《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:5895件の内151件目から200件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01007 詳細
書誌

文楽床本集≫七福神宝の入り船・加羅先代萩・傾城恋飛脚≪第94回文楽公演 
国立劇場事業部宣伝課 
 
 
平成2 (1990年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01033 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 鬼一法眼三略巻・第二部 神霊矢口渡・国言詢音頭・関取千両織≪第112回文楽公演 
国立劇場事業部宣伝課 
 
 
平成7 (1995年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01037 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 七福神宝の入舩・絵本太功記・明鳥六花曙・第二部 景事 面売り・加羅先代萩・傾城恋飛脚 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成8 (1996年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01348 詳細
書誌

観世流・昭和決定版・改訂本≫神歌・髙砂・田村・江口・班女・鵜飼≪第一回配本 
丸岡 明 
 
 
昭和10 (1935年). 観世流改訂本刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01362 詳細
書誌

観世流・昭和決定版・改訂本≫春日龍神・船橋・源氏供養・花筺・富士太鼓≪第九回配本 
丸岡 明 
 
 
昭和12 (1937年). 観世流改訂本刊行会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04679 詳細
書誌

続帝國文庫第45編≫校訂俊傑神稻水滸傳 
博文館編輯局校訂 
 
 
明治35 (1902年). 博文館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04681 詳細
書誌

続帝國文庫第46編≫校訂俊傑神稻水滸傳 下巻 
博文館編輯局校訂 
 
 
明治36 (1903年). 博文館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04692 詳細
書誌

続帝國文庫第44編≫校訂俊傑神稻水滸傳 上巻 
大橋乙羽校訂 
 
 
明治35 (1902年). 博文館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01153 詳細
書誌

歌舞伎演出叢書4≫歌舞伎十八番の内 鳴神 
太田正文考證 
 
 
昭和27 (1952年). 文谷書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01158 詳細
書誌

映画と近代精神 
瓜生 忠夫 
 
 
昭和22 (1947年). 學徒援護會
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00596 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム調査研究資料5>>「澁澤写真」に見る1935-1936年の喜界島 
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第3班 
 
 
平成20 (2008). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00665 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム 第2回 国際シンポジウム>>図象・民具・景観 非文字資料から人類文化を読み解く 
神奈川大学21世紀COE国際シンポジウム実施委員会 
 
 
平成18 (2006).
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04780 詳細
書誌

創作脚本集≫神奈川芸術祭演劇脚本コンクール入選作品集 
神奈川県県民部文化室 
 
 
昭和54 (1979年). 神奈川県県民部文化室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04781 詳細
書誌

葛飾北斎萬福和合神  
葛飾北斎 (作)・石上阿希(解説)・赤木美智(翻刻) 
 
 
平成26 (2014年). 木楽舎
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01200 詳細
書誌

神隠し・隠れ里  
柳田 国男(著)・大塚英志(編) 
 
 
平成26 (2014年). 株式会社KADOKAWA
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00681 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫日本近世生活絵引 北海道編 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第1班 
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00682 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫「景観」と「環境」についての覚書 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第3班  
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00683 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫日本近世生活絵引 東海道編 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第1班  
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00684 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫環境に刻印された人間活動および災害の痕跡解読 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第3班  
 
 
平成19 (2007年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00685 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫身体技法・感性・民具の資料化と体系化 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第2班  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00686 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫地域情報学の構築-新しい地のイノベーションへの道 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第4班  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00687 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫非文字資料研究の可能性-若手研究者研究成果論文集 
神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00688 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫日本近世生活絵引 北陸編 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第1班  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00689 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫実験展示「あるく-身体の記憶」をつくる 
人類文化研究のための非文字資料の体系化第5班  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00690 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫非文字資料から人類文化へ-研究参画者論文集 
神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00691 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書≫非文字資料研究の展開と成果-研究事業総括報告書 
神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議  
 
 
平成20 (2008年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01621 詳細
書誌

なにわ・大阪文化遺産学叢書3≫神社を中心とする村落生活調査報告(1)大阪府-大阪市・三島郡・豊能郡- 
黒田一充 
 
 
平成19 (2007年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01620 詳細
書誌

なにわ・大阪文化遺産学叢書3≫神社を中心とする村落生活調査報告(2)大阪府-大阪府北河内郡・中河内郡・南河内郡- 
黒田一充 
 
 
平成20 (2008年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01646 詳細
書誌

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター研究報告4≫民俗芸能における神楽の諸相 
吉川 周平 
 
 
平成21 (2009年). 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00697 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラム 人類文化研究のための非文字文化資料の体系化 
 
 
 
平成19 (2007). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字文化資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00704 詳細
書誌

神奈川大学21世紀COEプログラムシンポジウム報告2 人類文化研究のための非文字資料の体系化≫第1回国際シンポジウム 非文字資料とはなにか-人類文化の記憶と記録- 
神奈川大学21世紀COEプログラム第1回国際シンポジウム実行委員会 
 
 
平成18 (2006年). 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00734 詳細
書誌

週刊日本の神社>>貴船神社 梅宮大社 愛宕神社 
加藤美香子 
 
 
平成27 (2015). デアゴスティーニ
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
arcTB01-00760 詳細
書誌
ヘイケ ノ ミリョク オ コウベ カラ : ユキヨシ ガクエン ソウリツ 70シュウネン キネン コウベ ジョシ ダイガク コテン ゲイノウ ケンキュウ センター トクベツ コウエンカイ キロク
平家の魅力を神戸から : 行吉学園創立70周年記念神戸女子大学古典芸能研究センター特別講演会記録 
神戸女子大学古典芸能研究センター 
 
 
平成22 (2010). 神戸女子大学古典芸能研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01739 詳細
書誌

21世紀COEプログラム≫神道・日本文化研究国際シンポジウム第1回 各国における神道研究の現状と課題 
國學院大學21世紀COEプログラム  
 
 
平成15 (2003年). 國學院大學21世紀COEプログラム
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04914 詳細
書誌

神霊矢口渡≪通し狂言 
国立劇場調査記録課 
 
 
平成27 (2015年). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00795 詳細
書誌

「日本における神観念の形成とその比較文化論的研究」研究報告 
國學院大學21世紀COEプログラム 
 
 
平成15 (2003年). 國學院大學21世紀COEプログラム
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00796 詳細
書誌

神を迎える : 奄美龍郷町秋名のショチョガマ・平瀬マンカイと竹富島のユンカイ・種子取祭に関する神迎え神事調査報告書 (付喜界島調査)  
國學院大學21世紀COEプログラム 
 
 
平成16 (2004年). 國學院大學21世紀COEプログラム
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00797 詳細
書誌

薩歳の祭り≪中国貴州省南部&#20375;族の祭祀及び神観念に関する研究調査報告書 
國學院大學21世紀COEプログラム 
 
 
平成17 (2005年). 國學院大學21世紀COEプログラム
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01750 詳細
書誌

大阪天満宮夏大祭天神祭と秋大祭流鏑馬式史料≪慶応元年&#12316;明治二十年  
近江晴子・和住香織 
 
 
平成22 (2010年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01751 詳細
書誌

神社を中心とする村落生活調査報告(三)≪ 大阪府. 大阪府堺市・岸和田市・泉北郡・泉南郡/兵庫県 
黒田一充・内海寧子・藤岡真衣 
 
 
平成22 (2010年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00798 詳細
書誌

杭全神社宝物撰 
関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター 
 
 
平成22 (2010年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04919 詳細
書誌

大阪の神社関係記事≪明治三九-四一年 「大阪朝日新聞」「大阪毎日新聞」 
大谷渡・和住香織 
 
 
平成21 (2009年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01752 詳細
書誌

大農 / 天聲 [作] . 豊公醍醐花見宴 / 桂華 [作] . 修羅地獄 / 神箭子 [作]  
佐野天声・山田桂華・神箭子・田川大吉郎 
 
 
明治40 (1907年). 都新聞社 (發兌) 金尾文淵堂 (發賣)
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00832 詳細
書誌

NOCHS Occasional Paper No.1≫NOCHSレクチャーシリーズ なにわ・大阪の神社 
関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター 
 
 
平成17 (2005年). 関西大学なにわ・大阪文化遺産研究学センター
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04962 詳細
書誌
図書 そうさく きゃくほんしゅう : かながわ げいじゅつさい えんげき きゃくほん こんくーる にゅうせん さくひんしゅう
創作脚本集 : 神奈川芸術祭演劇脚本コンクール入選作品集  第15回
神奈川県県民部文化室 
 
 

HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04963 詳細
書誌
図書 そうさく きゃくほんしゅう : かながわ げいじゅつさい えんげき きゃくほん こんくーる にゅうせん さくひんしゅう
創作脚本集 : 神奈川芸術祭演劇脚本コンクール入選作品集  第18回
神奈川県県民部文化室 
 
 

HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04961 詳細
書誌
図書 そうさく きゃくほんしゅう : かながわ げいじゅつさい えんげき きゃくほん こんくーる にゅうせん さくひんしゅう
創作脚本集 : 神奈川芸術祭演劇脚本コンクール入選作品集  第5回
神奈川県県民部文化室 
 
 

HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1189358 詳細
書誌

十年間の神戸市電気事業 
神戸市電気局 編 
 
 
昭和3 (). 神戸市電気局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1095930 詳細
書誌

一億一心に就て勤皇攘夷の精神 
田辺宗英 述 
 
 
昭和16 (1941). 大日本勤皇運動本部山梨勤皇会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1094537 詳細
書誌

一億一体天祐神助を祈れ 
鳥井信治郎 著 
 
 
昭和17 (1942). 豊公会 国会図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.