《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:566件の内501件目から550件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
ARCid03294
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中将姫(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
☆山姫捨松(ひばりやまひめすてまつ):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和09 (1934).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid03295
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
魁給夜話 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 
型記録 
宮島だんまり(みやじまだんまり):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和09 (1934).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid03296
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お光(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和09 (1934).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid03299
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
重の井(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな):重の井子別れ;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和09 (1934).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03304
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
揚巻の型(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和10 (1935).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid03315
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
千鳥(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和10 (1935).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid03324
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
敦盛(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
須磨都源平躑躅(すまのみやこげんぺいつつじ):扇谷熊谷;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和10 (1935).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03326
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
後室定高(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和10 (1935).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid03327
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中老尾上(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和10 (1935).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid03331
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
袖萩の貞任(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和10 (1935).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03337
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛抜の話 
(演芸画報 )
渥美 清太郎 、市川 左団次 
型記録 
毛抜(けぬき):; 
昭和11 (1936).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03338
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
暫の展望 
(演芸画報 )
米斎 、 
型記録 
暫(しばらく):歌舞伎十八番; 
昭和11 (1936).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03365
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新薄雪物語の検討 
(演芸画報 )
渥美 清太郎 、 
型記録 
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり):; 
昭和11 (1936).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid03389
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧善懲悪覗機関(かんぜんちょうあくのぞきからくり):村井長庵;〈〉市川 猿之助 
昭和12 (1937).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03408
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雛衣の型(続魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
八陣守護城(はちじんしゅごのほんじょう):;〈6〉中村 歌右衛門 
昭和12 (1937).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03415
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集(型) 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉市川 猿之助 
昭和13 (1938).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03444
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
江島育根生児菊<写真> 
(演芸画報 )
 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈5〉尾上 菊五郎 
昭和14 (1939).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03445
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
竹の間の政岡(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03448
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御殿の政岡(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03449
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御殿の政岡(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid03452
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
十種香の八重垣姫(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 
型記録 
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid03454
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
奥庭の八重垣姫(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 
型記録 
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03455
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中老尾上(続々魁玉夜話、仕合・草履打・部屋) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03459
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中老尾上(続々魁玉夜話、仕合・草履打・部屋) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid03465
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中老尾上(続々魁玉夜話、仕合・草履打・部屋) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid03466
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
玉手御前(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid03469
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
玉手御前(魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和14 (1939).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03474
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
雪姫の型(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03475
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
篭釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ):;〈〉中村 吉右衛門 
昭和15 (1940).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03479
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お光(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03486
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
時姫(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
鎌倉三代記(かまくらさんだいき):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03489
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
時姫(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
鎌倉三代記(かまくらさんだいき):;〈〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid03490
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お三輪(続魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid03491
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中将姫(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
☆山姫捨松(ひばりやまひめすてまつ):;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和15 (1940).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03498
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
九段目戸無瀬の型(続々魁玉夜話) 
(演芸画報 )
中村 歌右衛門 <05> 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈5〉中村 歌右衛門 
昭和16 (1941).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03504
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型<写真> 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
昭和16 (1941).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid03513
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 
昭和16 (1941).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid03515
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鬼一の仕所(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき):一条大蔵譚;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03533
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
檀特山の熊谷(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid03535
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
陣屋の熊谷(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid03540
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03546
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関兵衛に就いて(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈〉松本 幸四郎 
昭和17 (1942).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid03547
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
岡崎の段に就いて 
(演芸画報 )
古靭太夫 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):; 
昭和17 (1942).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid03549
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文楽の道明寺 
(演芸画報 )
友治郎 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
昭和17 (1942).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid03551
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文楽の鮨屋 
(演芸画報 )
道八 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈〉道八 
昭和17 (1942).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03553
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
太十に就いて(文楽の鑑賞) 
(演芸画報 )
 
型記録 
絵本太功記(えほんたいこうき):;〈〉 古靭太夫 
昭和17 (1942).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03555
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文楽の酒屋 
(演芸画報 )
友治郎 
型記録 
艶姿女舞衣(あですがたおんなまいぎぬ):酒屋; 
昭和17 (1942).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid03561
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文楽の壷坂 
(演芸画報 )
 
型記録 
壷坂霊験記(つぼさかれいげんき):;〈〉道八 
昭和17 (1942).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid03562
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
陣屋の檀(文楽鑑賞) 
(演芸画報 )
古靭太夫 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):; 
昭和17 (1942).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03563
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
九段目(文楽鑑賞) 
(演芸画報 )
友治郎 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
昭和17 (1942).08・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.