《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1698件の内901件目から950件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十一月狂言『碁太平記白石噺』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
大黒屋惣六(〈〉実川 延二郎) 、宮城野(〈〉嵐 吉三郎) 、しのぶ(〈〉中村 芝雀) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十一月狂言『妻乞鹿佐野仇討』『時雨の炬燵』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
〈〉実川 延二郎 、〈〉市川 瀧十郎 、〈〉浅岡 関十郎 、〈〉嵐 三郎 、〈〉市川 福之助 、〈〉中村 芝雀 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座十一月狂言『またかのお関』と真砂座『幡随長兵衛』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
またかのお関(〈〉沢村 源之助) 、平吉(〈〉浅尾 工左衛門) 、水野十郎左衛門(〈〉坂東 左門) 、長兵衛(〈〉森 三之助) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座十一月狂言『高時』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
北条高時(〈〉関 三十郎) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪松島八千代座十一月狂言『春雨傘』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
大口屋暁雨(〈〉片岡 仁左衛門) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪松島八千代座十一月狂言『春雨傘』『御牛』 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
釣鐘庄兵衛(〈〉尾上 卯三郎) 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉片岡 千代之助 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十一月狂言『渦巻』其一 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
伊井 蓉峯 、藤沢 浅二郎 、井筒 、喜多村 緑郎 、松葉 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座十一月狂言『渦巻』其二 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
木下 吉之助 、秋月 桂太郎 、高田 寛 、川上 貞奴 、伊井 蓉峯 、藤沢 浅二郎 、喜多村 緑郎 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座十一月狂言「忠孝時雨松」見物記 
(演芸倶楽部 2巻12号)
但馬屋 おなつ 
型記録 
忠孝時雨松:; 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c048
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座十一月狂言「白石噺」見物記 
(演芸倶楽部 2巻12号)
近藤 京魚 
型記録 
白石噺:; 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c078
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
近来無比の当り芸 吉右衛門の盛綱 
(演芸倶楽部 2巻12号)
閻太郎(瀬戸 英一) 
 
佐々木盛綱(〈〉中村 吉右衛門) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
何と云っても「廓文章」 
(演芸倶楽部 2巻12号)
市村 俗仏 
 
〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c135
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三年振の仁左衛門 
(演芸倶楽部 2巻12号)
河瀬 喜代美 
 
 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_c148
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十一月狂言便覧 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『伽羅先代萩』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
荒獅子男之助(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言悲劇『サロメ』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
沢田 正二郎 、松井 須磨子 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十二月狂言『素襖落』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
鈍太郎(〈〉坂東 三津五郎) 、大名(〈〉尾上 栄三郎) 、太郎冠者(〈〉尾上 菊五郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『英一蝶』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉中村 鴈治郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『先代萩』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
乳人政岡(村田 嘉久子 、森 律子) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『先代萩』其二 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
乳人政岡(初瀬 浪子 、河村 菊枝) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『先代萩』其三 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
八汐(河村 菊枝 、村田 嘉久子 、宇治 龍子) 、鶴千代(茶目丸) 、栄御前(藤間 房子) 、沖の井(初瀬 浪子 、森 律子) 、松島(東 日出子) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『先代萩』其四 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
八汐(河村 菊枝) 、鶴千代(茶目丸) 、栄御前(藤間 房子) 、政岡(村田 嘉久子) 、千松(い千丸) 、沖の井(森 律子) 、松島(東 日出子) 、呉竹(初瀬 浪子) 、男之助(〈〉松本 幸四郎) 、仁木弾正(〈〉尾上 梅幸) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『文禄侍気質』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 虎蔵 、〈〉尾上 柏蔵 、〈〉尾上 幸蔵 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅十郎 、〈〉尾上 梅昇 、水野 早苗 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十二月狂言『文禄侍気質』其二 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
歌舞伎座十二月狂言『塩原多助』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
型記録 
塩原多助一代記(しおばらたすけいちだいき):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十二月狂言『塩原多助』其二 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
樽屋久八(〈〉中村 吉右衛門) 、塩原多助(〈〉尾上 菊五郎) 、茶店婆お常(〈〉市川 新十郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十二月狂言『塩原多助』其三 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
杢右衛門(〈〉中村 東蔵) 、お亀(〈〉尾上 菊三郎) 、お栄(〈〉中村 米吉) 、お花(〈〉尾上 芙雀) 、久八(〈〉中村 吉右衛門) 、塩原多助(〈〉尾上 菊五郎) 、家主(〈〉市川 新十郎) 、手代(〈〉尾上 伊三郎 、〈〉市川 男寅) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十二月狂言『大蔵譚』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
大江広盛(〈〉尾上 栄三郎) 、お京(〈〉尾上 芙雀) 、八剣勘解由(〈〉中村 翫助) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十二月狂言『大蔵譚』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
大蔵卿(〈〉中村 吉右衛門) 、常盤御前(〈〉片岡 市蔵) 、鳴瀬(〈〉尾上 菊三郎) 、吉岡鬼次郎(〈〉守田 勘弥) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座十二月狂言『どんつく』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
角兵衛音松(〈〉坂東 八十助) 、角兵衛平吉(〈〉中村 おもちゃ) 、太神楽丸一(〈〉守田 勘弥) 、毬受どん八(〈〉坂東 三津五郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演伎座十二月狂言『いろは文庫義士誉』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉尾上 楽之助 、〈〉尾上 紋三郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演伎座十二月狂言『いろは文庫義士誉』其二 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉沢村 伝次郎 、〈〉中村 歌門 、〈〉市川 権三郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座十二月狂言『義士銘々伝』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉関 三十郎 、〈〉市川 介十郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十二月狂言『寿門松』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
山崎与次兵衛(〈〉沢村 宗十郎) 、吾妻太夫(〈〉沢村 哥川) 、山崎浄閑(〈〉片岡 仁左衛門) 、女房お菊(〈〉沢村 宗之助) 、梶田治郎右衛門(〈〉片岡 我蔵) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十二月狂言『一条大蔵卿』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
大蔵卿(〈〉沢村 宗十郎) 、常盤御前(〈〉沢村 宗之助) 、鬼次郎(〈〉市川 団升) 、お京(〈〉沢村 其答) 、勘解由(〈〉助高屋 金五郎) 、〈〉尾上 松助 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉片岡 我蔵 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十二月狂言『大和橋』『廓文章』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
松平長七郎・藤屋伊左衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、幇間(〈〉片岡 千代之助) 、吉田屋喜左衛門(〈〉尾上 松助) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座十二月狂言『廓文章』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
藤屋伊左衛門(〈〉片岡 仁左衛門) 、吉田屋夕霧(〈〉沢村 宗十郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋帝国座十二月狂言『きられお富』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
与三郎(〈〉沢村 源十郎) 、きられお富(〈〉沢村 源之助) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『英一蝶』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉林 長三郎 、〈〉中村 明石 、〈〉中村 扇雀 、〈〉中村 鴈治郎 、〈〉市川 門之助 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『忠孝時雨松』其一 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉実川 延二郎 、〈〉中村 福助 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『忠孝時雨松』其二 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉嵐 三郎 、〈〉市川 松尾 、〈〉中村 成太郎 、〈〉中村 福助 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b041
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『忠孝時雨松』其三 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
〈〉実川 延二郎 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『桂川連理柵』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
浪おはん(〈〉中村 芝雀) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『蘭平物狂』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
在原行平(〈〉中村 梅玉) 、大江音人(〈〉市川 猿之助) 、奴蘭平実は伴義雄(〈〉市川 段四郎) 、一子繁蔵(〈〉市川 蝙蝠) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b044
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『乳母争』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
小太郎(〈〉中村 扇雀) 、乳人篠原(〈〉中村 梅玉) 、乳人照葉(〈〉市川 門之助) 、駒若(〈〉関 車) 、那須与市(〈〉中村 福助) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座顔見世狂言『勢獅子』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
鳶頭政吉(〈〉市川 猿之助) 、鳶頭亀吉(〈〉市川 段四郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸聚楽館十二月狂言『河内山』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
片岡直次郎(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b046
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸聚楽館十二月狂言『桃山譚』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
加藤清正(〈〉市川 八百蔵) 、幸蔵主(〈〉吾妻 市之丞) 、徳川家康(〈〉坂東 村右衛門) 、石田三成(〈〉市村 亀蔵) 、前田利家(〈〉坂東 市三郎) 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_b047
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪近松座十二月狂言『野崎村』『木下陰狭間合戦』 
(演芸倶楽部 3巻1号)
 
 
玉造 、文五郎 、政亀 、兵吉 、玉市 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-01_c053
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまま「サロメ」 
(演芸倶楽部 3巻1号)
芦分 小舟 
型記録 
 
大正03 (1914).01・ 発行
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.