《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:362件の内301件目から350件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
ARCid02822
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 松蔦 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和03 (1928).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid02843
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉市川□中車 
昭和04 (1929).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02847
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
茨木(いばらぎ):;〈〉尾上 梅幸 、〈7〉松本 幸四郎 
昭和04 (1929).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02848
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈15〉市村 羽左衛門 
昭和04 (1929).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02851
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(賀の祝) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉市川 左団次 、〈〉市村 羽左衛門 
昭和04 (1929).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02852
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉高砂屋 福助 
昭和04 (1929).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02853
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(四条河原・堀川) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき):;〈11〉片岡 仁左衛門 
昭和04 (1929).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02855
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(逆櫓) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき):;〈〉中村 吉右衛門 
昭和04 (1929).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02861
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
鎌倉三代記(かまくらさんだいき):;〈〉市川 中車 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和04 (1929).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02862
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和04 (1929).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02863
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(白河より) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
島鵆月白浪(しまちどりつきのしらなみ):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和04 (1929).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02886
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
昭和04 (1929).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02887
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
伊勢音頭恋寝剣(いせおんどこいのねたば):;〈〉市村 羽左衛門 
昭和04 (1929).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02941
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈15〉市村 羽左衛門 
昭和04 (1929).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid02969
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
関羽(かんう):;〈2〉市川 左団次 
昭和04 (1929).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02982
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
御所の五郎蔵(ごしょのごろうぞう):;〈15〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 
昭和05 (1930).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02984
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉沢村 宗十郎 
昭和05 (1930).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02993
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 鴈治郎 
昭和05 (1930).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02994
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく):;〈〉市川 猿之助 
昭和05 (1930).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02995
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(野崎村) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉市川 中車 、〈〉市村 羽左衛門 
昭和05 (1930).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02996
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(加茂川堤・車曳) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉沢村 宗十郎 
昭和05 (1930).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02998
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉市川□中車 
昭和05 (1930).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03008
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(吉野川) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉市川 中車 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉沢村 宗十郎 
昭和05 (1930).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid03020
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(七段目) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし):宮城野・信夫;〈5〉中村 歌右衛門 、〈〉沢村 宗十郎 
昭和05 (1930).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03021
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(吉野川) 
(演芸画報 )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉市川 中車 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉沢村 宗十郎 
昭和05 (1930).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03038
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(道明寺) 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉市川 中車 
昭和05 (1930).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03075
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
安宅関(あたかのせき):;〈〉大谷 友右衛門 、〈〉市川 猿之助 
昭和05 (1930).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03195
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめのかがとび):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和07 (1932).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03198
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
安政奇聞佃夜嵐(あんせいきぶんつくだのよあらし):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
昭和07 (1932).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03199
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(羽織落し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉片岡 我童 
昭和07 (1932).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03200
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 
昭和07 (1932).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03233
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう):;〈6〉尾上 菊五郎 
昭和08 (1933).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03236
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう):;〈6〉尾上 菊五郎 
昭和08 (1933).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03247
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(浪宅) 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉大谷 友右衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和08 (1933).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03248
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(浪宅) 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉大谷 友右衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
昭和08 (1933).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid03389
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧善懲悪覗機関(かんぜんちょうあくのぞきからくり):村井長庵;〈〉市川 猿之助 
昭和12 (1937).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03475
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
篭釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ):;〈〉中村 吉右衛門 
昭和15 (1940).02・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座の四月 二番目「都一中」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
鈴木 虎渓 
型記録 
都一中:;都三中(〈〉片岡 仁左衛門) 、源義経・おふみ(〈〉中村 歌右衛門) 、武蔵坊弁慶(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の一番目 「当流小栗判官」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
浜野 千鳥 
型記録 
当流小栗判官:; 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_c136
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座の四月 「堀川波の鼓」 
(演芸倶楽部 3巻5号)
川原 よもぎ 
型記録 
堀川波の鼓:; 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座五月狂言舞台印象記 綺堂氏作「本郷振袖火事」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
豊島屋 せん 
型記録 
本郷振袖火事:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c089
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五月の帝国劇場二番目「野晒悟助」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
大槻 孤舟 
型記録 
野晒悟助:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c107
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の五月 楽天会の「恩義」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
近藤 京魚 
型記録 
恩義:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪角座の六月「今宮心中」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
川原 よもぎ 
型記録 
今宮心中:; 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言「静御前古塚縁起」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
浜野 千鳥 
型記録 
静御前古塚縁起:; 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c108
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座の六月楽天会の「彫刻師」 
(演芸倶楽部 3巻7号)
池川 静汀 
型記録 
彫刻師:; 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
無名会の「武器と人」 
(演芸倶楽部 3巻8号)
川村 花菱 
型記録 
武器と人:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c062
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言江見水蔭氏作「天竺徳兵衛」見たまま 
(演芸倶楽部 3巻8号)
豊島屋 せん 
型記録 
天竺徳兵衛:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_c066
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「鎗の権三重帷子」 
(演芸倶楽部 3巻9号)
野浜 千鳥 
型記録 
槍の権三:; 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_c056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場の戦争芝居「英雄と美人」のみたまま 
(演芸倶楽部 3巻10号)
芦分 小舟 
型記録 
英雄と美人:; 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.