《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:235件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
1125577 詳細
書誌

能楽史研究 
小林静雄 著 
 
 
昭和20 (1945). 雄山閣 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
966274 詳細
書誌

美 : 能楽意匠 
美工会 編 
 
 
大正3 (). 芸艸堂 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1146749 詳細
書誌

室町能楽記 
小林静雄 著 
 
 
昭和10 (1935). 桧書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1179277 詳細
書誌

謡曲と能楽通 
横井春野 著 
 
 
昭和05 (1930). 四六書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
946205 詳細
書誌

謡曲入門 : 附・能楽見物手引 
小泉清三郎 著 
 
 
大正01 (1912). 籾山書店 国会図書館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04989 詳細
書誌
図書 めいじ の のうがく
明治の能楽  2
倉田喜弘 、 国立能楽堂調査養成課 
 
 

HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04990 詳細
書誌
図書 めいじ の のうがく
明治の能楽  4
倉田喜弘 、 国立能楽堂調査養成課 
 
 

HomePage
Google
OPAC検索
   
 
hayTB03-01020 詳細
書誌
図書 のうらく さんじん ししょう
能樂山人詩鈔  未翻刻狂詩十一種
(未翻刻狂詩十一種 / 浅川征一郎編 )
松籟撫松 
 
 
立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
arcRc00081 詳細
書誌
レコード
LP

能楽>>舞囃子<<男舞<< 
(2708 )
貞光 義次(笛) 、曽和 博朗(小鼓) 、齊田 喜兵衛(大鼓) 、三島 太郎(太鼓) 
 
 
日本マーキュリーレコード 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
arcRc00590 詳細
書誌
レコード
能楽囃子<<能楽囃子秘曲集 第一集<< 
(3825 )
藤田 大五郎(笛) 、寺井 政数(笛) 、三須 綿吾(小鼓) 、北村 一郎(小鼓) 、亀井 俊雄(大鼓) 、安福 春雄(大鼓) 、観世 元信(太鼓) 、金春 惣右衛門(太鼓) 、梅若 六郎(謡) 、宝生 九郎(謡) 、横道 萬里雄(解説) 
 
 
ビクター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00591 詳細
書誌
レコード
能楽囃子<<能楽囃子秘曲集 第二集<< 
(3826 )
藤田 大五郎(笛) 、寺井 政数(笛) 、三須 綿吾(小鼓) 、北村 一郎(小鼓) 、亀井 俊雄(大鼓) 、安福 春雄(大鼓) 、観世 元信(太鼓) 、金春 惣右衛門(太鼓) 、梅若 六郎(謡) 、宝生 九郎(謡) 、横道 萬里雄(解説) 
 
 
ビクター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00592 詳細
書誌
レコード
能楽囃子<<能楽囃子秘曲集 第三集<< 
(3827 )
藤田 大五郎(笛) 、寺井 政数(笛) 、三須 綿吾(小鼓) 、北村 一郎(小鼓) 、亀井 俊雄(大鼓) 、安福 春雄(大鼓) 、観世 元信(太鼓) 、金春 惣右衛門(太鼓) 、梅若 六郎(謡) 、宝生 九郎(謡) 、横道 萬里雄(解説) 
 
 
ビクター 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00601 詳細
書誌
レコード
<<能楽名人伝<< 
(3836 )
梅若 万三郎 、梅若 実 、田中 一次 、北村 一郎 、亀井 俊雄 、梅若 六郎 
 
 
昭和52 (1977). CBSソニー 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
arcRc00602 詳細
書誌
レコード
<<能楽名人伝Ⅱ<< 
(3837 )
橋岡 久太郎 、観世 華雪 、 
 
 
昭和52 (1977). CBSソニー 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
VHS
能楽<<能・狂言の世界<<次世代層に向けた日本の伝統文化普及支援事業 
株式会社関西どっとコム 
 
 
平成17 (2005). 社団法人関西経済連合会 社団法人関西経済連合会
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
DVD
国立能楽堂委嘱作品≫スーパー狂言「ムツゴロウ」 
原作:梅原猛/演出:茂山千之丞 、大槻文蔵/装束・ポスターデザイン:横尾忠則 
財団法人ビクター伝統文化振興会
 
 
赤間 亮
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
DVD
国立能楽堂委嘱作品≫スーパー狂言「王様と恐竜」 
原作:梅原猛/演出:茂山千之丞/美術・装束:横尾忠則 
財団法人ビクター伝統文化振興会
 
 
赤間 亮
HomePage
Google
   
 
詳細
書誌
DVD
国立能楽堂委嘱作品≫スーパー狂言「クローン人間ナマシマ」 
原作:梅原猛/演出:茂山千之丞/美術・装束:横尾忠則 
財団法人ビクター伝統文化振興会
 
 
赤間 亮
HomePage
Google
非公開PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
BN04867220 詳細
書誌
図書 のうがく だいじてん
能樂大辭典 
正田章次郎 、 雨谷幹一 
能楽 、事典 、辞典 
 
明治41 (1908).11・05 白樺文庫
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04997 詳細
書誌
図書 のう ・ きょうげん えいぞうし けんきゅう じょせつ : けいもう ・ きょういく えいが 「 Noh Drama 」 「 きょうげん 」 お ちゅうしん に : こうえき しんたく いのお まさはる けいこ のうがく しんこう ききん けんきゅう せいか ほうこくしょ
能・狂言映像史研究序説 : 啓蒙・教育映画「NohDrama」「狂言」を中心に : 公益信託稲生雅治・惠子能楽振興基金研究成果報告書 
武蔵野大学能楽資料センター 
 
 

HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB03-05016 詳細
書誌
図書 きんだい にほん と のうがく
近代日本と能楽 
(能楽研究叢書6 )
宮本圭造 
 
 
平成29 (2017).0331 野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB03-05018 詳細
書誌
図書 コンパルケ モンジョ ノ セカイ
金春家文書の世界 
(能楽研究叢書7 )
宮本圭造  
 
 
平成29 (2017).0331 野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」 立命館ARC
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-05024 詳細
書誌
図書 きんだいにおけるのうがくのでんじゅとじゅようのしょそう
近代における能楽の伝授と受容の諸相:免状に見る梅若家と素人弟子 
三浦裕子研究代表者 
 
 

HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB03-05059 詳細
書誌
図書 キンセイ ショハン ノウヤクシャ ユイショガキ シュウセイ
近世諸藩能役者由緒書集成 
(能楽資料叢書5 / 法政大学能楽研究所編 )
宮本圭造  
 
 
平成31 (2019).0331 野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
AC01314 詳細
書誌
図録
令和元年度国立能楽堂特別展 神戸女子大学古典芸能研究センター・神戸女子大学図書館所蔵 能狂言絵コレクション 
国立能楽堂 
 
 
令和元 (). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
   
 
AC01362 詳細
書誌
図録 うきよえ に みる のう : しゅだい に ちなむ じゅよう と へんぼう : こくりつ のうがくどう とくべつ てんじ
浮世絵にみる能 : 主題に因む受容と変貌 : 国立能楽堂特別展示 
国立能楽堂 、 国立能楽堂調査養成課調査資料係 
 
 
平成14 (2002). 日本芸術文化振興会 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
arcTB03-05101 詳細
書誌

能・狂言の音声ガイド・字幕に関する研究序説 公益信託稲生雅治・恵子能楽振興基金研究成果報告書 
武蔵野大学能楽資料センター 
 
 
令和02 (2020).0331 武蔵野大学能楽資料センター
HomePage
Google
   
 
arcTB03-05102 詳細
書誌

能楽囃子太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相ー「入門者摘録」(全二冊)研究 第一巻(翻刻編) 
研究代表者 三浦裕子 武蔵野大学能楽資料センター 
 
 
令和02 (2020).0331 研究代表者 三浦裕子 武蔵野大学能楽資料センター
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_c128
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
能楽正面観 
(演芸倶楽部 1巻1号)
花帽子 
 
 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-04-c136
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
能楽界のいろいろ 
(演芸倶楽部 1巻4号)
花帽子 
 
 
明治45 (1912).07・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-06_c073
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
先帝と能楽 
(演芸倶楽部 1巻6号)
坂元 雪鳥 
型記録 
 
大正01 (1912).09・
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB02-00961 詳細
書誌
図書 かろんしゅう . のうがく ろんしゅう
歌論集 . 能樂論集  65
(日本古典文學大系 )
久松潜一 、 西尾実 
 
 
昭和36 (1961). 岩波書店 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-01-c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
能楽年賀帳 
(演芸倶楽部 2巻1号)
坂元 雪鳥 
 
 
大正02 (1913).01・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02039 詳細
書誌
図書 のうがく ぜんしょ
能樂全書 能の藝術理論  1
矢部良策 
 
 
昭和18 (1943). 創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02040 詳細
書誌
図書 のうがく ぜんしょ
能樂全書 能の歷史  2
矢部良策 
 
 
昭和17 (1942). 創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02041 詳細
書誌
図書 のうがく ぜんしょ
能樂全書 能の文學  3
矢部良策 
 
 
昭和17 (1942). 創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02042 詳細
書誌
図書 のうがく ぜんしょ
能樂全書 能の演出  4
小林 茂 
 
 
昭和18 (1943). 創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02043 詳細
書誌
図書 のうがく ぜんしょ
能樂全書 能と狂言  5
小林 茂 
 
 
昭和19 (1944). 創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02044 詳細
書誌
図書 のうがく ぜんしょ
能樂全書 能・狂言の鑑賞  6
矢部良策 
 
 
昭和19 (1944). 創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02047 詳細
書誌
図書 のうがく せいすいき
能楽盛衰記 江戸の能 
池内信嘉 
 
 
平成04 (1992). 東京創元社 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB02-02048 詳細
書誌
図書 のうがく せいすいき
能楽盛衰記 東京の能:付研究篇  
池内信嘉 
 
 
平成04 (1992). 東京創元社 上村雅之
HomePage
Google
   
 
arcTB01-01201 詳細
書誌
図書 しゅくがのう
祝賀能 
前田達治 
 
 
昭和46 (1971). 上村雅之
HomePage
Google CiNii
   
 
arcTB03-05131 詳細
書誌
図書 かんのう そうせつ
觀能總説 
(能楽講義 / 神田豐穂編輯 )
坂元雪鳥 、 神田豐穂 
 
 
大正06 (1917). 能樂圖書研究會出版部 上村雅之
HomePage
Google
   
 
arcTB04-01356 詳細
書誌
図書 かんぜりゅう のうがくし めいぼ
観世流能楽師名簿 附 師範格、名誉師範 
 
 
 
昭和42 (1967). 上村雅之
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB03-05136 詳細
書誌
図書 きんせい しょはん のうやくしゃ ゆいしょがき しゅうせい
近世諸藩能役者由緒書集成 
(能楽資料叢書 6 / 法政大学能楽研究所編 )
宮本圭造 
 
 
令和03 (2021).0331 野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c083
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
能楽老女論其他 
(演芸倶楽部 1巻9号)
坂元 雪鳥 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB03-05268 詳細
書誌
図書 きんせい しょはん のうやくしゃ ゆいしょしょ しゅうせい
近世諸藩能役者由緒書集成 
(能楽資料叢書 7 / 法政大学能楽研究所編 )
宮本圭造 
 
 
令和04 (2022).0225 野上記念法政大学能楽研究所共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
salon03-107 詳細
書誌
論文等
平瀬露香の能ー能楽修行と演能の実態一  第11号
(『大阪歴史博物館研究紀要』 )
中野朋子 
 
 

HomePage
Google
   
 
00098 詳細
書誌
のうがくげんりゅうこう
能楽源流考 
能勢朝次 
 
 
昭和13 (1938).11 岩波書店 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00115 詳細
書誌
のうひょうのこてん ぶしょうごま ひょうしょうへん
能評の古典 舞正語磨 表章編 
(能楽史料第七編 )
表章校註 
 
 
昭和33 (1958).02 わんや書店 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.