《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:114件の内101件目から114件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索      
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
943352 詳細
書誌

日華大字典 : 漢字索引 
服部操 著 
 
 
大正15 (1926). 内外出版 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1017351 詳細
書誌

日華大字典 : 漢字索引 
服部操 著 
 
 
大正14 (1925). 内外出版 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1225345 詳細
書誌

日本漢字学史 
岡井慎吾 著 
 
 
昭和9 (). 明治書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1832272 詳細
書誌

日本漢字学史 
岡井慎吾 著 
 
 
1935 (). 明治書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1870001 詳細
書誌

日本漢字学史 
岡井慎吾 著 
 
 
1940 4版 (). 明治書院 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1257026 詳細
書誌

日本速記法上に於ける漢字音と其の略字法則の研究 
安田勝蔵 著 
 
 
昭和12 (). 日本速記協会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
922683 詳細
書誌

のろはれたる漢字 
山下義静 編 
 
 
[大正15] (). 帝国ローマ字クラブ 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
924725 詳細
書誌

標準漢字のくずし方 : 東京府立教育会選定標準漢字 
室高岳堂 編書 
 
 
大正15 (1926). 大盛堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1110668 詳細
書誌

標準漢字の研究 
秋田喜三郎 著 
 
 
昭和18 (1943). 明治図書 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1111632 詳細
書誌

標準漢字便覧 
文部省 [編] 
 
 
昭和18 (1943). 日本語教育振興会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
863669 詳細
書誌

和漢字引 : 便用 
陶山直良 編||小野正己 校 
 
 
明治9.3 (). 小野正己 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
862493 詳細
書誌

和漢字学階梯 
村田哲 (文明) 著 
 
 
明治22.2 (). 酔古堂 国会図書館
HomePage
Google
   
 
90176 詳細
書誌
とうようかんじのしんじたい せいていのきばんをたづねる
当用漢字の新字体:制定の基盤をたづねる 
(日本大学文学部国語研究室単刊 )
山田忠雄 
 
 
昭和33 (1958).07 新生社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
91014 詳細
書誌
かんじのふうぶつし
漢字の風物詩 
(画家と学者の出会い )
榎戸文彦;柴田武 
 
 
昭和64 (1989).02・28 徳間書店 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索     Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.