生と古浄瑠璃 
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
(執筆)室木弥太郎 山路興造 秋本鈴史 他7名 
 
 
平成10 (1998).0827 岩波書店
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02016 詳細
書誌
ちかまつ の じだい
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第8巻≪近松の時代 
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
(執筆)角田一郎 山根為雄 大橋正叔 他10名 
 
 
平成10 (1998).0520 岩波書店
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02018 詳細
書誌
おうごん じだい の じょうるり と その ご
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第9巻≪黄金時代の浄瑠璃とその後 
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
(執筆)原道生 川口節子 諏訪春雄 他13名 
 
 
平成10 (1998).0320 岩波書店
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02019 詳細
書誌
こんにち の ぶんらく
岩波講座≫歌舞伎・文楽 第10巻≪今日の文楽 
(岩波講座歌舞伎・文楽 / 鳥越文蔵, 内山美樹子, 渡辺保編集 )
(執筆)倉田喜弘 垣内幸夫 高木浩志 他8名 
 
 
平成09 (1997).1219 岩波書店
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00860 詳細
書誌
図書 せつよう きかん
浪速叢書 摂陽奇観 其一  1
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
浜松歌国 
 
 
大正15 (1926). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00861 詳細
書誌
図書 せつよう きかん
浪速叢書 摂陽奇観 其二  2
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
浜松歌国 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00862 詳細
書誌
図書 せつよう きかん
浪速叢書 摂陽奇観 其三  3
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
浜松歌国 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00863 詳細
書誌
図書 せつよう きかん
浪速叢書 摂陽奇観 其四  4
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
浜松歌国 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00864 詳細
書誌
図書 せつよう きかん
浪速叢書 摂陽奇観 其五  5
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
浜松歌国 
 
 
昭和03 (1928). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00865 詳細
書誌
図書 せつよう きかん
浪速叢書 摂陽奇観 其六  6
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
浜松歌国 
 
 
昭和04 (1929). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00866 詳細
書誌
図書 せっつ めいしょ ずえ たいせい
浪速叢書 摂津名所図会大成 其一  7
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
暁 鐘成 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00867 詳細
書誌
図書 せっつ めいしょ ずえ たいせい
浪速叢書 摂津名所図会大成 其二  8
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
暁 鐘成 
 
 
昭和03 (1928). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00868 詳細
書誌
図書 おおさか しょうぎょうし しりょう
浪速叢書 大阪商業史資料  9
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
船越政一郎 
 
 
昭和04 (1929). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00869 詳細
書誌
図書 こうほん おおさか ほうひろく
浪速叢書 稿本大阪訪碑録  10
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
木村 敬二郎  
 
 
昭和04 (1929). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00870 詳細
書誌
図書 こうほん ずいひつしゅう
浪速叢書 稿本随筆集  11
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
 
 
 
昭和04 (1929). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00871 詳細
書誌
図書 ちし
浪速叢書 地誌 其一  12
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00872 詳細
書誌
図書 ちし
浪速叢書 地誌 其二  13
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
 
 
 
昭和03 (1928). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00873 詳細
書誌
図書 ふうぞく
浪速叢書 風俗  14
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00874 詳細
書誌
図書 えんげい
浪速叢書 演藝  15
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
石割 松太郎 
 
 
昭和02 (1927). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00875 詳細
書誌
図書 なにわそうしょ さくいん
浪速叢書 索引  16
(浪速叢書 / 船越政一郎編 )
 
 
 
昭和05 (1930). 浪速叢書刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座三月狂言『芳哉義士誉』『春雨傘』『新七つ面』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
芳哉義士誉:;細川越中守(〈〉中村 歌右衛門) 、大石内蔵助(〈〉片岡 仁左衛門) 、堀内伝右衛門(〈〉市川 八百蔵) 、大石妻お由(〈〉市川 門之助) 、三男大三郎(〈〉中村 歌之助) 、侠客春雨傘:;釣鐘庄兵衛(〈〉市川 八百蔵) 、大口屋暁雨(〈〉市村 羽左衛門) 、新七つ面:;曽呂利新左衛門(〈〉市川 段四郎) 、佐川源之丞(〈〉市川 猿之助) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演技座四月狂言『豊川利生記』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
豊川利生記:;将軍吉宗公(〈1〉沢村 伝次郎) 、水府中納言(〈〉団右衛門) 、太田備中守(〈1〉沢村 国之助) 、大岡越前守(〈2〉市川 九団次) 、娘おりつ(〈1〉中村 歌門) 、宮崎藤十郎(〈4〉市川 九蔵) 、六部金五郎(〈1〉沢村 伝次郎) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座四月狂言『忠臣蔵』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
忠臣蔵:;勘平(錦糸) 、戸名瀬(紀久八) 、小浪(重の井) 、お石(左喜治) 、本蔵(千升) 、定九郎(青木 千八郎) 、与一兵衛(越後 源治郎) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-04-b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座六月狂言『天焚く花』 
(演芸倶楽部 1巻4号)
 
 
天焚く花:;越後 源次郎 、荒井 信夫 、沢村 紀久八 、原沼 新三 、沢村 重の井 
明治45 (1912).07・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB06-00127 詳細
書誌
図書 えちぜん
越前  4
(日本のやきもの )
水野九右衛門 
 
 
昭和51 (1976). 講談社 吉田
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-06_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
家庭の堀越福三郎氏 
(演芸倶楽部 1巻6号)
 
 
 
大正01 (1912).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座十二月狂言『男一匹』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
川村 伝之助 、村島 幾郎 、竹内 一陽 、水田 紅美 、千坂 三郎 、荒井 信夫 、梅島 昇 、越後 源次郎 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座十二月狂言『情不情』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
村島 幾郎 、荒井 信夫 、越後 源次郎 、市川 須磨次 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『鈴ヶ森』『替唱歌糸の時雨』 
(演芸倶楽部 2巻1号)
 
 
平井権八(〈〉林 長三郎) 、幡随院長兵衛(〈〉堀越 福三郎) 、川崎屋彦三郎(〈〉厳笑) 、北村屋おいと(〈〉中村 成太郎) 、川崎屋父仁右衛門(〈5〉中村 嘉七) 、川崎屋女房お升(〈〉中村 福助) 、花屋宗八(〈〉中村 梅玉) 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-c110
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
越路太夫の七日 
(演芸倶楽部 2巻1号)
岡 鬼太郎 
 
 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
AC01450 詳細
書誌
図録
安達獄南回顧展 併催 中野越南の精神をうけた書家たち 
編集:白井進 、安達俊三 
 
 
令和03 (2021). 安達獄南回顧展実行委員会 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座二月狂言『蔦模様血染御書』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
細川の血達磨 、大川友右衛門(〈〉市川 小団次) 、細川越中守(〈〉片岡 市蔵) 、 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座四月狂言『伊賀越道中双六』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
唐木政右衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、お谷(〈〉中村 歌右衛門) 、およし(〈〉中村 歌六) 、幸兵衛(〈〉市川 段四郎) 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪文楽座と近松座の人形芝居 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
竹本摂津大掾 、越喜太夫 、叶太夫 、南部太夫 、むら太夫 、越路太夫 、時太夫 、源太夫 、越見太夫 、豊沢 広助 、栄三 、文三 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座四月狂言『伊賀越』『五斗目貫』『五郎正宗』『都おどり』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
重兵衛(〈〉市川 右団次) 、安兵衛(〈〉市川 市蔵) 、平作(〈〉市川 斎入) 、お米(〈〉片岡 愛之助) 、和泉三郎(〈〉市川 市蔵) 、五斗兵衛(〈〉市川 斎入) 、八蔵(〈〉実川 八百蔵) 、藤四郎(〈〉中村 珊瑚郎) 、市太郎(〈〉関二郎) 、おまき(〈〉市川 市蔵) 、五郎(〈〉いづつ) 、〈〉浅尾 関十郎 、〈〉中村 林若 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-c079
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
花の歌舞伎座 
(演芸倶楽部 2巻5号)
杉 雁阿弥 
劇評 
 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座『祇園社頭の夜雨』と退隠後の摂津大掾 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉堀越 福三郎 、〈〉中村 芝雀 、広助 、竹本摂津大掾 、越路太夫 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
尾上菊五郎氏一行の越後土産 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
栄三郎 、伊三郎 、菊三郎 、大五郎 、五郎 、朝太郎 、朝次郎 、幸十 、扇三郎 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-c052
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
越路奇聞栃尾山中の仙人 
(演芸倶楽部 2巻9号)
〈〉尾上 菊五郎 
 
 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.