《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:545件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01105 詳細
書誌

国立劇場歌舞伎教室≫仮名手本忠臣蔵(大序~四段目)≪上演資料集 
服部 幸雄 
 
 
昭和44 (1969年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03905 詳細
書誌

国立劇場上演資料集494≫元禄忠臣蔵 
国立劇場調査養成部調査資料課 
 
 
平成18 (2006年). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-03921 詳細
書誌

国立劇場上演資料集197≫仮名手本忠臣蔵 
国立文楽劇場芸能調査室 
 
 
昭和56 (1981年). 国立文楽劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01170 詳細
書誌

古今四十七大家評註≫假名手本忠臣蔵 
南 茂樹 
 
 
明治44 (1911年). 朝野書店
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04083 詳細
書誌

上演資料集111≫假名手本忠臣蔵 二段目・八段目・九段目≪1974・12・歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和49 (1974年). 国立劇場調査養成部・芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01259 詳細
書誌

仮名手本忠臣蔵 
(対談集「歌舞伎の型」 2)
加賀山直三・小沢靖一(編者)・十一代目田中伝左衛門・十三代目片岡仁左衛門(述者) 
 
 
昭和48 (1973年). 国立劇場芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04251 詳細
書誌

上演資料集53≫仮名手本忠臣蔵五段目・六段目≪第4回高校生のための歌舞伎教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04257 詳細
書誌

上演資料集59≫元禄忠臣蔵≪第37回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和45 (1970年). 国立劇場養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04308 詳細
書誌

上演資料集121≫假名手本忠臣蔵≪大序・三段目・四段目 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和50 (1975年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04319 詳細
書誌

上演資料集133≫假名手本忠臣蔵 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和51 (1976年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04328 詳細
書誌

上演資料集143≫増補忠臣蔵・心中天網島・双蝶々曲輪日記≪文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和52 (1977年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04341 詳細
書誌

上演資料集156≫元禄忠臣蔵 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和53 (1978年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04351 詳細
書誌

上演資料集166≫仮名手本忠臣蔵 五段目・六段目≪第15回歌舞伎鑑賞教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和54 (1979年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04354 詳細
書誌

上演資料集169≫元禄忠臣蔵 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和54 (1979年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04379 詳細
書誌

上演資料集229≫仮名手本忠臣蔵 七段目≪第25回歌舞伎鑑賞教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和59 (1984年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04399 詳細
書誌

上演資料集256≫假名手本忠臣蔵≪第138~140回歌舞伎公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和61 (1986年). 国立劇場調査養成部芸能調査室
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04407 詳細
書誌

上演資料集282≫仮名手本忠臣蔵≪第86回文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
昭和63 (1988年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04439 詳細
書誌

上演資料集338≫仮名手本忠臣蔵 五段目・六段目≪第42回歌舞伎鑑賞教室 
国立劇場芸能調査室 
 
 
平成5 (1993年). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04443 詳細
書誌

上演資料集343≫増補忠臣蔵・源平布引滝・面売り≪第105回文楽公演 
国立劇場芸能調査室 
 
 
平成5 (1993年). 日本芸術文化振興会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00856 詳細
書誌

文楽床本集≫源平布引瀧・曽根崎心中・増補忠臣蔵・お染久松 染模様妹背門松 
文楽協会 
 
 
昭和42 (1967年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00857 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 
国立劇場事業部 
 
 
昭和42 (1967年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00858 詳細
書誌

文楽床本集≫加羅先代萩・傾城三度笠・仮名手本忠臣蔵 
文楽協会 
 
 
昭和43 (1968年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00876 詳細
書誌

文楽床本集≫お染久松 染模様妹背門松・義士銘々伝・玉藻前曦袂・恋飛脚大和往来・増補忠臣蔵 
文楽協会 
 
 
昭和46 (1971年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00896 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 
国立劇場事業部 
 
 
昭和51 (1976年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00898 詳細
書誌

文楽床本集≫増補忠臣蔵・心中天網島・双蝶々曲輪日記 
国立劇場事業部 
 
 
昭和52 (1977年). 国立劇場事業部
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB02-01204 詳細
書誌

忠臣蔵  第7巻
赤穂市総務部市史編さん室 
 
 
平成26 (2014). 赤穂市
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00926 詳細
書誌

文楽床本集≫薫樹累物語・伊勢音頭恋寝刃・仮名手本忠臣蔵・花競四季寿 
文楽協会  
 
 
昭和51 (1976年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00934 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 
文楽協会  
 
 
昭和53 (1978年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00938 詳細
書誌

文楽床本集≫八陣守護城・伊達娘恋緋鹿子・伊賀越道中双六・増補忠臣蔵 
文楽協会  
 
 
昭和54 (1979年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00941 詳細
書誌

文楽床本集≫仮名手本忠臣蔵・伊賀越道中双六・恋娘昔八丈・通し狂言 新薄雪物語 
文楽協会  
 
 
昭和55 (1980年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00943 詳細
書誌

文楽床本集≫仮名手本忠臣蔵 
文楽協会  
 
 
昭和56 (1981年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00961 詳細
書誌

文楽床本集≫伊賀越道中双六・染模様妹背門松・仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 
国立劇場事業部 
 
 
昭和59 (1984年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00963 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵・景事 釣女 
国立劇場事業部 
 
 
昭和60 (1985年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00970 詳細
書誌

文楽床本集≫玄奘三蔵の経取孫悟空の仙術 五天竺・玄奘三蔵の経取孫悟空の仙術 五天竺 増補忠臣蔵・双蝶々曲輪日記 
国立文楽劇場事業部 
 
 
昭和60 (1985年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-00994 詳細
書誌

文楽床本集≫仮名手本忠臣蔵 
事業部宣伝課 
 
 
昭和63 (1988年). 国立劇場
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00556 詳細
書誌

週刊歴史ドキュメント≫刻一刻 NO4 忠臣蔵前編 松の廊下刃傷事件 
クロス中山慶子 
 
 
平成26 (2014年). 株式会社デアゴウティーニ・ジャパン
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01021 詳細
書誌

文楽床本集≫増補忠臣蔵・源平布引滝・景事面売り≪第105回文楽公演 
国立劇場事業部宣伝課 
 
 
平成5 (1993年). 国立劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01028 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵≪国立文楽劇場開場十周年記念 
国立文楽劇場事業課 
 
 
平成6 (1994年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01046 詳細
書誌

文楽床本集≫第一部 寿柱立万歳・お駒才三 恋娘昔八丈・伊賀越道中双六・増補忠臣蔵・第二部 新薄雪物語 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成10 (1998年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01048 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵≪初演250年 
国立文楽劇場事業部 
 
 
平成10 (1998年). 国立文楽劇場
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01056 詳細
書誌

床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 附 寿式三番叟 
 
 
 
昭和32 (1957年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01061 詳細
書誌

床本集≫義経千本桜・お吉鶴松下田時雨・お駒才三恋娘昔八丈・假名手本忠臣蔵 ・「四季の曲」の内きぬたと大文字 
 
 
 
昭和33 (1958年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01063 詳細
書誌

床本集≫白いお地蔵さん・延喜帝・花上野誉碑・勧進帳・壽式三番叟・増補忠臣蔵・伽羅先代萩・与兵衞おかめひぢりめん卯月紅葉 
 
 
 
昭和34 (1959年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01066 詳細
書誌

床本集≫お染久松新版歌祭文・鏡獅子・菅原傳授手習鑑・本朝廿四孝・假名手本忠臣蔵・嬢景清八嶋日記・夕霧伊左衞門曲輪文章 
 
 
 
昭和35 (1960年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01069 詳細
書誌

床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 附 三勝半七 艶容女舞衣 
 
 
 
昭和35 (1960年). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01100 詳細
書誌

床本≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 
 
 
 
(). 文楽座
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01103 詳細
書誌

赤穂忠臣蔵義士銘々實傳 全 
塚田 為徳 
 
 
明治17 (1884年). 永岡 新助
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB04-01115 詳細
書誌

文楽床本集≫通し狂言 仮名手本忠臣蔵 
文楽協会 
 
 
昭和47 (1972年). 文楽協会
HomePage
Google
OPAC検索
   
 
arcTB03-04545 詳細
書誌

歌舞伎文庫版≫仮名手本忠臣蔵 鑑賞の手引 
河竹 繁俊・渥美 清太郎・川尻 清潭・木村 綿花 
 
 
昭和22 (1947年). 歌舞伎文庫
HomePage
Google
   
 
arcTB01-00574 詳細
書誌

歴史ドキュメント刻一刻No.6≫忠臣蔵後編~赤穂浪士討ち入り 
クロス中山慶子 
 
 
平成26 (2014年). 株式会社ディアゴスティーニ
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.