《ARC近代書籍 ポータルデータベース》 検索結果:839件の内751件目から800件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名古屋末広座七月狂言『傾城反魂香』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
吃の又平(〈〉松本 幸四郎) 、おとく(〈〉尾上 芙雀) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座七月狂言『敵討殿下茶屋聚』其四 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
幸松(〈〉坂東 八十助) 、人形屋幸右衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、女房お時(〈〉尾上 芙雀) 、手代文七(〈〉守田 勘弥) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
北海道札幌座七月狂言『増補桃山譚』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
豊臣秀吉(〈〉片岡 市蔵) 、幸蔵主(〈〉市川 莚女) 、前田利家(〈〉市川 吉三郎) 、徳川家康(〈〉市川 伝之丞) 、石田三成(〈〉中村 幹尾) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
小倉常盤座七月狂言『女定九郎』と『大森彦七』 
(演芸倶楽部 3巻8号)
 
 
お市(〈〉沢村 源之助) 、大森彦七(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c062
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言江見水蔭氏作「天竺徳兵衛」見たまま 
(演芸倶楽部 3巻8号)
豊島屋 せん 
型記録 
天竺徳兵衛:; 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c068
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝劇暑気払い評 
(演芸倶楽部 3巻8号)
森 暁紅 
 
 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-08_c129
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座評 
(演芸倶楽部 3巻8号)
閻太郎(瀬戸 英一) 
 
 
大正03 (1914).08・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b011
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長野市三幸座八月狂言『星舎露玉菊』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
久留米市恵比寿座八月狂言『寺小屋』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
松王丸(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長野市三幸座八月狂言『だんまり』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
武者修行(〈〉中村 兒太郎) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長野市三幸座八月狂言『伽羅先代萩』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
男之助(〈〉市村 亀蔵) 、仁木弾正(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
長野市三幸座八月狂言『世話情浮名横櫛』 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
蝙蝠安(〈〉坂東 村右衛門) 、切られ与三郎(〈〉市村 羽左衛門) 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_c096
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
重陽宴汲不尽哉 
(演芸倶楽部 3巻9号)
新井 白雉(筆) 
 
 
大正03 (1914).09・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-09_c121
子孫両書誌を表示
詳細
書誌

吉右衛門に対する一般よりの公開状 
(演芸倶楽部 3巻9号)
 
 
 
大正03 (1914).09・ 発行
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場九月狂言『市川団十郎』其一 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
市川団十郎(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場九月狂言『市川団十郎』其三 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
杵屋 勘五郎 、岡安 南甫 、杵屋 六左衛門 、芳村 伊十郎 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗十郎 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場九月狂言『英雄と美人』其二 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
〈〉松本 幸四郎 、川上 貞奴 、〈〉尾上 梅幸 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場九月狂言『お夏狂らん』 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
お夏(〈〉尾上 梅幸) 、馬士(〈〉松本 幸四郎) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座九月狂言新歌舞伎十八番『仲光』 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
美丈丸(〈〉中村 歌三郎) 、丹波守仲光(〈〉市川 八百蔵) 、一子幸寿丸(〈〉市川 莚登満女) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座九月狂言『安政奇聞佃夜嵐』其一 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
三好野亀次郎(〈〉尾上 栄三郎) 、手代幸七(〈〉尾上 菊五郎) 、上州屋五兵衛(〈〉中村 東蔵) 、同倅惣吉(〈〉守田 勘弥) 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座九月狂言『藤娘』其三 
(演芸倶楽部 3巻10号)
 
 
高部 幸次郎 、小織 桂一郎 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-03-10_c136
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
濃淡劇紅葉 
(演芸倶楽部 3巻10号)
新井 白雉(筆) 
 
 
大正03 (1914).10・01 発行 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b009
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言中幕『大森彦七』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
大森彦七盛長(〈〉松本 幸四郎) 、楠家息女千早姫(〈〉沢村 宗之助) 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言一番目『愛と怨』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言二番目『小磯ヶ原』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 由次郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-03-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『愛と怨』『福の神』 
(演芸倶楽部 1巻3号)
 
 
〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉沢村 由次郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗之助 、村田 嘉久子 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉沢村 宗五郎 
松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b009
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十月狂言『平家蟹』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
官女玉蟲(〈〉尾上 梅幸) 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十月狂言『平家蟹』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
官女玉蟲(〈〉尾上 梅幸) 、旅僧雨月(〈〉松本 幸四郎) 、官女玉琴(〈〉沢村 宗之助) 、那須与五郎宗春(〈〉沢村 宗十郎) 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十月狂言『忠臣蔵九段目』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
大星力弥(〈〉 長十郎) 、加古川本蔵行国(〈〉尾上 松助) 、戸名瀬(〈〉尾上 梅幸) 、大星由良之助(〈〉松本 幸四郎) 、小浪(〈〉沢村 宗之助) 、お石(〈〉沢村 宗十郎) 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十月狂言『国境』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
村田 嘉久子 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉松本 幸四郎 、河村 菊枝 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十月狂言『昔形松白藤』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
井筒屋伝兵衛(〈〉沢村 宗十郎) 、白藤源太(〈〉尾上 梅幸) 、お俊(〈〉沢村 宗之助) 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座十月狂言『真田幸村』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
〈〉市川 寿美蔵 、〈〉市川 松蔦 、〈〉中村 又五郎 、〈〉市川 市十郎 、〈〉市川 左団次 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座十月狂言『真田幸村』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
〈〉市川 寿美蔵 、〈〉市川 松蔦 、〈〉市川 左団次 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座十月狂言『真田幸村』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
〈〉市川 寿美蔵 、〈〉市川 松蔦 、〈〉市川 左団次 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真砂座十月狂言『灯』 
(演芸倶楽部 1巻8号)
 
 
小河 幸雄 、山崎 長之輔 、久保田 清 、若柳 美之助 、木下 録三郎 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-08-c082
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
真田幸村東西記 
(演芸倶楽部 1巻8号)
山崎 紫紅 
 
 
大正01 (1912).11・ 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『堀部妙海尼』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
〈〉沢村 宗十郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 梅幸 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『堀部妙海尼』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 由次郎 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉尾上 菊四郎 、〈〉尾上 梅幸 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『堀部妙海尼』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
河村 菊枝 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉尾上 菊四郎 、〈〉尾上 丑之助 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 幸蔵 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『逆艪』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
松右衛門実は樋口次郎(〈〉松本 幸四郎) 、およし(〈〉沢村 宗之助) 、権四郎(〈〉尾上 松助) 、お筆(〈〉尾上 梅幸) 、駒若丸(〈1〉沢村 寿雄) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場十一月狂言『ひらがな盛衰記』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
樋口次郎兼光(〈〉松本 幸四郎) 、畠山庄司重忠(〈〉沢村 宗十郎) 、女房およし(〈〉沢村 宗之助) 、駒若丸(〈1〉沢村 寿雄) 、権四郎(〈〉尾上 松助) 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
本郷座十一月狂言『報恩美談』 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
月岡 一樹 、村田 正雄 、津坂 幸一郎 、井上 正夫 、木村 操 、伊井 蓉峯 、深沢 恒造 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-09-c091
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
故紅車通夜録 
(演芸倶楽部 1巻9号)
 
 
 
大正01 (1912).12・ 発行 東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『二月堂』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
大僧正良弁(〈〉沢村 宗之助) 、渚の方(〈〉尾上 梅幸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『二月堂』其一 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
水無瀬の後室渚の方(〈〉尾上 梅幸) 、若君光丸(〈〉沢村 茶目丸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『二月堂』其二 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
茶筅売杢界坊(〈〉松本 幸四郎) 、渚の方(〈〉尾上 梅幸) 、傀儡師弥惣次(〈〉沢村 宗十郎) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『生蕃襲来』其一 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉沢村 国之助 、小治郎 、鈴木 徳子 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉沢村 長十郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉尾上 梅幸 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉尾上 幸蔵 、〈〉市川 新之助 、〈〉尾上 梅昇 、田中 勝代 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『生蕃襲来』其二 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
〈〉尾上 梅幸 、〈〉尾上 梅昇 、〈〉沢村 宗之助 、〈〉尾上 幸蔵 、鈴木 徳子 、〈〉沢村 宗五郎 、〈〉沢村 宗十郎 、〈〉尾上 松助 、〈〉沢村 長十郎 、〈〉松本 幸四郎 、〈〉市川 新之助 、〈〉沢村 紀升 、村田 嘉久子 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場五月狂言『六歌仙』 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
僧正遍照(〈〉尾上 松助) 、文屋康秀・大伴黒主(〈〉松本 幸四郎) 、在原業平(〈〉市川 小文治改新之助) 、喜撰法師(〈〉沢村 宗十郎) 、小野小町(〈〉沢村 宗之助) 、祇園のお梶(〈〉尾上 梅幸) 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-06-c043
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
私の父 
(演芸倶楽部 2巻6号)
 
 
 
東京 博文館 松竹大谷図書館
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.