《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:282件の内101件目から150件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
   
 
ARCid01948
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
薫樹累物語・身上売・土橋 
(演芸画報 )
 
型記録 
伊達競阿国戯場(だてくらべおくにかぶき):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
大正05 (1916).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid01951
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉松本 幸四郎 
大正06 (1917).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02250
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評(菊畑・奥庭) 
(新演芸 )
 
型記録 
鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき):一条大蔵譚;〈〉松本 幸四郎 、〈〉実川 延若 、〈〉沢村 宗十郎 
大正07 (1918).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02336
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
箱根霊験躄仇討(はこねれいげんいざりのあだうち):;〈〉市川 左団次 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉 魁車 、中村 福助 
大正08 (1919).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02344
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(角力場) 
(演芸画報 )
 
型記録 
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):;〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02345
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉宗之助 
大正08 (1919).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02354
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめのかがとび):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02358
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(勘助住家) 
(演芸画報 )
 
型記録 
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉森田 勘弥 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02359
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(陣門・組打) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 
大正08 (1919).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid02374
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02375
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
御殿写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗十郎 
大正08 (1919).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02396
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真集(型) 
(演芸画報 )
 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02408
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉坂東 三津五郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02409
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
写真 
(演芸画報 )
 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈6〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02410
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型(写真) 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
大正09 (1920).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02510
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(車曳) 
(演芸画報 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉市川 中車 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 
大正10 (1921).07・
HomePage
Google
   
 
ARCid02522
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(山門) 
(演芸画報 )
 
型記録 
楼門五三桐(さんもんごさんのきり):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 
大正11 (1922).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02567
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
弁慶の型 
(演新 )
ほのほ 
型記録 
勧進帳(かんじんちょう):;〈〉松本 幸四郎 
大正13 (1924).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02597
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時 
(演芸画報 )
 
型記録 
高時(たかとき):;〈〉松本 幸四郎 
大正14 (1925).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid02667
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お目見得だんまり 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
だんまり(だんまり):;〈〉中村 鴈治郎 、〈〉松本 幸四郎 、 
大正15 (1926).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02669
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
大森彦七(おおもりひこしち):;〈〉松本 幸四郎 
大正15 (1926).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02675
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(道行なし) 
(演芸画報 )
 
型記録 
黒手組曲輪達引(くろてぐみくるわのたてひき):黒手組助六;〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈6〉尾上 梅幸 
大正15 (1926).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02711
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(通し) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉市村 羽左衛門 
大正15 (1926).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid02731
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
高時 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
高時(たかとき):;〈〉松本 幸四郎 
昭和02 (1927).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02847
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
茨木(いばらぎ):;〈〉尾上 梅幸 、〈7〉松本 幸四郎 
昭和04 (1929).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02982
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
御所の五郎蔵(ごしょのごろうぞう):;〈15〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 
昭和05 (1930).01・
HomePage
Google
   
 
ARCid03023
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
連獅子印象記 
(歌舞伎(第二次) )
 
型記録 
連獅子(れんじし):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉坂東 三津五郎 
昭和05 (1930).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid03037
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
連獅子印象記 
(演芸画報 )
 
型記録 
連獅子(れんじし):;〈〉松本 幸四郎 、〈〉坂東 三津五郎 
昭和05 (1930).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03200
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
曽我の対面(そがのたいめん):寿曽我対面;〈〉中村 歌右衛門 、〈〉市村 羽左衛門 、〈〉松本 幸四郎 
昭和07 (1932).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid03309
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
先代萩を描く(御殿・床下) 
(映画と演芸 )
 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉尾上 梅玉 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉中村 吉右衛門 
昭和10 (1935).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid03515
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鬼一の仕所(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき):一条大蔵譚;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).08・
HomePage
Google
   
 
ARCid03533
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
檀特山の熊谷(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).09・
HomePage
Google
   
 
ARCid03535
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
陣屋の熊谷(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).10・
HomePage
Google
   
 
ARCid03540
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五郎の型 
(演芸画報 )
 
型記録 
矢の根(やのね):歌舞伎十八番;〈〉松本 幸四郎 
昭和16 (1941).12・
HomePage
Google
   
 
ARCid03546
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
関兵衛に就いて(白鸚夜話) 
(演芸画報 )
松本 幸四郎 
型記録 
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと):;〈〉松本 幸四郎 
昭和17 (1942).01・
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS16598 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>さかみちのいえ
松本清張の≫坂道の家 
日本テレビ|松竹株式会社 
テレビ台本 
 
昭和57 ().12.06 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS18087 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうしりーず1>>10まんぶんの1のぐうぜん
松本清張シリーズ1≫十万分の一の偶然 
日本テレビ|三船プロダクション 
テレビ台本 
 
昭和56 ().11.04 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS18836 詳細
書誌
台本 やまびここくたい<<こくたいとまつもとし
やまびこ国体≪国体と松本市 
毎日映画社(提出) 
テレビ台本 
 
昭和52 ().07.09 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS25293 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>ちのほね
松本清張の≫地の骨 
テレビ朝日|東宝株式会社 
テレビ台本 
 
昭和54 ().05.18 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS26133 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>さかみちのいえ
松本清張の≫坂道の家 
日本テレビ|松竹株式会社 
テレビ台本 
 
昭和57 ().11.08 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS26895 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>くろかわのてちょう
松本清張の≫黒革の手帖 
松竹株式会社|霧プロダクション|東京放送 
テレビ台本 
 
昭和58 ().09.21 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS33453 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>ちのほね
松本清張の≫地の骨 
テレビ朝日|東宝株式会社 
テレビ台本 
 
昭和54 ().03.15 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS33551 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>ちのほね
松本清張の≫地の骨 
テレビ朝日|東宝株式会社 
テレビ台本 
 
昭和55 ().01.22 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS33552 詳細
書誌
台本 まつもとせいちょうの>>ちのほね<<あいとよくぼうのうずまくきゃんぱす
松本清張の≫地の骨≪愛と欲望の渦巻くキャンパス 
テレビ朝日|東宝株式会社 
テレビ台本 
 
昭和54 ().12.27 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
写真
帝国劇場三月狂言中幕「茨木」 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
茨木:;渡辺源次綱(〈〉松本 幸四郎) 、眞柴・茨木童子(〈〉尾上 梅幸) 
明治45 (1912).03・ 上演 東京 帝国劇場
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b010
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座三月狂言『春雨傘』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
侠客春雨傘:;渡辺源次綱(〈〉松本 幸四郎) 、眞柴・茨木童子(〈〉尾上 梅幸) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言一番目『緋櫻』 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
緋桜:織井家通用門の場;腰元藤江(〈〉沢村 宗十郎) 、荒木三平(〈〉松本 幸四郎) 、仲間忠助(〈〉尾上 蟹十郎) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言中幕「茨木」 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
茨木:;渡辺源次綱(〈〉松本幸四郎) 、眞柴・茨木童子(〈〉尾上梅幸) 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言一番目『緋櫻』大切「粋なさばき」 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
緋桜:;冨浦(〈〉尾上 梅幸)藤江(〈〉沢村 宗十郎) 、荒木三平(〈〉松本 幸四郎) 、粋なさばき:;壽美代 、房子 、徳子 、がく子 、宗之助 、〈〉松本 幸四郎 、千枝子 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉尾上 梅幸 
明治45 (1912).04・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-01_b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場三月狂言中幕(下)「一谷嫩軍記」 
(演芸倶楽部 1巻1号)
 
 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;藤の方(〈〉沢村 長十郎) 、彌陀六(〈〉尾上 松助) 、源義経(〈〉沢村 宗十郎) 、熊谷直実(〈〉松本 幸四郎) 、相模(〈〉尾上 梅幸) 、堤軍次(〈〉松本 小次郎) 
明治45 (1912).04・
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.