《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:3832件の内3751件目から3800件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41121 詳細
書誌
台本 わがあい
わが愛 
松竹株式会社映画製作連絡室 
テレビ台本 
 
昭和34 ().12.05 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41138 詳細
書誌
台本 あいする
愛する 
松竹株式会社映画製作本部 
テレビ台本 
 
昭和36 ().02.09 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41230 詳細
書誌
台本 ねつあいしゃ
熱愛者 
 
テレビ台本 
 
昭和36 ().04.24 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41271 詳細
書誌
台本 あいとほのおと
愛と炎と 
東宝 
テレビ台本 
 
昭和36 ().02.28 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41347 詳細
書誌
台本 ねつあいしゃ
熱愛者 
 
テレビ台本 
 
昭和36 ().06.15 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41350 詳細
書誌
台本 あいぜんかつら<<ぞくへんかんけつへん
愛染かつら≪続篇・完結篇 
 
テレビ台本 
 
昭和36 ().08.05 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41365 詳細
書誌
台本 あいじょうのけいふ
愛情の系譜 
 
テレビ台本 
 
昭和36 ().09.03 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41571 詳細
書誌
台本 じゅんあい
殉愛 
東宝 
テレビ台本 
 
昭和31 ().06.27 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
arcDS41652 詳細
書誌
台本 じゅんあい
殉愛 
東宝 
テレビ台本 
 
(). 立命館ARC
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41789 詳細
書誌
台本 あいのものがたり
愛の物語 
浅田 健三(提出) 
テレビ台本 
 
().09.26 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41799 詳細
書誌
台本 あいのきこう
愛の寄港 
 
テレビ台本 
 
().09.12 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41852 詳細
書誌
台本 あいののうたん
愛の濃淡 
 
テレビ台本 
 
昭和33 ().10.13 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
表紙・詳細情報DB
   
 
enpDS41865 詳細
書誌
台本 あいをちかいしきみなれば
愛を誓いし君なれば 
 
テレビ台本 
 
昭和34 ().06.10 早稲田大学演劇博物館
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB01-01074 詳細
書誌
図書 すみだがわ
隅田川 愛しいわが子をさがして 
文:片山清司 絵:小田切恵子 
 
 
平成18 (2006). 工藤俊彰
HomePage
Google
   
 
arcCP-05012 詳細
書誌

愛を弾く女 
クロード・ソーテ 
 
 
平成04 (1992). 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-02_021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 ごようくんいあいひんうきよえにくひつがもくろく
五葉君遺愛品浮世絵肉筆画目録 
(浮世絵之研究 )
 
浮世絵 
 
大正10 (1921).10・31 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-02_022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 ごようくんいあいひんうきよえはんがもくろく
五葉君遺愛品浮世絵版画目録 
(浮世絵之研究 )
 
浮世絵 
 
大正10 (1921).10・31 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
   
 
arcTB01-01147 詳細
書誌

私の愛蔵品 
大澤 徳平 
 
 
平成10 (1998). 目の眼大阪友の会
HomePage
Google CiNii
OPAC検索
   
 
hayTB02-00886 詳細
書誌
図書 いじょう あい ひおく
異常愛秘奥  5
(秘志生態風俗選 )
実吉達郎 
 
 
昭和53 (1978). 日輪閣 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-02-b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪中座四月狂言『雛祭』『大久保彦左衛門』 
(演芸倶楽部 1巻2号)
 
 
雛祭:;〈〉吉三郎 、〈〉右団次 、〈〉扇昇 、〈〉嘉七 、〈〉福之助 、〈〉愛之助 、廣三郎 、鶴井 、子班 、厳行 、禾三郎 、延枝 、徳三郎 、厳笑 、多見之助 、大久保彦左衛門:;松平伊豆守(〈〉右団次) 、徳川家光(〈〉徳三郎) 、阿部豊後守(〈〉吉三郎) 、大久保彦左衛門(〈〉斎入) 
明治45 (1912).05・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c056
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
過去一年間の芸壇印象記(下) 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03_c102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
俳優の愛瓢会 
(演芸倶楽部 2巻3号)
鈴木 春浦 
 
 
大正02 (1913).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座四月狂言『不如帰』喜劇『恋の病』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
藤井 六輔 、深沢 恒造 、愛沢 正義 、石川 新水 、木下 吉之助 、丸山 操 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
近代劇協会第二回公演『ファウスト』其一 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
上山 草人 、山川 浦路 、伊庭 孝 、野添 愛孝 、原田 潤 、清水 金太郎 、奥村 博 、衣川 孔雀 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
有楽座女優劇『愛国心』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
葛城 文子 、栗島 狭衣 、一条 汐路 、三保 松子 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-05-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座四月狂言『伊賀越』『五斗目貫』『五郎正宗』『都おどり』 
(演芸倶楽部 2巻5号)
 
 
重兵衛(〈〉市川 右団次) 、安兵衛(〈〉市川 市蔵) 、平作(〈〉市川 斎入) 、お米(〈〉片岡 愛之助) 、和泉三郎(〈〉市川 市蔵) 、五斗兵衛(〈〉市川 斎入) 、八蔵(〈〉実川 八百蔵) 、藤四郎(〈〉中村 珊瑚郎) 、市太郎(〈〉関二郎) 、おまき(〈〉市川 市蔵) 、五郎(〈〉いづつ) 、〈〉浅尾 関十郎 、〈〉中村 林若 
大正02 (1913).05・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場六月狂言『輝虎配膳』歌劇『魔笛』 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉松本 幸四郎 、嘉久子 、菊枝 、浪子 、原 信子 、清水 金太郎 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-07-c128
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
俳優の夏 
(演芸倶楽部 2巻7号)
 
 
〈〉中村 歌右衛門 、〈〉尾上 菊五郎 、〈〉片岡 仁左衛門 、〈〉市川 段四郎 、〈〉尾上 梅幸 、川上 貞奴 、〈〉松本 幸四郎 、河村 菊枝 、水野 早苗 、東 日出子 、松本 愛子 、音羽 兼子 、宇治 龍子 、田中 勝代 、橘 富美子 、花岡 蝶子 、藤間 房子 、白井 寿美代 、木村 重子 、鈴木 徳子 、小林 延子 、小原 小春 、佐藤 千枝子 、月岡 静枝 、初瀬 浪子 、村田 嘉久子 
大正02 (1913).07・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-08_c122
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
悲劇『愛のかたみ』 
(演芸倶楽部 2巻8号)
井手 蕉雨(作) 、英明(鰭崎 英朋?)(画) 
 
 
大正02 (1913).08・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-09-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場八月狂言西洋舞踊『生ける立像』 
(演芸倶楽部 2巻9号)
 
 
石井 林郎 、柏木 敏 、南部 国彦 、不二 正容 、菅 雪郎 、橘 富美子 、松本 愛子 、大和田 園子 、河合 磯代 、中山 歌子 、沢 美千代 、湯川 照子 、石神 たかね 
大正02 (1913).09・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-12_b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座十一月狂言『新皿屋敷月雨暈』其一 
(演芸倶楽部 2巻12号)
 
 
岩上典蔵(〈〉中村 翫助) 、愛妾(〈〉守田 勘弥) 、磯部主計之介(〈〉中村 吉右衛門) 
大正02 (1913).12・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場一月狂言『かねに恨』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
月岡 静枝 、白井 寿美代 、田中 勝代 、河村 菊枝 、木村 重子 、村瀬 蔦子 、松本 愛子 、橘 富美子 、藤間 房子 、宇治 龍子 、初瀬 浪子 、佐藤 浜子 、東 日出子 、音羽 かね子 、花岡 蝶子 、水野 早苗 、小林 延子 、森 律子 、小原 小春 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉尾上 泰治郎(初舞台) 、村田 嘉久子 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-02_b036
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京明治座一月狂言『太功記』と『栗山大膳』 
(演芸倶楽部 3巻2号)
 
 
久吉(〈〉片岡 愛之助) 、初菊(〈〉 広三郎) 、正清(〈〉中村 扇昇) 、武智光秀(〈〉 亀十郎) 、周防入道(〈〉 徳十郎) 、雄太郎(〈〉 関車) 、栗山大膳(〈〉 福之助) 、大次郎(〈〉 秀雄) 、妻(〈〉 和三郎) 、十次郎(〈〉 長三郎) 
大正03 (1914).02・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-03_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言歌劇『連隊の娘』 
(演芸倶楽部 3巻3号)
 
 
原 信子 、清水 金太郎 
大正03 (1914).03・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-05_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都明治座四月狂言『しらぬひ物語』 
(演芸倶楽部 3巻5号)
 
 
〈〉市川 瀧十郎 、〈〉林 長三郎 、〈〉嵐 吉三郎 、〈〉片岡 愛之助 
大正03 (1914).05・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-06_b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都明治座五月狂言『鳥目一角』『扇屋熊谷』 
(演芸倶楽部 3巻6号)
 
 
〈〉中村 福之助 、〈〉片岡 愛之助 、熊谷直実(〈〉嵐 吉三郎) 、敦盛(〈〉林 長三郎) 
大正03 (1914).06・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-07_c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
謹みて愛読者に御礼申上候 
(演芸倶楽部 3巻7号)
 
 
 
大正03 (1914).07・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『おさる』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
松本 愛子 、月岡 静枝 、村瀬 蔦子 、花岡 蝶子 、田中 勝代 、〈〉尾上 泰治郎 、水野 早苗 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉沢村 源平 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b007
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座五月狂言『南地心中』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
愛妾お珊(河合 武雄) 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言一番目『愛と怨』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『愛と怨』『福の神』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 由次郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗之助 、村田 嘉久子 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉沢村 宗五郎 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
神戸三宮歌舞伎座大正一座飛行劇『白鳩』と松竹女優劇『手編笠』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
小坂 君子 、東 愛子 、河合 新子 、上村 綾子 、河原 月子 、住の江 蘭子 、岡田 弘子 、富士野 蔦枝 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-11-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
盛岡劇場十月狂言『寺子屋』『大森彦七』『愛宕山』『河内山』 
(演芸倶楽部 2巻11号)
 
 
大森彦七・松王丸・明智光秀・河内山宗俊(〈〉松本 幸四郎) 、千早姫(〈〉市川 翠扇) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都南座三月狂言『小楠公』『庭』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
〈〉中村 福之助 、〈〉中村 柴香 、〈〉片岡 我童 、園田 弘子 、〈〉尾上 卯三郎 、東 愛子 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-04-b040
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪堂島座三月狂言『絵本太功記』 
(演芸倶楽部 3巻4号)
 
 
皐月(〈〉片岡 愛之助) 、操(〈〉市川 吉三郎) 、初菊(〈〉嵐 広三郎) 、明智光秀(〈〉市川 右団次) 、十次郎(〈〉林 長三郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
   
 
hayTB03-01531 詳細
書誌
図書
四季眺望恩愛二葉草 . 清談若緑  第4号
(人情本刊行會[叢書] )
鼻山人 、曲山人  
 
 
大正12 (1923). 人情本刊行會 立命館ARC(林コレクション)
HomePage
Google
   
 
salon02-021 詳細
書誌
展覧会図録
庭山耕園・花鳥画の世界ー大阪を愛した孤高の写生派ー 
大阪市立美術館 
 
 
平成07 (1995). 刊行
HomePage
Google
   
 
00530 詳細
書誌
えひめのまつりとみんぞく
愛媛の祭りと民俗 
守屋毅 
 
 
昭和53 (1978).05 雄山閣 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
00578 詳細
書誌
あいとしのげいじゅつ
愛と死の芸術 
(近松劇文学の解明 )
河竹繁俊 
 
 
昭和26 (1951).10 日本教文社 畑野鳥越文庫
HomePage
Google
   
 
01229 詳細
書誌
えふのせいあいがく
Fの性愛学 
ティエリー・ルゲー 
 
 
平成12 (2000).10 原書房 畑野鳥越文庫
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.