《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:566件の内151件目から200件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
ARCid01747
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
清譚 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):; 
大正02 (1913).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01748
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈6〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01750
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(御殿) 
(演芸画報 )
伊井 蓉峰 、村田 正雄 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):; 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01753
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
極付幡随長兵衛(きわめつきばんずいちょうべえ):;〈〉市川 中車 、〈〉市川 左団次 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01754
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
賀茂川堤・道明寺 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01755
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01756
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(御殿) 
(演芸画報 )
伊井 蓉峰 、村田 正雄 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):; 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01757
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01761
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
御所の五郎蔵(ごしょのごろぞう):;〈15〉市村 羽左衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01763
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
いろは仮名四十七訓(いろはがなしじゅうしちくん):弥作の鎌腹;〈〉中村 歌六 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01764
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01766
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01769
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(岡崎) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01770
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
車曳見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):; 
大正02 (1913).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01771
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01773
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):; 
大正02 (1913).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01774
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(岡崎) 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市川 段四郎 
大正02 (1913).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01776
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
松王に就いて 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉高砂屋 福助 
大正02 (1913).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01777
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):; 
大正02 (1913).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01778
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊勢音頭恋寝剣(いせおんどこいのねたば):;〈〉延二郎 
大正02 (1913).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01781
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):; 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid01787
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):; 
大正02 (1913).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01788
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の舞台と舞台裏 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01791
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
毛剃の舞台と舞台裏 
(演芸画報 )
 
型記録 
博多小女郎波枕(はかたこじょろうなみまくら):;〈〉市川 段四郎 、〈〉市川 猿之助 、〈〉市川 門之助 
大正02 (1913).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01793
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
盛綱研究(舞台観察手引草) 
(演芸画報 )
杉 贋阿弥 
型記録 
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた):盛綱陣屋; 
大正02 (1913).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01795
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
盛綱研究(舞台観察手引草) 
(演芸画報 )
杉 贋阿弥 
型記録 
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた):盛綱陣屋; 
大正02 (1913).11・
HomePage
Google
   
 
ARCid01798
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
碁盤太平記(ごばんたいへいき):;〈〉中村 鴈治郎 
大正02 (1913).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01800
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文 しんさらやしき
新皿屋敷(弁天堂より) 
(演芸画報 )
 
型記録 
新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ):;〈〉守田 勘弥 、〈6〉尾上 菊五郎 
大正02 (1913).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01806
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
千早姫に就いて 
(演芸画報 )
市川 門之助 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉市川 門之助 
大正03 (1914).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01807
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集 
(演芸画報 )
 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01808
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
小野道風青柳硯(おののとうふうあおやぎすずり):;〈5〉中村 芝翫 、〈〉浅尾 工左衛門 
大正03 (1914).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01809
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
盛綱研究(舞台観察手引草) 
(演芸画報 )
杉 贋阿弥 
型記録 
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた):盛綱陣屋; 
大正03 (1914).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01810
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
塩原多助 
(演芸画報 )
 
型記録 
塩原多助一代記(しおばらたすけいちだいき):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid01814
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
千早姫に就いて 
(演芸画報 )
市川 門之助 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉市川 門之助 
大正03 (1914).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01815
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
壷坂霊験記(つぼさかれいげんき):;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉片岡 仁左衛門 
大正03 (1914).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid01819
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
酒屋のお園 
(演芸画報 )
 
型記録 
艶姿女舞衣(あですがたおんなまいぎぬ):酒屋;〈〉市川 門之助 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01820
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
実盛<写真> 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01823
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 松助 
大正03 (1914).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid01825
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
入墨の新三 
(演芸画報 )
 
型記録 
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid01833
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(草履打ヨリ奥庭) 
(演芸画報 )
 
型記録 
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ):鏡山;〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉沢村 宗之助 
大正03 (1914).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01835
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
入墨の新三 
(演芸画報 )
 
型記録 
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid01837
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
清正清忠録(きよまさせいちゅうろく):;〈〉市川 中車 
大正03 (1914).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01838
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ):;〈11〉片岡 仁左衛門 、〈5〉中村 歌右衛門 
大正03 (1914).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid01841
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
江戸育お祭佐七(えどそだちこまつりさしち):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01843
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
 
(演芸画報 )
 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;〈15〉市村 羽左衛門 
大正03 (1914).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid01852
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧善懲悪覗機関(かんぜんちょうあくのぞきからくり):村井長庵;〈〉市川 猿之助 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01854
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
敵討殿下茶屋聚(かたきうちてんがぢゃやむら):;〈6〉尾上 菊五郎 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid01855
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(十六夜清心) 
(演芸画報 )
 
型記録 
小袖曽我薊色縫(こそでそがあざみのいろぬい):十六夜清心;〈〉市川 猿之助 、〈〉 雀三郎 
大正03 (1914).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid01860
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(失切村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
粟田口鑑定折紙(あわたぐちかんていおりがみ):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村 吉右衛門 
大正03 (1914).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01861
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(封印切、新口村) 
(演芸画報 )
 
型記録 
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい):封印切・新口村;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 梅玉 
大正03 (1914).12・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.