《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:2612件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
非公開
   
 
林a00021a 詳細
書誌
図書 にほん れきし と ぶんか
日本歴史と文化  子書誌有
林屋辰三郎 、 赤井達郎 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00021
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん れきし と ぶんか
日本歴史と文化  上巻 子書誌有
林屋辰三郎 、 赤井達郎 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林a00022
親子両書誌を表示
詳細
書誌
図書 にほん れきし と ぶんか
日本歴史と文化  下巻 子書誌有
林屋辰三郎 、 赤井達郎 
 
 
平凡社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林c00916 詳細
書誌
図書 しだん れきし の おとしご
史談歴史の落し子 
中部日本新聞社 
 
 
人物往来社 林美一
HomePage
Google
非公開
   
 
林b00486 詳細
書誌
図書 ずせつ にほん じゅうたく の れきし
図説日本住宅の歴史 
平井聖 
 
 
学芸出版社 林美一
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00876 詳細
書誌

日本文化の歴史12<<開化の日本 
小西 四郎 、宮川 寅雄 
 
 
昭和45 (1970). 学研(学習研究社)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00007 詳細
書誌

口談 田辺籠城戦<<舞鶴歴史切り抜き帖 
加藤 晃 
 
 
平成13 (2001). 舞鶴市民新聞社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00133 詳細
書誌

市制100周年記念誌>>フェニックス堺<<進取の気風で時代を拓き、たくましく甦った都市の歴史 
堺市制100周年記念誌編纂委員会 
 
 
平成01 (1989). 堺市制100周年記念事業事務局
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00207 詳細
書誌

東洋歴史大辞典05 
下中 彌三郎 
 
 
昭和12 (1937). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00208 詳細
書誌

東洋歴史大辞典01 
下中 彌三郎 
 
 
昭和12 (1937). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00209 詳細
書誌

東洋歴史大辞典04 
下中 彌三郎 
 
 
昭和12 (1937). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00221 詳細
書誌

東洋歴史大辞典02 
下中 彌三郎 
 
 
昭和12 (1937). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00222 詳細
書誌

東洋歴史大辞典03 
下中 彌三郎 
 
 
昭和12 (1937). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00223 詳細
書誌

東洋歴史大辞典06 
下中 彌三郎 
 
 
昭和12 (1937). 平凡社
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00236 詳細
書誌

東洋歴史大辞典07 
下中 彌三郎 
 
 
昭和13 (1938). 平凡社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-00261 詳細
書誌

日本女性の歴史13>>戦中戦後の女性 
坪田 五雄 
 
 
昭和61 (1986). 暁教育図書
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00263 詳細
書誌

技術の歴史1<<原始時代から古代東方<<上 
チャールズ・シンガー(著) 、E・J・ホームヤード(著) 、A・R・ホール(著) 、高木 純一(訳編) 、田中 実(訳編) 、田辺 振太郎(訳編) 、平田 寛(訳編) 、八杉 龍一(訳編) 
 
 
昭和37 (1962). 筑摩書房
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00004 詳細
書誌

シュールレアリスムの歴史 
モーリス・ナドー(著) 、稲田 三吉(訳) 、大沢 寛三(訳) 
 
 
平成08 (1996). 思潮社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00042 詳細
書誌

文学論序説<<歴史的展望と現代の方法論 
藤平 春男(著) 、大沢 実(著) 、岩瀬 孝(著) 、志波 一富(著) 、新谷 敬三郎(著) 
 
 
昭和40 (1965). 冬樹社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00179 詳細
書誌

宇治橋断碑と新銘<<その歴史と文化 
(財)宇治市文化財愛護協会 
 
 
(財)宇治市文化財愛護協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00189 詳細
書誌

堺の鉄砲<<歴史を変えた堺銃 
藤田 正弘 
 
 
藤田 正弘
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00327 詳細
書誌

徳川十五代将軍総覧(別冊歴史読本 伝記シリーズ5>>家康から慶喜まで江戸三百年大興亡史)<<日本歴史と徳川家(大石慎三郎)、江戸時代人物在世年表、目で見る武家の規式、徳川将軍とその同時代人二百十三人 
吉成 勇 、百年社 
 
 
昭和52 (1977). 新人物往来社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00471 詳細
書誌

日本歴史圖會(日本歴史図会)<<第四輯 
古谷 知新(編輯兼校訂) 
 
 
大正12 (1923). 國民圖書株式會社
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00495 詳細
書誌

岩波講座>>歌舞伎・文楽03<<歌舞伎の歴史Ⅱ 
鳥越 文蔵(編) 、内山 美樹子(編) 、渡辺 保(編) 
 
 
平成09 (1997). 岩波書店 HP
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00663 詳細
書誌

新劇<<その舞台と歴史 1906→ 
菅井 幸雄 
 
 
昭和42 (1967). 求龍堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00746 詳細
書誌

災害絵図集<<絵で見る災害の歴史(火災、地震・津波、噴火、風水害、解説、災害絵図年表) 
社団法人 日本損害保険協会 
 
 
昭和63 (1988). 社団法人 日本損害保険協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00752 詳細
書誌

日本歴史圖會(日本歴史図会)第七輯<<北條時頼記圖會(北条時頼記図会) 
古谷 知新(編輯兼校訂) 
 
 
大正11 (1922). 國民圖書株式會社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00798 詳細
書誌

日本文化の歴史<<第14巻<<重き流れ 
小西 四郎(責任編集) 、宮川 寅雄(責任編集) 
 
 
昭和45 (1970). 学研(学習研究社)
HomePage
Google
   
 
arcTB02-00864 詳細
書誌

音でつづる国民の歴史 
芸能史研究会(編) 
 
 
昭和46 (1971). 文英堂
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-00873 詳細
書誌

中国四川西部人文歴史文化総合研究 
工藤 元男 、中国四川大学芸術学院 、日本早稲田大学長江流域文化研究所 
 
 
平成15 (2003). 四川大学出版社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00118 詳細
書誌

ヨーロッパ>>歴史旅情 
河竹 登志男 
 
 
昭和37 (1962). 人物往来社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00176 詳細
書誌

演劇の歴史 
フィリス・ハートノル(著) 、白川 宣力(訳) 、石川 敏男(訳) 
 
 
昭和56 (1981). 朝日出版社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00281 詳細
書誌

淀川長治集成Ⅱ<<歴史は映画でつくられる 
淀川長治 
 
 
昭和62 (1987). 芳賀書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00366 詳細
書誌

中嶋利雄講演集>>細川時代の宮津<<宮津の歴史散歩 
中嶋利雄 、『中嶋利雄・講演集』刊行委員会 
 
 
平成04 (1992). あまのはしだて出版
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00369 詳細
書誌

歌舞伎<<その美と歴史 
河竹 登志夫 
 
 
昭和58 (1983). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00370 詳細
書誌

歴史とのふれあい>>寺院と仏像<<鑑賞の手引 
 
 
 
フジタ
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00426 詳細
書誌

映画と現実<<歴史的展望 
ロイ・アーメス(著) 、瓜生 忠夫(訳) 、佐藤 孝己(訳) 、瓜生 忠久(訳) 、清水 晶(監修) 
 
 
昭和60 (1985). 法政大学出版局(りぶらりあ選書)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00554 詳細
書誌

歴史小説の読み方<<吉川英治から司馬遼太郎まで 
会田 雄次 
 
 
昭和61 (1986). PHP研究所
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00752 詳細
書誌

東京喜劇〈アチャラカ〉の歴史 
原 健太郎 
 
 
平成06 (1994). NTT出版株式会社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00792 詳細
書誌

NHKニッポンときめき歴史館2<<琉球王国─歌と踊りの外交戦略、古代「日本」誕生─ベールを脱いだ「天武天皇」の時代、江戸安売り革命─解明!三井越後屋の新商法、滝沢馬琴─五〇歳からの健康法、黄金の国ジパング伝説 
NHK「ニッポンときめき歴史館」プロジェクト 
 
 
平成11 (1999). 日本放送出版協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-00831 詳細
書誌

津上忠歴史劇集<<黒田騒動、阿部一族、五重塔、坂本龍馬、演歌に生きる人びと 
津上 忠 
 
 
昭和45 (1970). 未来社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00986 詳細
書誌

日本の歴史<<1<<神話から歴史へ 
井上 光貞 
 
 
昭和40 (1965). 中央公論社
HomePage
Google
   
 
arcTB03-00987 詳細
書誌

日本の歴史<<2<<古代国家の成立 
直木 孝次郎 
 
 
昭和40 (1965). 中央公論社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01005 詳細
書誌

日本人の意識構造<<風土・歴史・社会 
会田 雄次 
 
 
昭和46 (1971). 講談社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01103 詳細
書誌

スペイン<<観光と歴史の旅 
本田 静哉 
 
 
昭和52 (1977). 三修社(コロンブックス)
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01229 詳細
書誌

パリ物語<<続<<その歴史の主役たち 
寺中 作雄 
 
 
昭和44 (1969). 東京美術
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-01600 詳細
書誌

忠臣蔵<<もう一つの歴史感覚 
渡辺 保 
 
 
昭和56 (1981). 白水社 HP
HomePage
Google
   
 
arcTB03-01902 詳細
書誌

日本映画の歴史 
岡田 晋(著) 
 
 
昭和42 (1967). ダヴィット社
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02082 詳細
書誌

名作歴史文学>>山田長政 
佐藤 春夫 
 
 
昭和18 (1943). 聖紀書房
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-02343 詳細
書誌

テレビジョン<<その教育機能と歴史的使命 
白根 孝之 
 
 
昭和34 (1959). アジア出版社
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.