《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:1698件の内1101件目から1150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座五月狂言『本郷振袖火事』其三 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
〈〉市川 左団次 、〈〉市川 寿美蔵 、〈〉市川 八百蔵 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座五月狂言『清正誠忠録』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
秀頼(〈〉片岡 千代麿) 、淀君(〈〉坂東 秀調) 、加藤清正(〈〉市川 八百蔵) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座五月狂言『寿門松』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
山崎浄閑(〈〉市川 左団次) 、お菊(〈〉坂東 秀調) 、山崎与次兵衛(〈〉中村 又五郎) 、藤屋の吾妻(〈〉市川 松蔦) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座五月狂言喜劇楽天会『恩義』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
田村 楽太 、渋谷 天外 、中島 楽翁 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座五月狂言『寺小屋』『日高川』『鞘当』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
松王丸(〈〉中村 芝雀) 、武部源蔵(〈〉浅尾 工左衛門) 、清姫(〈〉沢村 由次郎) 、人形遣い(〈〉市川 市十郎) 、不破伴左衛門(〈〉中村 勘五郎) 、鳶の者(〈〉市川 市十郎) 、名古屋山三(〈〉中村 鶴蔵) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演伎座五月狂言『坂本龍馬』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
中岡慎太郎(西野 薫) 、官女五月(茅野 菊子) 、坂本龍馬(佐藤 歳三) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
福岡、熊本、小倉の各劇場五月狂言『寺小屋』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
玄蕃(〈〉市川 市蔵) 、松王丸(〈〉中村 鴈治郎) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
福岡、熊本、小倉の各劇場五月狂言『五郎正宗』『妹背山』其一 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
孝子五郎(〈〉中村 扇雀) 、烏帽子求女(〈〉中村 魁車) 、橘姫(〈〉坂東 寿三郎) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
福岡、熊本、小倉の各劇場五月狂言『妹背山』其二 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
お三輪(〈〉中村 福助) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪八千代座五月狂言『封切』『朝顔日記』『文屋と喜撰』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
亀屋忠兵衛・朝顔(〈〉片岡 我童) 、文屋(〈〉市川 右団次) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都座五月狂言『かたおもひ』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
静間 小治郎 、秋月 桂太郎 、木村 操 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都明治座五月狂言『鳥目一角』『扇屋熊谷』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
〈〉中村 福之助 、〈〉片岡 愛之助 、熊谷直実(〈〉嵐 吉三郎) 、敦盛(〈〉林 長三郎) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸聚楽館五月狂言『鼓の里』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
捨蔵(〈〉尾上 菊五郎) 、倉子(〈〉尾上 芙雀) 、三之助(〈〉守田 勘弥) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座五月狂言『かたおもひ』其一 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
喜多村 緑郎 、河合 武雄 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座五月狂言『かたおもひ』其二 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
小織 桂一郎 、井上 正夫 、喜多村 緑郎 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座五月狂言『かたおもひ』其三 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
深沢 恒造 、井上 正夫 、〈〉中村 芝芸雀 、木下 吉之助 、高田 亘 、福島 清 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座五月狂言舞台印象記 綺堂氏作「本郷振袖火事」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
豊島屋 せん 
型記録 
本郷振袖火事:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c088
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇一番目の「妹背山」の考證 
(演芸倶楽部 3巻6号)
大槻 孤舟 
 
 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c089
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五月の帝国劇場二番目「野晒悟助」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
大槻 孤舟 
型記録 
野晒悟助:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c094
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場評判 
(演芸倶楽部 3巻6号)
生方 敏郎 
 
 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c107
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座の五月 楽天会の「恩義」 
(演芸倶楽部 3巻6号)
近藤 京魚 
型記録 
恩義:; 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_c144
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五月狂言便覧 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『江戸育祭礼佐七』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
芸者小糸(〈〉尾上 芙雀) 、お祭佐七(〈〉尾上 菊五郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『静御前古塚縁起』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗之助 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座六月狂言『かたおもひ』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
高田 寛 、河合 武雄 、伊井 蓉峯 、喜多村 緑郎 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『実盛物語』の型 其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
型記録 
瀬尾十郎(〈〉市川 八百蔵) 、斎藤実盛(〈〉市村 羽左衛門) 、葵御前(〈〉岩井 粂三郎) 、九郎助(〈〉中村 歌六) 、太郎吉(〈〉坂東 八十助) 、小よし(〈〉市川 莚女) 、庄屋(〈〉市川 団八) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『実盛物語』の型 其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
型記録 
瀬尾十郎(〈〉市川 八百蔵) 、斎藤実盛(〈〉市村 羽左衛門) 、太郎吉(〈〉坂東 八十助) 、小万(〈〉市川 門之助) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座六月狂言『近江源氏先陣館』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
微妙(〈〉嵐 橘三郎) 、佐々木盛綱(〈〉実川 延二郎) 、小四郎(〈〉坂東 蓑助) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『鎌倉三代記』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
佐々木四郎高綱(〈〉松本 幸四郎) 、三浦之介義村(〈〉沢村 宗十郎) 、時姫(〈〉沢村 宗之助) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『静御前古塚縁起』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉沢村 長十郎 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 、〈〉沢村 宗之助 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『静御前古塚縁起』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉沢村 長十郎 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『岸姫松轡鑑』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
隼人之助(〈〉沢村 長十郎) 、奥方藤巻(〈〉尾上 梅幸) 、与茂作(〈〉尾上 松助) 、飯原兵衞(〈〉松本 幸四郎) 、司姫・娘おそよ(〈〉沢村 宗之助) 、朝比奈三郎(〈〉沢村 宗十郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『戻駕』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
吾妻の与四郎(〈〉尾上 梅幸) 、禿たより(〈〉沢村 宗十郎) 、浪花の次郎作(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『兒雷也豪傑物語』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
仙楽道人(〈〉中村 東蔵) 、兒雷也(〈〉中村 吉右衛門) 、田舎娘小草(〈〉中村 米吉) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『兒雷也豪傑物語』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
山賊夜叉五郎(〈〉尾上 菊五郎) 、兒雷也(〈〉中村 吉右衛門) 、高砂勇美之助(〈〉尾上 栄三郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『兒雷也豪傑物語』其三 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
八鎌鹿六(〈〉中村 東蔵) 、兒雷也(〈〉中村 吉右衛門) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『扇屋熊谷』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
小萩実は敦盛(〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門) 、桂子(〈〉河原崎 国太郎) 、姉輪平次(〈〉坂東 三津五郎) 、番場忠太(〈〉市川 新十郎) 、扇屋上総(〈〉尾上 菊三郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『扇屋熊谷』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
熊谷直実(〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『足柄山皐月木偶』 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉尾上 栄三郎 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉坂東 三津五郎 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座六月狂言『江戸育祭礼佐七』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
倉田伴平(〈〉中村 翫助) 、芸者小糸(〈〉尾上 芙雀) 、お祭佐七(〈〉尾上 菊五郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『来山』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『来山』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉中村 又五郎 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川 松蔦 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『花勝見奥譚』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉坂東 秀調 、〈〉片岡 市蔵 、〈〉市川 猿之助 、〈〉中村 兒太郎 、武蔵坊弁慶(〈〉市川 段四郎) 、〈〉市川 門之助 、〈〉尾上 卯三郎 、〈〉市村 亀蔵 、〈〉市川 ぼたん 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『花勝見奥譚』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉市川 寿美蔵 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉市川 左団次 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『花勝見奥譚』其三 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 八百蔵 、〈〉市川 左団次 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『新皿屋敷月雨暈』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
磯部主計之助(〈〉片岡 仁左衛門) 、岩上吾太夫(〈〉片岡 我童) 、お蔦(〈〉中村 歌右衛門) 、岩上典蔵(〈〉中村 歌十郎) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座六月狂言『新皿屋敷月雨暈』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
魚屋宗五郎(〈〉市村 羽左衛門) 、お蔦の親太兵衛(〈〉尾上 卯三郎) 、魚屋の三吉(〈〉市川 円之助) 、お蔦の召使おなぎ(〈〉坂東 秀調) 、宗五郎女房お浜(〈〉市川 門之助) 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座六月狂言『かたおもひ』其一 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
藤沢 浅二郎 、井上 正夫 、深沢 恒造 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座六月狂言『かたおもひ』其二 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
高田 寛 、河合 武雄 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座六月狂言『かたおもひ』其三 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
小織 桂一郎 、井上 正夫 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.