《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:845件の内651件目から700件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
877242 詳細
書誌

義経腰越状||玉藻前曦袂||伽羅千代萩||鎌倉三代記||金毘羅御利生記 : 一名・花上野誉の石碑||三十三間堂棟由来 : 一名・祇園女御九重錦||生写朝顔日記 
著者不詳 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴||浅田一鳥 原作 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴||松貫四 原作 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴||紀海音 原作 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴||司馬叟 原作 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴||中村阿契 原作 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴||山田案山子 原作 ; 岡野美春, 植木嘉七 補綴 
 
 
明治27.8 (). 岡野美春 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
818642 詳細
書誌

嫁をどし略縁起 : 越前吉崎 
松田甚左衛門 編 
 
 
明治24.6 (). 顕道書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
891086 詳細
書誌

両越大評定 : 一名・越後騒動 
桃川実 講演||今村次郎 速記 
 
 
明治33.5 (). 長岡日進社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
904528 詳細
書誌

若越郷土唱歌 
吉田恒三 編 
 
 
明治31.7 (). 北隆館出版部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1094864 詳細
書誌

若越研究書目 
石橋重吉 編 
 
 
昭和7 (). 中村書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
987844 詳細
書誌

若狭越前土性図説明書 
早川元次郎 著 
 
 
明治27 (1894). 農商務省地質調査所 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
764759 詳細
書誌

若狭越前真砂類聚 
岩佐静夫 編 
 
 
明治16.8 (). 文栄閣 国会図書館
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
VHS
公式記録重要無形文化財伝統工芸のわざ 第10巻<<越後上布 
(2836 )
文化庁(企画) 、株式会社岩波映画製作所(製作) 
 
 
社団法人映像文化制作者連盟 文学部予算?
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
CD
義太夫選集 竹本越路大夫<<新版歌祭文(野崎村の段)、艶姿女舞衣(三勝半七酒屋の段)、曲輪文章(吉田屋の段)、壺坂霊験記(澤市内の段・壺坂寺の段)、傾城恋飛脚(新口村の段)、双蝶々曲輪日記(八幡里引窓の段)、冥土の飛脚(封印切の段)、烏帽子折★源氏(伏見の里の段/★=くさかんむり+字)、菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)、奥州安達原(袖萩祭文の段)、仮名手本忠臣蔵(六段目早野勘平腹切の段) 
(3284 )
池田 弘一(監修・解説) 、(財)ビクター伝統文化振興財団(企画・制作) 、大森 美樹(制作・進行) 、NHK(制作協力) 、NHKサービスセンター(制作協力) 、日本芸術文化振興会 国立劇場(制作協力) 、人形浄瑠璃文楽座 豊竹 小松大夫(制作協力) 、鳥居 清光(制作協力) 
 
 
平成14 (2002). (財)ビクター伝統文化振興財団 【購入】デジタル環境下の芸術研究会2002年度
HomePage
Google
   
 
arcRc00157 詳細
書誌
レコード
長唄<<越後獅子(3)(4)<< 
(3371 )
[4]松永 和楓 、杵屋五三郎(三味線) 、杵屋 勝丸(三味線) 、梅屋 社中(鳴物) 
 
 
コロンビア 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00204 詳細
書誌
レコード
芝居囃子<<三人吉三巴白浪(春の巻上)、伊賀越道中双六(春の巻下)<< 
(3422 )
杵屋 栄蔵社中(歌舞伎座邦楽部長) 
 
 
ビクター 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00352 詳細
書誌
レコード
筝曲<<八千代獅子、越後獅子、石橋<< 
(3575 )
富山 清琴(唄) 、富山 清琴(三弦) 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00355 詳細
書誌
レコード
戦場のメリークリスマスオリジナルサウンドトラック<<メリークリスマス ミスターローレンス、バタヴィア、発芽、腹いっぱいの朝食、闘いの前、種子と種を蒔く人、短い出会い、ライド・ライド・ライド、ザ・ファイト、ファーゼル・クリスマス、出て行け!、集合、理性を越えて、種を蒔く、詩篇第23、最後の後悔、ザ・シード、禁じられた色彩<< 
(3578 )
坂本 龍一 
 
 
昭和58 (1983). ロンドンレコード 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00369 詳細
書誌
レコード
義太夫<<伊賀越沼津の段(1)(2)<< 
(3593 )
竹本 津太夫 、鶴澤 友治郎 
義太夫 
 
ニッポノホン 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00370 詳細
書誌
レコード
義太夫<<伊賀越沼津の段(3)(4)<< 
(3594 )
竹本 津太夫 、鶴澤 友治郎 
義太夫 
 
ニッポノホン 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00371 詳細
書誌
レコード
義太夫<<伊賀越沼津の段(7)(8)<< 
(3595 )
竹本 津太夫 、鶴澤 友治郎 
義太夫 
 
ニッポノホン 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00372 詳細
書誌
レコード
義太夫<<伊賀越沼津の段(5)(6)<< 
(3596 )
竹本 津太夫 、鶴澤 友治郎 
義太夫 
 
ニッポノホン 松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcRc00600 詳細
書誌
レコード
越天樂<<越天樂、竹林樂、白柱、千秋楽、盤渉調音取、誅歌<< 
(3835 )
押田 良久(企画)(監修) 、日本雅楽会(演奏) 
 
 
ミノルフォンレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01163 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<< 
(5715 )
富士田 音蔵 、杵屋 佐吉 、 
 
 
ニッポノホン 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01164 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<1,2<< 
(5716 )
吉住 小三郎 、杵屋 六四郎 、 
 
 
LYROPHONE 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01165 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<3,4<< 
(5717 )
吉住 小三郎 、杵屋 六四郎 、 
 
 
LYROPHONE 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01166 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<5,6<< 
(5718 )
吉住 小三郎 、杵屋 六四郎 、 
 
 
LYROPHONE 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01202 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<1,2<< 
(5757 )
吉住 小三郎 、吉住 小三蔵 、 
 
 
ニットーレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01203 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<3,4<< 
(5758 )
吉住 小三郎 、吉住 小三蔵 、 
 
 
ニットーレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01204 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<5,6<< 
(5759 )
吉住 小三郎 、吉住 小三蔵 、 
 
 
ニットーレコード 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01205 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<1,2<< 
(5760 )
吉住 小三郎 、稀音屋 六四郎 、 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01206 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<3,4<< 
(5761 )
吉住 小三郎 、稀音屋 六四郎 、 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01207 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<<5,6<< 
(5762 )
吉住 小三郎 、稀音屋 六四郎 、 
 
 
コロンビア 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01258 詳細
書誌
レコード
長唄 越後獅子<< 
(5851 )
[4]松永 和風(唄) 、杵屋 五三郎(三味線) 、杵屋 勝丸(三味線) 、 
 
 
ビクター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc01336 詳細
書誌
レコード
流行歌<<越後のお月さん、流れ雲だよ<< 
(6632 )
三波 春夫(歌) 
 
 
テイチク 田中 良治
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
VHS
重要無形文化財 雅楽 宮内庁式部職楽部<<第三巻資料編1<<越殿楽 残楽三返 
財団法人下中記念財団 
 
 
1999 (平成11). 東京シネマ新社
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
CD
義太夫選集 豊竹山城少掾<<絵本太功記(尼ヶ崎の段)、増補忠臣蔵(本蔵下屋敷の段)、義経千本桜(鮓屋の段)、御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)、菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)、一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段)、源平布引滝(実盛物語の段)、伊賀越道中双六(沼津の段)、新版歌祭文(野崎村の段)、近頃河原達引(堀川猿廻しの段)、艶容女舞衣(三勝半七酒屋の段)、傾城恋飛脚(新口村の段) 
景山正隆(監修・解説) 、(財)ビクター伝統文化振興財団(企画・制作) 、大森 美樹(制作・進行) 、NHK(制作協力) 、NHKサービスセンター(制作協力) 、日本芸術文化振興会 国立劇場(制作協力) 、人形浄瑠璃文楽座 豊竹 小松大夫(制作協力) 
 
 
平成14 (2002). (財)ビクター伝統文化振興財団 【購入】デジタル環境下の芸術研究会2002年度
HomePage
Google
   
 
arcCP-00283 詳細
書誌

お引っ越し 
相米 慎二 
 
 
松本 皎
HomePage
Google
   
 
arcCP-00347 詳細
書誌

風の丘を越えて<<西便制(ソピョンジェ) 
林權澤(イム・グォンテク) 
 
 
松本 皎
HomePage
Google
   
 
arcCP-00927 詳細
書誌

お引越し 
相米慎二 
 
 
宗国守男
HomePage
Google
   
 
arcCP-03705 詳細
書誌

天城越え  
三村 晴彦  
 
 
早稲田演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcCP-04227 詳細
書誌

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 
トッド・フィリップス 
 
 
松竹大谷図書館
HomePage
Google
   
 
arcTB03-05013 詳細
書誌
図書
<研究ノート>『伊賀越道中双六』呉服屋十兵衛の演出小考 -「和実」と「和事」- 
金生谷 達也 
 
 

HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01849 詳細
書誌
図書 えっきょうする ほんやく・ほんあん・いぶんかこうりゅう
越境する 翻訳・翻案・異文化交流:日仏演劇国際シンポジウム 
白井史人 、小松加奈 
 
 
2017 ().
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-045_045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源之助のかしく 
(歌舞伎(第一次) 45)
川尻 清譚 
型記録 
赤格子血染船越(あかごうしちぞめのふなごえ):;〈4〉沢村 源之助 
明治37 (1904).02・ 東京
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-131_046
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
仁左衛門の沼津  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 131)
岡村 柿紅 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈11〉片岡 仁左衛門 
明治44 (1911).05 東京
HomePage
Google
   
 
ARCid00264
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(沼津) 
(芝居見たまゝ 25集)
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;栄三 、玉蔵 

HomePage
Google
   
 
ARCid00265
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(岡崎) 
(芝居見たまゝ 25集)
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;栄三 、玉蔵 

HomePage
Google
   
 
ARCid00266
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
沼津と岡崎の研究 
(歌舞伎研究 )
三宅 周太郎 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):; 

HomePage
Google
   
 
ARCid00267
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
沼津と岡崎の研究 
(文楽の研究 )
山口 廣一 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;古靭太夫 、友次郎 

HomePage
Google
   
 
ARCid01568
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(沼津) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;斎入 、〈〉中村 鴈治郎 
明治42 (1909).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01694
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五斗三番 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経腰越状(よしつねこしごえじょう):;〈〉市川 斎入 
明治44 (1911).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01769
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(岡崎) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01774
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(岡崎) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01913
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
赤格子血染船越(あかごうしちぞめのふなごえ):;〈4〉沢村 源之助 、〈7〉沢村 訥子 
大正05 (1916).05・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.