《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:566件の内251件目から300件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
ARCid01932
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
平家女護島(へいけにょうごのしま):俊寛;〈〉市川 段四郎 
大正05 (1916).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01933
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大晏寺の型に就いて 
(演芸画報 )
ほのほ 
型記録 
敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき):; 
大正05 (1916).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01934
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市川 九蔵 、〈〉岩井 粂三郎 
大正05 (1916).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01937
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(逆櫓) 
(演芸画報 )
 
型記録 
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき):;〈〉中村 吉右衛門 
大正05 (1916).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01938
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お里 
(演芸画報 )
 
型記録 
壷坂霊験記(つぼさかれいげんき):;〈〉市川 門之助 
大正05 (1916).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01939
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お岩の怨霊 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉市川 右団次 、〈〉巌笑 
大正05 (1916).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01940
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(椎の木・すしや) 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正05 (1916).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01942
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
饅頭娘奉書仕合 見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 福助 
大正05 (1916).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01944
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
醒雪 、 
型記録 
伊勢音頭恋寝剣(いせおんどこいのねたば):; 
大正05 (1916).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01947
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
醒雪 、楠山 、 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):; 
大正05 (1916).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01948
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
薫樹累物語・身上売・土橋 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊達競阿国戯場(だてくらべおくにかぶき):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
大正05 (1916).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01949
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
薫樹累物語研究 
(演芸画報 )
月皎 、醒雪 、 
型記録 
伊達競阿国戯場(だてくらべおくにかぶき):;〈〉尾上 梅幸 
大正05 (1916).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01951
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉松本 幸四郎 
大正06 (1917).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01952
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お弓に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると):どんどろ;〈〉中村 芝雀 
大正06 (1917).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01954
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(賀の祝) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川□中車 、〈〉市川 段四郎 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 
大正06 (1917).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01955
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀の祝研究 
(演芸画報 )
岡本 綺堂 、醒雪 、 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正06 (1917).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01956
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お弓に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると):どんどろ;〈〉中村 芝雀 
大正06 (1917).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01960
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
山の段と御殿研究 
(演芸画報 )
岡本 綺堂 、 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):; 
大正06 (1917).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01961
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
花吹雪於静礼三 見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
傾城曽我廓亀鑑(けいせいそがくるわのかがみ):お静禮三;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 
大正06 (1917).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01965
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河庄) 
(演芸画報 )
 
型記録 
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉中村 梅玉 
大正06 (1917).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01968
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
三宅 周太郎 
型記録 
毛抜(けぬき):; 
大正06 (1917).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01969
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ):;〈〉中村 芝雀 、〈〉市川 段四郎 
大正06 (1917).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01971
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真(殺し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ):;〈〉実川 延若 
大正06 (1917).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01972
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
岡本 綺堂 、小山内 薫 、 
型記録 
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ):; 
大正06 (1917).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01973
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
日向島 
(演芸画報 )
 
型記録 
嬢景清八島日記(むすめかげきよやしまにっき):日向島;〈〉市川 段四郎 
大正06 (1917).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01976
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(袖萩祭文三段目) 
(演芸画報 )
 
型記録 
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら):;〈〉守田 勘弥 、〈〉嘉久子 
大正06 (1917).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01980
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
黒手組曲輪達引(くろてぐみくるわのたてひき):黒手組助六;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川 中車 
大正06 (1917).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01981
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
九段目の研究 
(演芸画報 )
岡本 綺堂 、田村 成義 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 
大正06 (1917).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01984
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(明石屋より) 
(演芸画報 )
 
型記録 
島鵆月白浪(しまちどりつきのしらなみ):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 菊五郎 
大正06 (1917).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01985
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
明烏夢泡雪(あけがらすゆめのあわゆき):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 
大正07 (1918).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01986
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉 宗之助 
大正07 (1918).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01987
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ):め組の喧嘩;〈〉市村 羽左衛門 
大正07 (1918).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01988
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
梅の由兵衛(うめのよしべえ):;〈〉多見之助 
大正07 (1918).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01990
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(野崎村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):;〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉中村 雀右衛門 
大正07 (1918).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01991
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お光の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
新板歌祭文(しんぱんうたざいもん):;〈〉中村 雀右衛門 
大正07 (1918).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01997
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(陣屋) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉尾上 多見蔵 
大正07 (1918).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01998
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(伝授の鐘入り) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな):重の井子別れ;〈〉市川 中車 、〈〉中村 雀右衛門 
大正07 (1918).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02000
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
左団治の忠弥(堀端より捕物) 
(演芸画報 )
 
型記録 
花菖蒲慶安実記(はなしょうぶけいあんじっき):丸橋忠弥;〈〉市川 左団次 
大正07 (1918).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02001
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(引窓) 
(演芸画報 )
 
型記録 
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈1〉中村 鴈治郎 
大正07 (1918).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02002
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
南与兵への型 
(演芸画報 )
 
型記録 
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈1〉中村 鴈治郎 
大正07 (1918).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02003
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
小袖曽我薊色縫(こそでそがあざみのいろぬい):十六夜清心;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉尾上 菊次郎 
大正07 (1918).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02031
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
艶姿女舞衣(あですがたおんなまいぎぬ):酒屋;〈〉中村 雀右衛門 
大正07 (1918).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02032
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈15〉市村 羽左衛門 
大正07 (1918).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02034
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈2〉市川 左団次 
大正07 (1918).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02036
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(子別れ) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな):重の井子別れ;〈〉嵐 徳三郎 
大正07 (1918).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02065
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(宿屋・大井川) 
(演芸画報 )
 
型記録 
生写朝顔日記(いきうつしあさがおにっき):;〈〉沢村 宗之助 、〈〉嘉久子 
大正07 (1918).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02104
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(太十) 
(演芸画報 )
 
型記録 
絵本太功記(えほんたいこうき):;〈〉 寿三郎 、〈〉尾上 多見蔵 
大正07 (1918).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02107
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
寿の門松(ねびきのかどまつ):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 左団次 
大正07 (1918).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02109
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浪宅のお岩の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 梅幸 
大正07 (1918).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02135
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
浪宅のお岩の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉尾上 梅幸 
大正07 (1918).08・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.