《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:653件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02819 詳細
書誌

芸能入門選書>>寄席演芸篇 
芸能文化選書刊行会(編著) 
 
 
昭和30 (1955). 新灯社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02825 詳細
書誌

ふるさとの芸能<<朝日カルチャーⅤブックス 
高橋 秀雄(著) 
 
 
昭和59 (1984). 大阪書籍
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02884 詳細
書誌

信州の文化シリーズ<<民俗と芸能 
向山 雅重(解説) 、柴崎 高陽(写真) 
 
 
昭和56 (1981). 信濃毎日新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02919 詳細
書誌

私説>>おおさか芸能史 
香川 登枝緒 
 
 
昭和61 (1986). 大阪書籍
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03057 詳細
書誌

国立劇場芸能鑑賞講座≫日本の音楽≪歴史と理論 
国立劇場事業部 
 
 
昭和49 (1974). 国立劇場事業部
HomePage
Google
   
 
hayTB02-00091 詳細
書誌

中世芸能史の研究≪古代からの継承と創造 
林家 辰三郎 
 
 
昭和35 (1960). 岩波書店 HP 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
hayTB03-00620 詳細
書誌

芸能民俗図誌 
本山 桂川 
 
 
昭和22 (1947). 崇文堂 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03264 詳細
書誌

上方芸能列伝 
沢田 隆治 
 
 
平成05 (1993). 文藝春秋
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00887 詳細
書誌

芸能人の生活と意識:芸能人実態調査報告書;第2回 
 
 
 
昭和54 (1979). 日本芸能実演家団体協議会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03328 詳細
書誌

江戸芸能散歩 
尾河 直太郎 
 
 
昭和59 (1984). 文理閣
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00245 詳細
書誌

芸能人と語る(藝能人と語る) 
前田満穂(前田滿穗) 
 
 
昭和24 (1949). 青雲社出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00352 詳細
書誌

日本民族芸能資料目録 
財団法人阪急学園池田文庫 
 
 
財団法人阪急学園池田文庫
HomePage
Google
   
 
arcTB03-03416 詳細
書誌

宝塚歌劇における民俗芸能と渡辺武雄 
財団法人阪急学園池田文庫 
 
 
池田文庫
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00368 詳細
書誌

越中宮崎民俗芸能<<稚児舞・槍おどり・扇舞 
竹内俊一編 
 
 
昭和45 (1970年). 朝日町立宮崎小学校
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03496 詳細
書誌

ブラックペッパー白書<<日本の芸能’84 
芸団協芸能活動推進委員会編 
 
 
昭和59 (1984年). 芸団協出版部
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00101 詳細
書誌

日本カルチャー入門01ポケット小和楽≫日本の伝統芸能オールガイド歌舞伎・文楽・能はじめてBOOK 
 
 
 
平成22 (2010年).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00949 詳細
書誌

宮内冨貴夫寄贈資料目録ⅤⅢ≫民俗芸能・娯楽・遊戯等≪年中行事 
福島市教育委員会 
 
 
平成4 (1992年). 福島市教育委員会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03581 詳細
書誌

国立劇場芸能鑑賞講座≫文楽 
国立劇場事業部 
 
 
昭和50 (). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00425 詳細
書誌

国際交流基金設立15周年記念第5回アジア伝統芸能の交流>アジアの神・舞・歌≪愛と祈りの芸能 
国際交流基金 
 
 
昭和62 (1987年). 国際交流基金
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01023 詳細
書誌

日本民俗芸能巡礼 
麻国均 
 
 
平成21 (2009年). 外語教学与研究出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01030 詳細
書誌

日本の古典芸能3≫能 中世芸能の開花  
芸能史研究會 
 
 
昭和45 (1970年). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01032 詳細
書誌

日本の古典芸能7≫浄瑠璃 語りと操り 
芸能史研究會 
 
 
昭和45 (1970年). 平凡社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00485 詳細
書誌

現代教養百科事典12≫芸能 
坪田 歓一 
 
 
昭和43 (1968年). 暁教育図書
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00826 詳細
書誌

日本の芸能≪ぼくらの文化財 
河竹 登志夫 
 
 
昭和28 (1953年). 福村書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01236 詳細
書誌

第8回BeSeTo演劇祭・ITIプログラム「中・日・韓の民間伝承芸能-源流・現在・未来-」シンポジウム 
小田切ようこ・宮尾慈良・菱沼彬晁・奥秋圭 
 
 
平成14 (2002年). 国際演劇協会事務局
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01274 詳細
書誌

国立劇場 かずかずの伝統芸能へのご案内 
国立劇場事業部 
 
 
昭和52 (1977年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04570 詳細
書誌

芸能入門選書≫映画俳優篇 
芸能文化選書刊行会 
 
 
昭和29 (1954年). 新灯社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00579 詳細
書誌

図説江戸の「表現」 浮世絵・文学・芸能 
人間文化研究機構 国文学研究資料館 
 
 
平成26 (2014年). 八木書店 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB04-01168 詳細
書誌

会社・商社・団体・業種別 芸能関係職員録 昭和二十五年度版 
桑野 桃華 
 
 
昭和25 (1950年). 桑野文化事業社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04708 詳細
書誌

第9回松尾芸能賞 
財団法人 松尾芸能振興財団 
 
 
昭和63 (1988年). 財団法人 松尾芸能振興財団
HomePage
Google
   
 
arcTB03-04709 詳細
書誌

日本芸能連盟 生る 
日本芸能連盟 
 
 
(). 日本芸能連盟
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00587 詳細
書誌

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター研究報告5>>近代日本における音楽・芸能の再検討 
後藤静夫編 
 
 
平成22 (2010). 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00588 詳細
書誌

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター研究報告8>>近代日本における音楽・芸能の再検討Ⅱ 
後藤静夫編 
 
 
平成24 (2012). 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
HomePage
Google
   
 
arcTB02-01498 詳細
書誌

民俗芸能読本<<徳兵衛日本舞踊学校テキスト 
本田安次 
 
 

HomePage
Google
   
 
arcTB02-01484 詳細
書誌

テレビ芸能交話会シリーズ 第七輯>>テレビジョン広告制作の手引 
日本芸能連盟・テレビ芸能交話会 
 
 

HomePage
Google
   
 
arcTB02-01483 詳細
書誌

テレビ芸能交話会シリーズ 第二輯 其の二>>テレビ番組の制作・演出テクニック(第二部) 
日本芸能連盟・テレビ芸能交話会 
 
 

HomePage
Google
   
 
arcTB01-00609 詳細
書誌

数字にみる日本の芸能>>芸能白書 1997 
芸能文化情報センター 
 
 
平成9 (1997). 日本芸能実演家団体協議会
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00619 詳細
書誌

映画・芸能年鑑<<1947年版 
彦坂竹男 
 
 
昭和22 (1947). 時事通信社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01646 詳細
書誌

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター研究報告4≫民俗芸能における神楽の諸相 
吉川 周平 
 
 
平成21 (2009年). 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00750 詳細
書誌

新版 日本の伝統芸能はおもしろい≫柳家花緑と落語を観よう 
柳家花緑・小野幸恵 
 
 
平成27 (2015年). 岩崎書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01234 詳細
書誌

忘れられている著作権≪芸能人は法律でどのように護られているか 
日本放送芸能家協会著作権委員会  
 
 
昭和40 (1965年). 日本放送芸能家協会
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB01-00760 詳細
書誌
ヘイケ ノ ミリョク オ コウベ カラ : ユキヨシ ガクエン ソウリツ 70シュウネン キネン コウベ ジョシ ダイガク コテン ゲイノウ ケンキュウ センター トクベツ コウエンカイ キロク
平家の魅力を神戸から : 行吉学園創立70周年記念神戸女子大学古典芸能研究センター特別講演会記録 
神戸女子大学古典芸能研究センター 
 
 
平成22 (2010). 神戸女子大学古典芸能研究センター
HomePage
Google
   
 
arcTB04-01288 詳細
書誌

昭和51年版≫新芸能名鑑 
新芸能新聞社 
 
 
昭和51 (1976年). 新芸能新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-01289 詳細
書誌

昭和53年版≫新芸能名鑑 
新芸能新聞社 
 
 
昭和53 (1978年). 新芸能新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-01290 詳細
書誌

昭和54年版≫新芸能名鑑 
新芸能新聞社 
 
 
昭和54 (1979年). 新芸能新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB04-01291 詳細
書誌

昭和55年版≫新芸能名鑑 
新芸能新聞社 
 
 
昭和55 (1980年). 新芸能新聞社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04984 詳細
書誌
とおし きょうげん こくせんや かっせん
通し狂言国性爺合戦 
(国立劇場上演資料集 / 国立劇場芸能調査室編 )
国立劇場調査養成部調査記録課 
 
 

HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1455193 詳細
書誌

研究録(国民科国語・理数科算数・体錬科武道・芸能科音楽) 
鹿児島県教育研究会 編 
 
 
昭和17 (1942). 鹿児島県教育研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1080392 詳細
書誌

研究録(国民科国史・体錬科体操・芸能科工作) 
鹿児島県教育研究会 編 
 
 
昭和19 (1944). 鹿児島県教育研究会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1276993 詳細
書誌

芸能科音楽に於ける基礎練習取扱ひの実際 
福田穠穂 著 
 
 
昭和17 (1942). 昭和教学社 国会図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.